
私現在lenovo G570 Core i5のモデル
http://d.hatena.ne.jp/kobonemi/20120702/LenovoG5 …
を使っているのですが、調子が悪く買い替え検討中です。
が、タイミングがよかったのか上記商品は確か4万円位で買えたのですが、
現在同じ値段で探すとG570より性能の低いものしか見当たりません。
G500 Celeron Dual-Core 1005M(Ivy Bridge)
http://kakaku.com/item/K0000539255/spec/#tab
とかだとやっぱりG570の方が性能いいですよね?
そこでちょっと考えているのはG570のCUPをG500に移植できないかと考えています。
Celeron Dual-Core 1005M(Ivy Bridge)をCore i5-2410Mに交換て事です。
ソケットの形状とか合うのかわからないので教えて頂けるか、ここで調べろ的なURAを教えて頂ければと思います。
それとパソコンに詳しい方のご意見がお聞きしたいです。
宜しくお願い致します。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ご自身がしっかり情報収集されれば、そしてBIOSが対応していれば可能です。
しかし、失敗しても自己責任です。
G500には上位機種にi5がありますので、エアフローなどもi5搭載を前提に設計されているはずです。
消費電力も35wで同じですから、発熱の心配はないでしょう。
http://shopap.lenovo.com/jp/notebooks/essential/ …
ただし、第2世代のノート用i5でしたら、Celeron Dual-Core 1005M(Ivy Bridge)とパフォーマンスに大きな差はありません。せいぜい、ハイパースレッドが効果的に作用するソフトを使う時ぐらいですね。
Celeron Dual-Core 1005M(Ivy Bridge)
http://ark.intel.com/products/75193/Intel-Celero …
Core i5-2410M
http://ark.intel.com/ja/products/52224/
換装して得られる性能アップと、作業の失敗に寄るリスクを考えれば、換装する価値はないでしょう。
No.3
- 回答日時:
メーカー製ですから CPU交換はメーカーでは想定外の作業内容ですから マザーボードが対応か?やBIOS(バイオス)設定が対応しているか?等が試さないと不明です
質問者さんの作業内容が不明ですが G500でも良いと思います
メール インターネット office程度なら十分です
ゲームや動画編集や写真編集等は無謀と思います
Core i5 2450M
http://ja.wikipedia.org/wiki/Intel_Core_i5
http://ark.intel.com/ja/products/53438/
Celeron Dual-Core 1005M
http://ark.intel.com/products/75193/Intel-Celero …
基本的にノートパソコンは独自設計ですから無理な場合が多いです
CPUがマザーボードに直接取り付けられているタイプが多いです
lenovoのサービスマニュアル等から確認した方が良いですよ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード emachines eme732z f22bというパソコンのCPU交換についてです。 CPU Pen 3 2022/08/25 22:53
- CPU・メモリ・マザーボード 2009年のHPのデスクトップPCはCPU交換等して活用できますか/する価値はありますか? 9 2022/09/27 16:43
- CPU・メモリ・マザーボード パソコン購入でCPUについて(長文ですいません。) 26 2022/04/05 15:26
- CPU・メモリ・マザーボード ノートパソコンのCPUについて 3 2022/07/13 23:46
- モニター・ディスプレイ どのモニターを買うか迷っているのですが、 5 2022/05/03 09:57
- CPU・メモリ・マザーボード 安価ノートPC検討で教えてください 7 2022/05/02 09:25
- CPU・メモリ・マザーボード パソコンに詳しい方、教えてください 6 2023/04/13 22:17
- CPU・メモリ・マザーボード CPUを換装したい 11 2022/03/27 03:46
- Photoshop(フォトショップ) 「要求された操作を完了できません。プログラムエラーです」と表示されます 2 2022/07/17 01:26
- モニター・ディスプレイ HDMI変換器をつければ、モニター3台は使用可能になりますか? 5 2023/02/28 18:45
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows11にバージョンアップす...
-
マザーボードを交換しようと思...
-
以下のノートPCについて、上位...
-
こちらのノートPCのグラボは交...
-
cpu交換
-
Lenovo B590のCPU交換をしよう...
-
CPU PGAとFCPGAの違いとは?
-
パソコンのハードディスクにつ...
-
ノートPCのThinkPad x270はCPU...
-
第二世代ノートPCのCPU、core i...
-
intel core i7-4770って2018年...
-
ノートPCのCPU交換がしたいです...
-
パソコンのスペックを変える方...
-
asus PRIME H270-PROに搭載でき...
-
PCパーツ選びの質問です CPUを...
-
CPUですけど、Pentium P6200か...
-
i5-4210mとi7-4710mqの互換につ...
-
ノートパソコンに詳しい方教え...
-
マザーボードのCPUピン曲がりで...
-
ノートパソコンのCPUは自分で交...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マザーボードを交換しようと思...
-
Windows11にバージョンアップす...
-
こちらのノートPCのグラボは交...
-
第二世代ノートPCのCPU、core i...
-
cpu交換
-
ノートPCのThinkPad x270はCPU...
-
2009年のHPのデスクトップPCはC...
-
CPUですけど、Pentium P6200か...
-
PCを買い換えるべきか、パーツ...
-
KabyLake core i3 7020U搭載の...
-
CPUの交換
-
今はパソコンはi7-4790を使って...
-
ノートパソコンに詳しい方教え...
-
PCパーツ選びの質問です CPUを...
-
Lenovo B590のCPU交換をしよう...
-
asus PRIME H270-PROに搭載でき...
-
ノートPCのCPU交換について教え...
-
ノートPC CPUの換装について
-
i5-4210mとi7-4710mqの互換につ...
-
intel core i7-4770って2018年...
おすすめ情報