
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
> 扶養から抜けて国民年金をかけるのでしょうか?
社会保険の扶養は、税金の扶養とは基準が違うので「103万円超えたらアウト」とは限らないが、もし社会保険の扶養からも外れるという場合なら、「国民健康保険」に入って保険料を払うことになる(請求書は世帯主宛に来るけど)でしょう。
※あなたの勤め先に健康保険がない場合。
> 扶養から抜けたら、自分で確定申告を税務署にしに行くのでしょうか?
勤め先で年末調整をすればそれだけでよい場合も。
勤め先が年末調整をしてくれなかったり、ダブルワークだったり、あるいは医療費控除など年末調整では済まないものがあったりすれば、自分で確定申告をすることになるかも(税務署に出向かなくても、書類を郵送したり、e-taxを使ったりする方法もある)。
> 配偶者特別控除申告書には、生命保険等の記入は、書けないのでしょうか?
『給与所得者の保険料控除及び配偶者特別控除の申告』のことでしょうね。
これに生命保険料等を書けるのは、保険料を払った人です。扶養の有無は関係なく。
親御さんがあなたの生命保険を払っていて生命保険料控除を受けていたなら、これからも(親御さんが保険料を払い続ける限り)親御さんは保険料控除を受けられる=書ける、となります。
No.3
- 回答日時:
こんばんわ。
103万超えは税法上の扶養条件。親が、税金上、ちょい不利になります。
下記が簡単な計算式
所得-(扶養人数×38万)×税率
130万超えは、社会保険の扶養外です。
今回のケースでは、社保扶養のままですよ。
貴方の源泉徴収票は、一部は会社から市区町村に送付され、99万以上は住民税対象になります。
ばれないようで、ばれると面倒です。
ではでは。
No.2
- 回答日時:
こんばんわ。
103万超えは税法上の扶養条件。親が、税金上、ちょい不利になります。
下記が簡単な計算式
所得-(扶養人数×38万)×税率
130万超えは、社会保険の扶養外です。
今回のケースでは、社保扶養のままですよ。
貴方の源泉徴収票は、一部は会社から市区町村に送付され、99万以上は住民税対象になります。
ばれないようで、ばれると面倒です。
ではでは。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
被保険者との関係???
-
教えてください。 病院の連帯保...
-
これって単なる身元保証人でし...
-
扶養範囲の収入は・・・
-
学生アルバイトについて。 1ヶ...
-
大学を退学したことはバイト先...
-
応当日って...
-
某パチンコ屋のバイト面接に落...
-
アルバイトの掛け持ち 今月から...
-
「独立の生計を営む者」は親二...
-
正当な身上調査書であるかどう...
-
「被雇用者」とは、自営業の人...
-
再就職活動中に主人の扶養に入...
-
後期高齢者となる被保険者の扶...
-
(義)息子の扶養家族になれますか?
-
健康保険の扶養に入れる日付は...
-
税法扶養と健保扶養にするには...
-
扶養家族ができると、旦那の給...
-
ダブルワークによる保育園への...
-
同別って
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
被保険者との関係???
-
同別って
-
応当日って...
-
扶養家族数とは?
-
教えてください。 病院の連帯保...
-
「独立の生計を営む者」は親二...
-
入社時の身元保証人について
-
同業他社のダブルワークはバレる?
-
正当な身上調査書であるかどう...
-
某パチンコ屋のバイト面接に落...
-
社会保険担当者の方、教えてく...
-
大学を退学したことはバイト先...
-
採用面接って、一人暮らしか聞...
-
勤務先への家族(子供)の学生証...
-
履歴書(別居中の配偶者)の記...
-
嘱託雇用の手続き
-
1月31日の一ヵ月後
-
扶養を受けながら職業訓練は受...
-
バイトの面接の時、正直に同棲...
-
入社時に身元保証人2名を提出す...
おすすめ情報