
セキセイインコ2羽とオカメインコを1羽飼っています
以前長期間家を空ける際はインコ達も一緒に連れて行ったんですが
もう寒くなり移動の時がかわいそうなので今回はお店に預けようかと思っています
6泊預ける事を考えているのですが
その間おそらく放鳥してもらえないと思います
普段は朝起きて仕事に行くまでと、帰宅してから寝るまで放鳥している感じです
朝夜それぞれ2~3時間程で、休日はもっとダラダラと出していたりします
6日間放鳥しないのは鳥にとってどれくらいストレスでしょうか?
ちなみにセキセイはそれぞれ9ヶ月 オカメは5ヶ月で
セキセイを購入した鳥専門のペットショップへ預ける予定です
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
お久しぶりです。
^^ 質問者さまのセキセイさん2羽とオカメさんは、元気そうですね。インコさん3羽の仲は 上手くいっていますでしょうか?● > 以前長期間家を空ける際はインコ達も一緒に連れて行ったんですが
> もう寒くなり移動の時がかわいそうなので今回はお店に預けようかと思っています
> 6泊預ける事を考えているのですが
> その間おそらく放鳥してもらえないと思います
放鳥の有無に限らず・鳥に限らず ですが、普段慣れ親しんだ環境が変化すれば、多少なりともストレスを受けるのは やむを得ないことです。^^; ですので、先のNo.1さまもお書きのように、どの方法が3羽さんへのストレスがより少ないかを考えて選択されるのが、最善だろうと考えます。^^
私も、一般的には、移動 > 放鳥の減少 で、移動のストレスの方が より大きいだろうと推測致します。但し、外出が大好き♪ (飼い主さんの自家用車での移動を心待ちにしている など)な個体もいるようですので、その場合には ケースバイケースとなってくるでしょうが…。^^;
また、移動についても、公共交通機関 ≫ 自家用車 で、ストレスの掛かり方が異なると考えています(どちらも経験有り)。特に公共交通機関の利用時には、鳥のストレスだけでなく、飼い主のストレス(他の乗客に気を遣う など)が多大です(これは、多分 鳥でもそうでしょう)。もし 公共交通機関利用&長期間 なのであれば、余計にオススメ致しかねます。m(_ _)m
「その間おそらく放鳥してもらえないと思います」については、最初の契約時によく確認される必要があります。ただ、私としては、万全の体制(逃亡や衛生 などの意味から)が無ければ、むやみに放鳥をお願いしない方が無難な気も致します。例えば、「放鳥中に、ショップのお客さんがふいに扉を開けたので、逃亡してしまった」 などでは、シャレにならないでしょう。^^;
● > 普段は朝起きて仕事に行くまでと、帰宅してから寝るまで放鳥している感じです
> 朝夜それぞれ2~3時間程で、休日はもっとダラダラと出していたりします
> 6日間放鳥しないのは鳥にとってどれくらいストレスでしょうか?
放鳥時間をどれくらい設けるかは、飼い主さんのお考え次第ですが、上記については、私個人的には 恐れながら、やや長い気がしています(平時の際はまだしも、有事の際に問題になりそうです)…。m(_ _)m
今回の外泊までに、どれくらいの猶予・準備期間がおありでしょうか? もし それなりの期間がおありなのであれば、今回の留守番に向けて、徐々に対策されることをオススメ致します。
例えば、まず、平時の放鳥時間を少しずつ減らしていって下さい(実際の猶予期間から逆算して、できるだけ徐々に行って下さい)。一般的には、放鳥は、朝夜 各1時間程度でもいいのです。そして、新しい放鳥スケジュールは、できるだけ曜日(休日かどうか)に左右されないよう、一定にして下さい。これだけです。
これは、インコさん3羽への せめてものストレス軽減策です。毎日放鳥三昧 → 放鳥ゼロの落差を一気にインコさん3羽に味わわせるのは、気の毒というものです。そして さらに、質問者さまのご都合(外出日)を知らない3羽さんにとっては、ある日 不意打ちのように、「それ」はやって来るのです…。^^; そうであれば、放鳥環境の急変を避ける次善の策として、放鳥環境の変化を徐々にさせる というわけです(そして、これは、「こんな〔放鳥が少ない〕ことが、将来に起こりうるかも」という心づもりを、3羽さんに持たせる効果も期待できるでしょう。"不意打ち" のショックを極力避ける意味からです)。ご検討頂ければ幸いです。m(_ _)m
あと、これも先のNo.1さまと同じくですが、ご帰宅後(ご帰宅の直後!)に、無事に留守番できたことをよ~くよ~く労って、誉めまくってあげて下さい。このフォローが、3羽さんのストレス軽減にもつながるでしょう。^^
今回の件では、3羽さんを一緒に預けること・既知の場所に預けること(「セキセイを購入した鳥専門のペットショップへ預ける予定です」)が幸いだと思います。1羽で未知の場所に預けられるよりも、きっと有利に働くでしょう。^^
うちは、オカメインコ(手乗り・1羽飼い・メス)に、長期の留守番(自宅待機でした)直後に もう涙が出るほど思いっきり噛まれたことがあります。よほど辛かったんでしょうね…。m(_ _)m こちらの落ち度なので我慢して、好きなだけ目一杯噛ませたら、すとんっ と落ち着いてくれ、すぐに頭カキカキもさせてはくれましたが。^^;
長文失礼致しました。
お世話になっております
白いセキセイとオカメがよく喧嘩していますが
さえずる時とか寝るときはお互い近くにいて
この頃その距離がだんだん近づいてきているのが飼い主としては嬉しい限りです
徐々に慣らしていくというのはとてもいいですね!
外泊までにはまだ一ヶ月以上あるのでさっそく今日から始めたいと思います
いつもありがとうございます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
インコをペットホテルに預けたい
その他(ペット)
-
インコについて
その他(ペット)
-
セキセイインコがカゴで大暴れして困ってます
その他(ペット)
-
-
4
2泊3日の旅行、手乗りインコはどうするべき?
その他(ペット)
-
5
飼ってるインコが可愛く思えなくなってきたんです。
その他(ペット)
-
6
インコのブゥという鳴き声
鳥類
-
7
インコを餓死させてしまった
鳥類
-
8
セキセイインコのゲージにお引越しする時期は?
鳥類
-
9
ペットホテル不安で辛い
鳥類
-
10
インコを苦しめて死なせてしまった
鳥類
-
11
おかめインコ首を後ろにして寝てます。寒いのでしょうか?リラックスしてるのでしょうか?教えて下さい!
鳥類
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オカメインコの放鳥時のフン
-
セキセイインコがカゴで大暴れ...
-
オカメインコを飼ってる方に質...
-
インコが母を噛む
-
コザクラインコの荒鳥の放鳥の...
-
家のコザクラインコを可愛がる...
-
オカメインコが急に噛むように...
-
手乗りの1歳のオカメインコを...
-
小鳥のフン、白い跡を消すには
-
セキセイインコ夏の夜について...
-
夏でも、インコのケージにかぶ...
-
インコを苦しめて死なせてしまった
-
鳥にグレープフルーツがいけな...
-
おかめインコ首を後ろにして寝...
-
インコについてです 家で飼って...
-
うずらが早朝6時頃に亡くなり...
-
コザクラインコの首の後ろが禿...
-
文鳥が片目だけつぶってる…
-
飼っているインコ、なかなか遊...
-
セキセイインコのクチバシが根...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オカメインコを飼ってる方に質...
-
セキセイインコがカゴで大暴れ...
-
小鳥のフン、白い跡を消すには
-
家のコザクラインコを可愛がる...
-
オカメインコの放鳥時のフン
-
オカメインコが急に噛むように...
-
あまり懐いていない文鳥、一羽...
-
セキセイインコが、突然痙攣を...
-
複数飼いの方、放鳥どうしてい...
-
インコをペットホテルへ預ける...
-
セキセイが部屋の中で行方不明
-
肩乗りインコ
-
オカメインコ、噛みつきへの対...
-
オカメインコの放鳥を嫌がる、...
-
小鳥が落花生を食べるのは良い...
-
文鳥の慣れと放鳥について
-
オカメインコ・換羽・体重変化...
-
コザクラインコを迎えて1週間た...
-
生後2ヶ月になるおかめインコ...
-
セキセイインコのしつけ
おすすめ情報