
富士通デスクトップパソコンCE/D50、vista ココア2クアッド使用してます。
ハードディスクWDBlue
SATA6G/s16~64MBキャッシュ、7200rpm
で交換しました。
交換後、富士通のロゴからF12を押して
CD/DVDを選択、リカバリーディスクをセットしましたが、boot failure press any keyと表示されてしまいます
どうすればリカバリーできるか教えてください
そもそもハードディスクがあってなかったとかでしょうか?
困ってます(>_<) 助けてください。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
ハードディスクが合う合わない以前の問題ですよ。
まずはディスクをセットしてから電源起動後すぐにF12キーを連打してみてください。
すると、DVDやHDDを選ぶ画面がでますからそこからDVDドライブを選びます。
そしたらリカバリーが開始されますがリカバリー完了後に起動しない事もあります。
リカバリーが完了しても起動しなければHDDがあなたの持っているPCには非対応という事です
実はPCに詳しい人でも知らない人が多いのですが、HDD交換は容量や規格を選ぶだけでは不十分で、セクタ数まで確認する必要があります。非AFTとかAFTという言葉を聞いたことがあるかもしれませんが、HDD交換をする場合は最低でもこれくらいは知っておく必要があります。
どれほどのスキルがあるかわからないのでどこまでを回答すればいいかもわかりませんが、上の方法でも解決しないなら「住んでる地域 パソコン相談」などでググって近くの専門店を探したり、「パソコン相談無料」とかで検索しても無料で聞けるお店もいくつかあります。
とりあえず参考になりそうな所をいくつか貼っておくので頑張ってください。
http://jp.fujitsu.com/support/
http://pc-delight.net
http://pcrepair-navi.com/?bi=s82pj3f10mi6nnbprnv …
No.6
- 回答日時:
BOOT Failure - Press any key to continue
メッセージの意味や表示される状況は、次のとおりです。
•意味
起動に失敗しました。何かキーを押すと、継続します。
•状況
OSが見つからなかったことを示しています。
◦「FUJITSU」のロゴ画面の表示される時間が短い場合は、電源を投入した直後から【F2】キーを断続的に押してください
http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qa …
・BIOSを初期化してみたらどうでしょう。
No.5
- 回答日時:
まず、確認ですが、BIOS設定でbootの順番はCD,DVDがHDDより先に読み込むようになっていますか。
そのようになっているのにDISKを読まないならDISKやドライブの不良かもしれません。 またパソコンのハード的な故障もあるかもしれませんね。
HDDを交換する目的はなにでしょう。
パソコンがハード的に不調であったのなら、HDD交換の前にその対策が必要。
もし、HDDの容量を増やすための目的でHDDを交換しているなら、リカバリーDISKを使わずWindowsとデータも一緒に新DISKに引っ越しできるソフトを使った方が間違いないと思います。
新HDDに引っ越しツールのおまけソフトがありませんか。
この回答への補足
優先順位をかえてみましたがかわらなかったです
元々はハードディスクが故障(トラブル診断)でメーカーだと修理が高いのでハードディスクとメーカーからリカバリーディスクを購入しました。
No.4
- 回答日時:
>SATA6G/s16~64MBキャッシュ、7200rpm
ということは、750GBか1TBの製品ですよね?
おそらくは、AFTの問題でしょう。
・解決策としては、非AFTのストレージを起動用にする。
・WDBlueをVista SP1以降かWin7 SP1のPCでフォーマットしてからインストールを試みる。(うまくいかない場合も多い)
のいずれかになるでしょう。
SSDやHDDを複数積める機種ならば、SSDを起動用にすれば問題は解消できると思います。
No.3
- 回答日時:
boot failure press any key は、CD/DVDからブートできなかったことを表しています。
ハードディスク不適合ではないと思います。
「CD/DVDを選択、リカバリーディスクをセット」とありますが、順序が気になります。
「リカバリーディスクをセットしておいて、F12を押し、CD/DVDを選択」でなければなりません。
そうしたのならごめんなさい。
リカバリディスクは2枚以上あるのでしょうか。もしあるなら、最初にセットするDVDが違っていた。
他のブータブルCD/DVD(たとえばknopix , Windows インストールディスクなど)をセットして同じように操作し、CD/DVDからブートするかどうか確認してください。
もし、ブートするならば、リカバリディスクが壊れている。
この回答への補足
リカバリーディスクはなくしたのでメーカーから取り寄せたので壊れてはないと思います
リカバリーディスクは3枚です
順番はあってます(>_<)
No.2
- 回答日時:
boot failure press any keyって表示されているときに、どれかのキーを押す
詳しくは、取扱説明書をご覧下さい。
Vistaの頃は、AFT採用されたHDDは存在しませんでした。
だが、今はほぼすべてAFT採用のHDDやSSDばかりです
AFT HDDのHDDでリカバリディスクを用いた場合は失敗する場合があります。
この場合は、以前のHDDからコピーして移動するしかありません
Windows Vista SP2以降やWindows7以降は、AFT採用していますが、Vista SP1以前は未対応です。
2.2TB以上のHDDをブートドライブにすることは出来ません。 2.2TB以上をブートドライブにするなら対応したマザーと64bitOSが必用です
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン 富士通デスクトップパソコンFMVF705BDB のハードディスクが故障しまして新しいHDと交換したい 6 2022/03/22 15:02
- ノートパソコン ハードディスク故障 7 2023/02/14 14:13
- 中古パソコン 富士通 ESPRIMO B532/G のBIOSが表示されない 3 2023/01/03 16:42
- ドライブ・ストレージ お世話になります。 壊れたネットワークNASのハードディスクを 取り出して、新しく買ったNASに取り 7 2023/06/09 20:46
- BTOパソコン ドスパラでデスクトップパソコンを注文 壊れた場合に部品を交換するやりかた 5 2022/05/22 00:27
- Windows 10 パソコンのリカバリー方法 4 2022/03/25 19:54
- ノートパソコン ハードディスクが壊れたPCのオークションへの出品の仕方を教えてください 9 2022/11/16 08:13
- デスクトップパソコン Outlookのデータが勝手に復元された理由は? 1 2022/07/13 15:45
- Mac OS mac mini の トラブル について 6 2023/02/17 14:55
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) mac mini の HDDのトラブル について 2 2023/03/23 15:39
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デスクトップPCを倒してから起...
-
DELLの再インストール用CDがC...
-
smartvisionが起動しない
-
古いメビウスを持っている人に...
-
USBメモリはイメージファイル化...
-
Outlookが起動できなくなってし...
-
「クウォーターが不足している...
-
デュアルブート状態をやめたい。
-
Excelのプロセスが消えません
-
OSが入っているハードディス...
-
ASUS UEFI BIOS utilityという...
-
システムBIOSがシャドウされました
-
再起動中に電源を切ってしまい...
-
パソコン起動時の問題 パソコン...
-
Windows11でシムシティ4は出来...
-
起動のたびにスキャンディスク...
-
ノートパソコンは何日つけっぱ...
-
起動diskでcd-romが読めない。
-
Windows XP SP3のインストール...
-
リフレッシュレートを誤って166...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
このPCを初期状態に戻す
-
デスクトップPCを倒してから起...
-
DELLの再インストール用CDがC...
-
ドライブレターの固定の解除...
-
リカバリーしたい
-
バイオ リカバリ方法
-
再インストール
-
Lavieで再セットアップできない
-
リカバリーが中断し、動かなく...
-
winsows95をいれたいのですが!
-
AFTのHDDをXPマシンで...
-
PDFがIE以外のブラウザで真っ黒...
-
WIN98のリカバリできません。
-
linuxからwindows7へ戻す方法
-
Wise Boot Boosterが起動時に出...
-
Windows98をインストールする方法
-
Windowsの起動
-
LavieLのリカバリ方法
-
OSリカバリ後にPCが起動しなく...
-
リカバリできない!!
おすすめ情報