
No.9
- 回答日時:
こんばんは。
既に沢山出ていますが…やはり椿、山茶花ははずせないでしょう。
“早春の花”というイメージが強いですが、梅、福寿草、沈丁花、水仙(日本水仙)などはまだ寒い時期に咲くので“冬の花”といえるかもしれません。蝋梅、クリスマスローズ、マンサク、節分草、冬牡丹なども…
スノードロップ、スノーフレークなども正確には春の花なのでしょうが、名前からだと冬っぽいかも。
私は知りませんでしたが、マーガレットに似た花『ノースポール』やイギリスの児童文学によく出てくる花『エリカ』、黄色くてやはりマーガレットやデイジーに似た花『ユリオプシスデイジー』という花々も、寒い時期に咲くそうです。
あと、花ではありませんが、葉ボタン、千両や万両・ピラカンサの実もきれいですよね。
こうして挙げてみると意外と冬にも花は咲いているんですね。
ご参考になれば幸いです。
この回答への補足
回答の締め切りとポイント
回答も出揃ったみたいなのでそろそろ締め切りますね。たくさんの回答ありがとうございました。ポイントなのですが、冬の花といえば、何でしょうか?という質問の回答としては[つばき、さざんか]と答えた人に良回答をあげるのが妥当かもしれませんが、ここは質問者の特権で小説に使えそうなものから良回答をあげますね。ご不満もあるかもしれませんがお許し下さい。
ありがとうございます。
椿と山茶花ははずせないですか。
春の花といえば、サクラ
夏の花といえば、ヒマワリ
秋の花といえば、コスモス
冬のといえば、ツバキまたはサザンカ
他の花ではつりあいがとれないですかね。
あなたの挙げたスノードロップ、スノーフレークは名前から冬のイメージがあるので、外国を舞台の小説には使えそうな気がします。もしかしたらとてもシャレた小説になるかもしれません。
No.6
- 回答日時:
櫻(サクラ)4月
向日葵(ヒマワリ)7月~9月
秋桜(コスモス)8月~12月
猩猩木(ポインセチア)11月~12月
あと11月~2月までの花は
枇杷(ビワ)11月~12月
八手(ヤツデ)11月~12月
柊(ヒイラギ)11月~12月
寒椿(カンツバキ)11月~2月
下記URLから参照しています。
【季節の花 300】
http://www.hana300.com/index.html
番外ですが木偏の漢字でも面白いかと...
椿(ツバキ)・榎(エノキ)・楸(ヒサギ)・柊(ヒイラギ)
参考URL:http://www.hana300.com/index.html
ありがとうございます。
漢字だとイメージが変わりますね。木に冬でヒイラギとはこれは使えそうです。
番外の木編の漢字は面白いです。季節の花 300 参考にしますね。
No.5
- 回答日時:
こんにちは
ご質問を読みぱっと頭に浮かんだのは「雪」でした。
変かな?
あっ!今思い出しましたが高倉健さん主演の「あ・うん」という映画は四季の移り変わりを庭に咲く花で表していましてその映画の中でも冬は雪です。
よい小説が書けるといいですね。
ありがとうございます。
冬は雪です。変ではありません。ただ、雪は背景で使いたいのです。あたり一面の雪景色のなか・・・という感じで。タイトルの花の名と女の人の何かをリンクしたいと思ってます。そうなると雪のタイトルでそれをすると雪女になってしまうので困るわけです。
よい小説が書けるといいですね。
頑張ってみます。
No.2
- 回答日時:
ありがとございます。
ヒイラギは言葉の響きにも冬のイメージがありますね。小さな白い花はその健気な佇まいが冬にピッタリ合う感じがします。参考URLで写真を見せてもらいました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 春は沈丁花の香りが濃くて好きです 秋は金木犀が香ると秋を感じます 夏と冬の香りが強いお花がありました 8 2023/03/05 01:23
- 文学 お気に入りの風情を感じる文章を教えていただけないでしょうか? 私はるろうに剣心の言葉で知った以下の言 5 2022/11/06 00:44
- 文学 季語「草の花」に関する疑問です。 1 2022/06/07 21:19
- ガーデニング・家庭菜園 庭に花木(花水木)などの日当たりの良い木を植えたいと思っております。夏は太陽の位置が高く日差しが強く 2 2022/09/18 18:41
- ガーデニング・家庭菜園 名前を教えて下さい 1 2023/05/21 06:13
- ガーデニング・家庭菜園 花材 収納 ディスプレイ用品 花材用の収納用品探しています。 おそらく花材用、お花屋さん等で使うもの 1 2022/11/30 08:06
- ガーデニング・家庭菜園 絵が大雑把すぎてすいません! ある植物というか花について名前が知りたいです! 小学生の記憶なのでめっ 3 2022/04/11 19:49
- 農学 なぜ果物ごとに旬の時期が違うのですか. 3 2022/07/22 09:11
- ガーデニング・家庭菜園 このバラの花の名前は何ですか 2 2023/06/03 20:21
- 片思い・告白 東京大神宮で、「好きな人に告白して、恋人になることができますように」と祈願し、普通のみくじと恋みくじ 3 2023/06/22 18:20
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お気に入りの風情を感じる文章...
-
年を経て頭の雪は積もれども、...
-
桜を詠んだ短歌・俳句を教えて...
-
中原中也「時こそ今は花は香炉...
-
風通ふ寝覚めの袖の花の香にか...
-
願わくば 花の下にて 春死な...
-
方丈記、ゆく河の流れ も、人と...
-
石川啄木はどうしてふるさとを...
-
北原白秋の歌の訳
-
新古今和歌集!!
-
若山牧水の短歌の訳について
-
花泥棒は罪にならない
-
非凡なる人のごとくにふるまへ...
-
枕草子の春とはいつごろ?
-
竹取物語のかぐや姫誕生の場面...
-
石川啄木の『たはむれに母を背...
-
「願はくは花の下にて春死なむ...
-
この続きを教えてください!
-
石川啄木のこの3首を教えてく...
-
「身を捨ててこそ 浮かぶ瀬もあ...
おすすめ情報