dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2本目のエレキギターの購入を考えています

Sshのギターが欲しかったので探していたらGDに辿りつきました

バッカスのギターの作りはどうなのでしょうか?
(ネックが曲がっているものが多いときいたので…)

GDなんてダメ!ほかのにしなさい!という方はおすすめのSSHのギターを教えていただけると幸いです

予算は10万円程度です

A 回答 (2件)

いいと思いますよ。

欲しければ状態を実際に確認したうえで買いですね。

しかし僕なら中古でSSHを探します。
10万あれば国産でそれなりのギターが買えます。
いずれにせよ状態を確認したうえでの購入となりますけど。
    • good
    • 1

持ったことはありませんが悪くはないと思います。


ディバイザーという会社のバッカスというブランドです。
ディバイザーは売り込みに結構頑張ってる感じで知人の楽器屋(売上重視の某チェーン店ではありません)でもオススメしているブランドの一つです。

ネックの曲がりについては購入した楽器屋の管理が悪ければどこのメーカーでも同じです。
また、バッカスと一言に言っても初心者向けのユニバースシリーズから上級者向けのクラフトマンシリーズまで幅広く展開しています。

ユニバースシリーズは価格なりの材を使っていると思うのでネックが反りやすいかもしれませんね。

GDシリーズは日本製ではないようですがそれなりの価格設定なので安い材を使っていると思えませんし、見た目が気に入ったのであれば良いと思います。

気になったのはピックアップの詳細が無い事ですね。大抵10万クラスだとディマジオやダンカンを積んだり自社製の拘りピックアップだったりします。
ピックアップの特性が分からないので音が気に入らなければ交換するという事も予算に入れたほうが良いと思います。

SSHのギターは個人的に見た目が好きではないのでHHかHSH派です。もしくは必要に応じてSSSのピックアップをシングルサイズのハムに変えます。しかしながらSSHのタイプはオールマイティーに使えるので音の勉強にもなりますよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!