dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

警察官の身辺調査について回答宜しくお願いします。

私:26歳 専業主婦
夫:31歳 無職(3年前まで警察官)
子供:2人(3歳児、2ヶ月の乳児)

夫は3年前私と入籍する為上司に報告した際身辺調査に引っかかり結婚の理解を得られず退職を迫られ警察官を辞めてしまいました。

その時指摘された点は主に2点あり、
1つは私は20歳頃から人格障害と診断され自殺未遂を度々しその度に警察が出動し保護された事が何回かあった事。
2つめは元彼に対するストーカー罪で被害届を出され罰金刑になった事があった事です。(覚えてる範囲は被害者が起訴までは望まないとの事で初犯で逮捕無し起訴無し執行猶予無しで罰金を納めて終わりました)
(夫が話すには2つめの件より1つめの件で私の事を相当ボロクソボロカス人権もクソもないとても汚い酷い言い方をされ非常に屈辱的だったと話していました。)

今まで5回受験して面接まで1回行きましたが不合格でした。

やはり私が原因だろうと思います。

夫は子供が生まれた時に「子供の顔をみたらこの子にも自分の制服姿を見せたい」と、もう一度警察官になるべく勉強を続けてきました。

でもその努力も私のせいで実らないなら、と離婚を切り出しましたがそもそも警察を辞めた意味がなくなるとの理由で応じてもらえませんでした。

極論ですがいっそ私が事故を装い死亡し夫と婚姻関係が消滅すれば受かる可能性が少しはあるだろうか?とすら考える日々です。

夫が警察官に拘ればこだわる程私は自分の過去に対する後悔や自戒の念に囚われ自信を無くしどのように夫を支えたら良いのかどの様に接したら良いのかわからなくなります。

今はもう通院も必要なく薬もなく当然警察に保護されることもありません。
しかしこんな私が夫の妻である以上まず試験に受かることはないですよね。

もうどうしたら良いのかわからなくなってきました。

なかなか私たちの様な経緯の話はネットで調べても見つからなかったのですが身辺に問題があるけど警察官を諦めきれないパートナーを持つ方やそれでも何回か挑戦を続けて合格された方もいらっしゃいましたらお話を聞かせてください。

あと身辺調査に詳しい方も話せる範囲で構わないので何かご教示いただければ幸いです。

A 回答 (4件)

警察の身辺調査に関して詳しくは無いですが



確かに公務に携わるのですから、犯罪に関わる可能性が無い方が良いでしょうが

ご主人は警官を辞してまで貴女とのご家庭を築かれたのですよね
見方によっては、貴女を更生させてくれた部分さえあり、警官に不適格とは思えません

ご主人の夢は分かりますが、このお話で判断する限り、今の警察に、貴女やお子様以上の価値など全く無いのでは?

難しい事ですが、ご主人様のような立派な人材を逃すような馬鹿な真似をしない、価値ある警察を求めていく一人一人の意見や発言が必要なのかもしれませんね。

くれぐれも馬鹿な事はお考えにならないで下さいね。
貴女の価値は警官になる事より上です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりまして申し訳ありません。

読ませていただき思わずないてしまいました。

おっしゃる通り夫は警察官を辞してまで私を見捨てないでいてくれました。
その後彼を退職に追い込んだのは私のせいだと自分を責め続けていました。

夫が試験に挑み今回のように面接で落ちることは身辺調査で落ちたことを指し私がいくら今を真面目に生きようと警察には評価してもらえない事が疑惑から確証になるだけで苦しかったです。

気持ちが少しだけ楽になりました。ありがとうございます

お礼日時:2013/11/30 11:01

私は元警察官です。

数年間の勤務ののちに体を壊し依願退職いたしました。

結論から言えば一旦警察官を退職すれば受験資格があるにせよ、まず採用は無理だと思うべきです。
退職したとはいえ、元公務員には守秘義務がありますので、詳細はお話しできませんが、身辺調査は
特に同一都道府県であれば、詳細に行われます。他の都道府県だと多少は緩い印象を持っています。

またご本人も承知と思いますが警察官は誰しも最初の警察学校の初任科を二度と経験したくないと
思っている筈です。現場に出れば仕事自体は楽しいのですが、初任科だけは思い出したくない思いで
というかたは非常に多いと思います。私は大卒で拝命しましたので当時は半年間の初任科でしたが現在
は8か月のところが多いのではないかと思います。
辞めた理由の如何に関わらず、ほぼ採用は難しいと思って間違いないと思いますよ。私も今でも警察官を
続けていたらとか、もう一度現職に戻ってと思うことはありますが・・・
前述にとおり守秘義務もあり、詳細はお話しできませんが悪しからず、ご了承ください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございました。

諦めがつくと言うか説得力もありハッキリ言っていただきスッキリしました。

昨夜も実は今後の事で喧嘩をしていた訳ですが私がいくら言っても自分から辞職したとは言え実際は上司に辞めさせられたことが相当悔しく辞めたこと自体受け入れることが出来てないような感じでした。

また同期に他都道府県警を辞職した人が採用になっていた事実もあり夢を諦めきれないようです。。

はぁ…全部私のせいなんです。

生きてるのがしんどいです。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/11/30 11:06

私は警察関係者でも、身辺調査に詳しいわけでも有りませんが、回答させていただきます。



あなたが離婚や死ぬことまで考えている状況なら、旦那さんに警察官になるのを諦めてもらう以外に無いと思います。

旦那さんに、弘兼憲史さんの「兎が走る」という漫画を読んでもらって下さい。
「兎が走る」で検索すれば色々ヒットします。

漫画ですが、似たような状況の男女が登場します。

あなたのご家族の幸せを祈っています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

遅くなり申し訳ありません。

温かいお言葉ありがとうございます。

昨日も夫と話しましたが最終的に自分から上司から詰め寄られ辞職したものの警察官を辞めさせられた事が悔しい。お前はくやしくないのか?!と喧嘩になってしまいました。

諦めてもらうのは難しそうな気がしました。。

全部私のせいです、、

兎が走る面白そうですね!ありがとうございます。

お礼日時:2013/11/30 10:54

警察組織には詳しくありませんが、地方の県警でもだめなんでしょうかね?



たしかに警察は、身辺調査は厳しいですよ。

特に思想関係は。

また、妻が、昔、たびたび、警察の世話になってたら、努力して警察に入ったとしても、

出世は望めないでしょうし、、。

子供が、なんらかの犯罪に絡んでたらそれだけで首ですものね。

ここは、貴女があれこれ先走って動かないで、御主人の考えに任せたら

いいのではないでしょうか?

警察に勤めていて、妻が何らかの事故死になっても、首にはなりませんが

妻が事故死をした男は、警察には受からないと思います。

少し、厳しいかもしれませんが、一般の国民からみたら、これくらい

厳しくしてもらったほうが安心でもあります。


警察を辞めてからの3年間、御主人は、働かなかったのですか?

ここは、御主人が、どちらを選ぶか、、の人生の岐路ですね。

妻と離婚して警察官になるか、妻子を選んで、警察をあきらめるか、、、。

御主人の判断に任せましょう。

貴女が事故死をしたら、おこさんの一生は、どうなるのですか?

昔から「女の浅知恵」って言いますが、ここは、夫に任せる、、、ことです。

私も、婦人警官に憧れてましたが、身長が足りなくて諦めた口です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
早速の回答ありがとうございます。

回答を読ませていただきほっとしたと言うかハッキリ言っていただいてスッキリしました。

ありがとうございます。

ちなみにほぼ3年間は無職です。

試験に集中したいと…

応援したい気持ち半分、今日明日の生活より夢を追い続ける夫への不満の2つの相対する感情が複雑に絡み合っています。

お礼日時:2013/11/30 10:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています