
良くある質問かもしれませんが、ほとほと困っています。
ADSLとHUBとPCを3台繋いでいます。が、そのうち1台のマシンだけがネットワークを利用できません。
他の2台はOSがWin2KとWinMEでまったく問題なくPINGも通り、インターネットにも接続しています。
問題の1台は、PINGが自分以外に一切通りません。
問題機は、
OSがWin2K、自作デスクトップ
LANボードは2種類差し替えましたが症状変わらず
HUB差込口、LANケーブルも正常動作しているものと差し替えてもダメ。
OSをインストールしたばかりで、ファイアーウォールやウィルスプログラムは使っていません。
LANアダプタ、TCP/IPの設定は問題ないと思うのですが・・・。
対策チェック項目をお教えください、お願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ADSLモデムとHUBで3台つないでいるということは、
以下を確認するといいかと思います。
まずは、インストールした
LANアダプタを削除し電源を切ってください。
その後、LANカードを
”今まで差してなかったPCI”
(多分PCIくちは、2つ以上あるでしょう)
に差しPCを起動してください。
ドライバのインストールを要求されるので
インストールしてください。
(されなかった場合は、デバイスマネージャーから
ドライバの更新で、
正しくドライバを入れなおしてください。)
ADSLモデムのローカルネットワークIPが
192.168.1.1
OSがWin2K、自作デスクトップで設定したIPが
192.168.1.100
といった仮定で
以下に説明いたします。
IPの設定がされているかどうかです。
これは、画面上からでなく
CMD(コマンドプロンプト)から
確認します。
ipconfig
その結果
↓
Ethernet adapter ローカル エリア接続:
Connection-specific DNS Suffix . :
IP Address. . . . . . . . . . . . : 192.168.1.100
Subnet Mask . . . . . . . . . . . : 255.255.255.0
Default Gateway . . . . . . . . . : 192.168.1.1
と表示されているでしょうか?
されてない場合は、
・IPの設定が反映されていない
・LANカードのドライバを正しく認識していない
という状態です。
LANカードを疑ってもいいでしょう。
初期不良という可能性もあります。
次に
ping 192.168.1.100
といった自分自身にpingを飛ばしてください。
ここまでうまくいっているのであれば、
PC自体には問題ないかと思います。
次に
ping 192.168.1.1
とADSLモデムへのpingを飛ばします。
ここで飛ばなかった場合は、
・LANカード、ケーブル不良
・HUBのポート不良
が考えられます。
以上 クリアしていれば、確認OKかと思われます。
No.4
- 回答日時:
すみません
肝心なことを忘れてました。
IPがバッティングしていないか確認してください。
(同じIPが同じネットワークにいると通信できません。)
接続している3台とも
コマンドプロンプトから
ipconfigで
IPを確認してください。
同じ IPアドレスが存在してませんか?
IPを設定するときには
DHCP(自動IP設定)を利用するか
固定で利用するか
どちらか選択して利用したほうが
トラブルがなくてよかと思いますよ。
この回答への補足
回答感謝いたします。
問題のデスクトップ以外の2台はノートPCで、普段持ち歩いているため、HUBに繋げたり外したり、LANケーブルもまちまちです。これがいけないのでしょうか。
今まではDHCPでしたが、固定IPアドレスで試してみます。
ありがとうございました。無事解決しました。
LANカードの差し替えは一度試していたのですが、さらに別の場所に差し替えてみました。結果、LANが使えています。
No.3
- 回答日時:
IPアドレスの設定はDHCPでしょうか?
それとも手動設定でしょうか?
ネットワークアドレスが例えば
192.168.1.0 で
サブネットマスクが
255.255.255.0 の場合
192.168.1.0 と 192.168.1.255 というアドレスは使えませんよ。それに当然ルーターのアドレスも…。
ルータ含めマシンのアドレスを記述してみてください。
この回答への補足
回答感謝いたします。
ルータ機能付きモデムとHUBを繋いでいます。
DHCPで、モデムが192.168.0.1で、各パソコンは192.168.0.2から順に振られているように見えます。
「ルータのアドレス・・・」とのことですが、ルータ=モデムという解釈でよろしいでしょうか。モデムの192.168.0.1を抜かしてそれ以外(以降)は利用可能ということでしょうか。
No.1
- 回答日時:
pingが自分にしか通らないと言うことは、モデムにも通らないと言うことですよね。
HUBということはルータの機能が付いたモデムですね。
単純ではありますが、モデムを再起動するとあっさりと認識する事があります。
各パソコンのIPアドレスを確認してみて下さい。
繋がらない一台だけ、全然違うアドレスになっていませんでしょうか?
(手動で入れたのでしたら違いますが。)
もし可能であれば、HUBを介さず、モデムと直で繋げてみる。
それでどうかも確認して下さい。
この回答への補足
回答感謝いたします。
ルータ機能付きモデムとHUBを繋いでいます。
DHCPで、モデムが192.168.0.1で、各パソコンは192.168.0.2から順に振られているように見えます。
HUBを介さずに繋げてみて、問題の切り分けをしてみたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 固定IP Win11 アダプター設定変更にイーサネットが表示されない 1 2022/12/03 18:31
- Wi-Fi・無線LAN USBーイーサネット変換器について 4 2022/06/19 15:16
- ルーター・ネットワーク機器 10Gbpsの恩恵 5 2022/11/16 15:48
- ドライブ・ストレージ ネットワークHDD(NAS)について教えて下さい。 11 2023/03/08 11:15
- ルーター・ネットワーク機器 どこのLANケーブルを交換すればいいか? 2 2022/07/12 11:33
- Google Maps パソコンの地図サイトなどで 3 2023/02/18 23:06
- ルーター・ネットワーク機器 2台のPCのネットワーク接続 1 2022/12/17 23:41
- システム BIOSによるUSB-HUB設定について 2 2022/03/29 09:45
- その他(悩み相談・人生相談) ファイル共有ソフトshareについて 1 2023/06/20 04:03
- Wi-Fi・無線LAN 毎朝決まって10時頃ネットが繋がらなくなる 4 2023/01/05 09:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ヤフーBBトリオモデム12M...
-
ADSLでウルティマオンラインっ...
-
社内ネットワークには繋がるが...
-
フレッツ光? VDSL型「S」B100...
-
モデムとルーターの相性(?)...
-
hostsファイルで8080ポート指定
-
成端と整端どっち?
-
ケーブルの芯の数について
-
どのHUBのポートに刺さっている...
-
スピーカーからラジオらしき音...
-
TEIとは?
-
USBハブに繋いだオーディオミキ...
-
ネットの接続が切れる
-
音声モデムとは?
-
VLANインターフェースがDownす...
-
LANケーブルとLANポートの相性...
-
USBの大域幅を増やすもの
-
スイッチングハブのスピード混...
-
awm 2896 80c vw1 という、フラ...
-
LANケーブルの自作について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
社内ネットワークには繋がるが...
-
モデムとルーターの相性(?)...
-
ネットワークが定期的に切断される
-
2つのLANの共有
-
インターネットがつながりません
-
フレッツ光? VDSL型「S」B100...
-
無線LANが毎日同じ時間帯に切れ...
-
ADSLから光に代えたら、W...
-
CATVのグローバルIPアドレスの...
-
ciscoルータをADSLで使うには?
-
2台同時に接続できない
-
IP電話使用でも後付けルータBLW...
-
IPv4アドレスの固定について
-
ネットワークの接続方法について
-
3台目の配線がうまくいきません。
-
ADSLの回線を二つにして片方のP...
-
複数台で、インターネット接続...
-
専用線って何?
-
ADSLのモデムに関して
-
インターネット接続できません!
おすすめ情報