dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

加入しているガン保険(年払いで27000円ほど)の見直しを検討しています。
理由は終身払いが嫌いな為です。(加入当時は終身払いしかありませんでした)
新たに別の保険(60歳払済・診断されたら以降保険料免除・診断されたら何度でも給付金が出る)を検討しています。(年払いで55000円ほど)
但し、検討している保険は診断給付金(100万円)のみ支給で入院給付金等は出ません。
一方、既存の保険は診断給付金は50万円と少ないですが、入院給付金(1万円)と退院給付金が出ます。
理想は2つとも加入するのがベストでしょうが、できれば1つにしたいです。
ご意見頂ければ有難いです。

A 回答 (2件)

がんになってしまうと、なかなか新しい保険に加入する事が出来なくなると思います。

私も病気で診断一時金のみもらい、その給付だけで、保険期間が終わりました。失敗したなと思います。
60歳まで給付金が出るなら、そちらの方が万が一の時は役立つと思います。抗ガン剤や放射線治療などするど、副作用で別の病気になる確率が上がりますから。せっかく保険かけるなら、2回3回目の疾病のために!万が一の時のための保険なのですから。
    • good
    • 0

診断給付金の額だけの比較となっていますが、上皮内新生物はどう取り扱われているのでしょうか?



子宮(頸)がんや大腸がんなどは、上皮内新生物と診断される事が比較的高いので、その取扱いも保険を選ぶ判断の基準になるかと思います。

http://hoken.kakaku.com/insurance/gca/select/neo …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!