
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
(第一)保証人は(同居していてもいいので)親として、(第二)保証人が問題ですね...。
第二保証人といえども責任は生じます。
それを踏まえた上での現実的な妥協点として、親の兄弟間で「お互いの子息の第二保証人を引き受ける」パターンも多いかと思います。
No.4
- 回答日時:
その付箋の書き方が悪いのもそうですけど、流石SNSは読解力が不足してるチョッパリが多いな…
普通、「違う世帯の2名」というのは、質問者さん=(A)との生計関係とは関係無く「同じ世帯ではない2人」という意味、
すなわち、
一人は(ご健在なら)同居別居問わずアナタのご両親若しくは家族=(B)で、もう一人は(B)とは生計を別にする人=(C)、という意味合いです
つまり、現状でアナタが保証人をお願いしなければいけないのは(B)と(C)ですから、一人は実家暮らしですからご両親にお願いすればいいんです
それか、人事部に念のため確認をとり、その付箋の正確な意味を聞きましょう
普通、同居してるご家族が保証人になれない、なんて聞いたことがありませんし、そんな縛りをする合理的な理由もありません(結局、会社にとってアナタが会社に損害を与えた時に連帯して確実に弁償してくれる人が欲しいだけですから)
また、恋人や友人でも可能なんですが、保証人になって欲しいといわれて快く引き受けてくれるっていうのはちょっと考え難いです
結婚前提であるとか、余程アナタのことを理解していて信頼してくれてる人でないと保証人なんて普通は断れます
ま、正確に言うと、その恋人や友人が保証を拒否することも実際は可能なんですけどその辺の法律すら知らないチョッパリが回答するからこうなっちゃうわけで…
ちなみに、上記のことを会社側に確認したところで心象や採用に響くことは有り得ません
何故って、それは人事部の付箋やメモ書きの書き方が悪かっただけだからです
むしろ勝手に判断して適当な書類を作る方が心象が悪いですよ
No.3
- 回答日時:
親は同一生計なのでNG。
独立してる兄、姉がいなければ叔父、叔母。
祖父母は現役で働いているなら。
叔父、叔母には親から頼んでもらう。
>恋人や友人でも可能でしょうか?
可能であるが、友人なら勤務先や収入の証明が求められる可能性が高い。
>またその場合、私との関係は何に当てはまりますか?
恋人も「友人」。
通常は3年とか5年が期間ですが5ヶ月とは短いですね、それほど重要でもないのかな?
No.1
- 回答日時:
恋人や友人関係で保証人は普通はなりません。
保証人は万が一、その人が横領や不正を行ったとき、保証する立場となるので、相手が絶対になりません。
県外であっても普通は親戚や祖父母などになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
身元保証人を実両親に頼んだら断られました。
兄弟・姉妹
-
親が保証人になってくれないのは普通?
引越し・部屋探し
-
身元保証書について 転職で会社に身元保証書の提出を求められました。 初めて目にする書類でサッパリなの
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
-
4
就職時の保証人に悩んでいます。 今、毒親から離れて生活していて、住民票に閲覧制限をかけているので、親
労働相談
-
5
会社から身元保証人への確認は通常ありますか?
労働相談
-
6
身元保証書の保証人は家族でもOKですか?
就職
-
7
身元保証人を確認する電話はかかってくるのでしょうか
労働相談
-
8
入社に際しての「身元保証書」の内容が怖い・・
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
9
身元保証人は家族しかだめですか?
アルバイト・パート
-
10
身元保証人を求められた際に母親にしたら何か言われますか? また身元保証人として提出し、何か会社に問題
アルバイト・パート
-
11
就職時の身元保証人について(急ぎです!お願いします)
その他(法律)
-
12
身元保証人
その他(法律)
-
13
身元保証人である実家の父親宛に電話する会社
就職
-
14
連帯保証人の勤務先に確認の電話が行くことはありますか?
会社・職場
-
15
親兄弟親戚がいない場合の身元保証人について
その他(法律)
-
16
保証人不要の仕事にはどのようなものがありますか?
労働相談
-
17
バイト、身元保証人 確認電話かかる?
アルバイト・パート
-
18
内定をいただき、身元保証書の書類をもらったのですが、 私は一人暮らしをしており、両親は遠方に住んでい
就職・退職
-
19
保証人の条件、「独立の生計を立てている人…」は無職でもいいんですか?
その他(法律)
-
20
バイトの身元保証人の記入について
その他(ニュース・社会制度・災害)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
水性ボールペンのインクがでな...
-
5
ACアダプタってこんなに熱くな...
-
6
割り印の失敗例・無効な例が知...
-
7
料、代、費の使い分けについて
-
8
鉛筆の囲いは消すべきですか?
-
9
コンビニでエアダスターは、売...
-
10
なぜなら~で始まった文章の終...
-
11
エクセルのグラフ中へのコメン...
-
12
複写で写った文字をキレイに消...
-
13
英語の文書で「社外秘」「丸秘...
-
14
○○を持ってきてください、を丁...
-
15
CREDIT NOTE と DEBIT NOTE の違い
-
16
トイレにボールペン流した経験...
-
17
生保レディ辞めたいのですが引...
-
18
宛名を書く場所がない封筒の場合
-
19
タックインデックスに印字する...
-
20
ノートPCで常に「シュー」と言...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter