
PCのバスパワーの出力はプログラムでON/OFF制御出来るものでしょうか。
デバイスマネージャーでUSBのルートハブのプロパティーの"電源の管理"を見ると"電力の節約の為に・・・・・"と書かれているので出来る可能性はあると思います。
HUBでON/OFF制御が出来るものが存在するのは知っていますが、PCの内蔵USBに関する質問です。
目的はUSBで接続されたWebCameraが制御不能に成った時、USBコネクターを着脱する事によって機能が回復するので、それを自動的に行わせるのが目的です。
APIでPCのUSBのON/OFFが制御出来ないなら、USBのバスパワーの線にリレー等を入れてON/OFF制御を行おうとしていますが、ソフトで解決出来ればと思いここに投稿して居ます。
ネット検索では該当する機能はヒットしませんでした。
ご存知の方が居られましたら宜しくご回答下さい。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
自作のマザーボードではジャンパーピンや半導体スイッチでON/OFF出来る機種もあります。
また、USB電源をプリレギュレーターから供給せず、メインレギュレターから供給している場合はPCがスリープ、又はシャットダウンになると電源供給が止まる物もあります。
但しそれは一部の機種だけなので、一般的にはON/OFFはできない物と言えます。
ご回答有難うございます。
マザーボード関連は分りませんが、普段ならネットで検索するとAPIを使ったサンプルプログラムが見つかるのですが、ソフトでは制御出来ないみたいですね。
ユーティリティーとして開発して居るので全てのPCで有効な方法を選択する必要がありますので、USBケーブルのバスパワーを直接リレー等でON/OFFさせる装置を作成してもらいます。
有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PLC間の信号のやりとりについて...
-
USBからの電源供給をコントロー...
-
PCのUSBバスパワーの制御
-
シーケンスのプログラムについ...
-
Picマイコンについて質問します...
-
マイコンボード上のポートと端...
-
EnumとType
-
USBRSA3のTx,Rxについて
-
ディスプレイ上で起こる2重表...
-
HyperVで仮想マシンがネットワ...
-
Cpkのk(偏り)値をExcelで出す...
-
RS232C 通信でエラー(受信が正...
-
ゲーミングPCでの質問です ゲー...
-
HDMI接続のパソコン液晶モニタ...
-
VMware のネットワーク設定につ...
-
「かりん」を数字で表すとした...
-
SLC基板について
-
新しくNUROを引いたらlot機器や...
-
このパソコンの映像を別の大き...
-
両面ユニバーサル基板の活用方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PLC間の信号のやりとりについて...
-
マイコンボード上のポートと端...
-
USBからの電源供給をコントロー...
-
シーケンスのプログラムについ...
-
振幅スペクトル、位相スペクト...
-
Picマイコンについて質問します...
-
MFCのシリアル通信でCTS/DSR取得
-
AVRマイコンの未使用ピンの処理...
-
pic始めたいです
-
マイコン(PIC)を使って可変抵抗...
-
マイコンを使った時のセンサー...
-
組み込み マイコン 部品をミス...
-
C++でLEDを点灯させるプログラム
-
コンピューターでラジコン操作?
-
ラダープログラムについて
-
デジタル時計(アラーム付)を...
-
VBでUSBポートからの入力を制御...
-
AVRでサーボモータの制御プログ...
-
H8/3052マイコンを使ってホパル...
-
PIC16F1827でPCとシリアル接続
おすすめ情報