dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

戸建て(2階建て)新築するにあたり地デジと衛星のそれぞれのアンテナ線を混合するかしないか
で迷っています。
混合せず、それぞれ単独でテレビにつないだ方が画質が良いのかなと思います。
コストは、考えずに画質優先で。
混合することにより抵抗が増してブースターが必要になったりするのでしょうか?
それよりも2本の線を通すより1本の混合線を通してその後、メンテ(線を入れ替えるとか?)を
優先した方が良いのでしょうか? 露出でなく隠ぺいしたいのですが
PF管の中に通した方が良いのでしょうか?
アンテナ線のみを天井裏から下に落とそうかと考えています。
2ヶ所にテレビを置くので分配器が2つで済むのかなと。なんか混合してスッキリ通すのが常識
なのでしょうか? 教えて下さい。

A 回答 (7件)

大して違わないと思いますが、注意が必要です。



私は、訳があり、別に配線していたことがあります。理由は、ブースターのミキサー部にBS混合器が付いていなかったためです。40cmのパラボラを2分配器で分け、各部屋に配線していました。この時は問題なく映っていました。この時、BSブースターは使用していませんでした。

40dbのUHF+BSのブースターを新調したのに伴い、1本の配線にしました。分配器はブースターの直下に2分配器を1個設置したのみです。ブースターのミキサー部でGAINは最大にしておいたらBSが入力オーバーのため映りませんでした。マスプロに聞いたら、BSの入力オーバーかもしれないのでGAIN調整をしてみてくださいとの回答でした。ビンゴでした。GAIN調整で最小にし、それでもGAINオーバー気味だったのでさらに2分配器をテレビの前に追加したら映るようになりました。

っていうか、自分で配線するの? 電気屋さんに頼むの? 電気屋さんに頼むならお住まいの地域の電界強度は十分理解していると思いますので、相談してみてはいかがですか。ご自分で設置、配線するのであれば、地上デジタルが強電界地域か、ブースターは必要か、分配は本当に2分配でいいのか等を加味して決められた方がいいと思います。

見栄えの問題もありますが、BS/CSアンテナは手の届くところに設置するとメンテナンスが楽ですよ。強風で少しでも向きが変わるとCSの一部の映りが悪くなったり、もし、雪が降る地域にお住いの場合、おさらやLNBに雪が積もると映りが悪くなり、払ってあげることにより多少はよくなります。ま、雪が降っていれば映りは悪くなりますが、パラボラの雪を払うことにより多少は映りが良くなりますからね。

ケーブルのメンテをお考えなら、屋根裏などでU字のステープルでケーブルを固定せず、フリーにしておいた方がいいかも。
私も、親が自宅を新築する際、これだけはやめてくれと頼んでおいたのに、U字ステープルで固定されてしまいました。屋根裏に上り込み、配線をし直すのに一苦労でした。
    • good
    • 1
    • good
    • 0

費用対効果面で、線を分けるより上質&最新の資材を使って正しく、尚且つ後々メンテしやすいように施工する方が重要でしょう。


ケーブル等の資材にもグレードが有りますし、メーカ間でも差が有ります。
http://www.maspro.co.jp/products/separator_cable …

拘るならTV配線に限らず、他の配線も含めて資材・施工面で施工業者との事前確認をしっかりした方が良いでしょう。

理想を言えば、引き込みも含めて電源配線を最低規定より太いのを使うとか、専用回路を多く設けるとか、クイックカプラではなくスリーブ圧着接続工法を使うとか、全て接地端子付にしてサージアブゾーバーをつけるとか、医療施設用高信頼性資材等を使う等すればより良いです。
http://www.maspro.co.jp/products/separator_cable …
https://www.google.co.jp/search?q=%E5%A3%81%E3%8 …
    • good
    • 0

混合させても全く問題なし、むしろ同軸ケーブルの品質をケチらないでください、壁内に通す部分は出来ればS-5C-FBより太いS-7C-FBを使うほうがロスは少ないです、室内は扱いやすいS-5C-FBやS-4C-FBで十分です。



コストを考えないならパラボラアンテナは45cmより60cmに、UHFアンテナも一般的な14素子より20素子のほうが当然受信感度が上がります、あと、前の方が書いたように地デジ用のブースターの設置場所はメンテナンスがしやすい場所ににしましょう。
    • good
    • 0

アナログと違い、デジタルの場合は映る映らないはそれこそ「0か1か」で判断されますから、映ってしまえば画質等への影響は全くありません。


なので、きちんとした信号レベルが確保できるのであれば、混合した場合と混合しない場合での画質差は発生しません。

ただ、途中の経路で信号が減衰し、TVなりレコーダーなりの受信側で受信に必要な最低レベルの信号強度がキープできない場合は、画面にブロックノイズが発生したり、受信できなくなったり、という現象が発生します。

なので、
・元々の信号の入口(UHFアンテナ及びBSアンテナ)をきっちりと信号強度が確保できる位置に建てる
・その信号をなるべく減衰が少なくなるように末端の受信側に伝達する
ことができれば問題ありません。
この場合、混合するしないよりも、使用するアンテナ線の品質に大きく左右されます。
アンテナ線はなるべく低損失のものを使用されることをお勧めします。

PF管に通す意味はあまりありません。
小動物(ねずみ等)にかじられる心配があるような地域であればPF管に入れるメリットはない訳ではありませんが、通常は裸配線ですね。いたずらにコストを増やす必要はありませんので。

以上、ご参考まで。
    • good
    • 1

>混合してスッキリ通すのが常識なのでしょうか?



常識です。
混合するか/しないかの画質差を見極められる人はいないと思います。
その程度の差だということ。
アナログと違い、デジタルでは電波(信号)の質は、ある一定品質以上であれば何ら変わりません。
画質には、TVの性能差の方が遙かに影響します。
必要ケーブル長や分配器まで含めたコストパフォーマンスを考えればナンセンスな発想だと思いますよ。
得られるのは自己満足だけでしょう。

ブースターの必要性は、受信環境やケーブルを引き回す長さ、アンテナの質等次第。混合云々は無関係です。

PF管を使うメリットは?
何度も言いますが、画質には影響しないですよ。
普通は壁内で裸配線ですよね。

それよりも分配器(付けるならブースター)などに容易にアクセスできる等、将来のメンテナンス性に気を遣うべきだと思います。
    • good
    • 0

間取りとかがわからないんで何ともいえないですが


混合器は付けても付けなくても大してノイズ変わらないです。
労力を考えると混合した方が良いです。
"2ヶ所にテレビを置く"から分配器を付けるので。1台で良いです。
1台直結でもアンテナ感度はギリギリなんで、ブースターは必ず付けてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!