dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

26歳女です。
学生時代のクラスメイトだった男性から飲みに行こうと誘われました。
彼のことはとても尊敬しているし、好きなので、恋愛まで発展しなくても、親しくなりたいなと思っています。

お誘いには「2人でかな?」と思って喜んでOKしたのですが、場所を決めてる最中に「誰か誘う?」と聞かれ、返答に困ってしまいました。
そこで止めるのもおかしいかなと思って「誰か誘ってもいいし、私は二人でもいいよ」という内容を冗談っぽく送りました。
それに対して「なら2人でいっか!」という返事が返ってきたのですが、引かれてないか心配です。

●「誰か誘う?」には「2人は嫌だから」「初めから大勢で飲むつもりだった」などいろいろな理由が考えられますが、この場合はどういった意味ととればいいのでしょうか?

●また、人気のある人なので12月は飲み会とか男同士で遊びに行ったりとか結構予定が入ってる
みたいです。その忙しい時期にわざわざそんなに親しくない同級生を飲みに誘うのは気まぐれでしょうか?

似たような経験のある方、男性の方、回答していただけると助かります。
自分ではどうしても贔屓目に考えてしまうので…。


参考までに↓
彼:とても友好関係が広く、男女ともに好かれるタイプ。
  性格は典型的なAB型と自他ともに認めているみたいです。
  意地悪なことを言ってからかってきたりもしますが基本優しいです。

彼との間柄(?)
・学生時代は一緒に行動することはあまりないが、よく話しかけられた。二人で遊びに行ったことはなく、いつも大勢で遊んでいた。一度家まで送ってもらったことがある位。
・卒業後は年に1~2回飲み会で会うだけ。
・去年の飲み会では隣でいつもよりは喋ったかも。帰りは駅前までに二人で歩いて帰りました。あとはSNSでメッセがきたり、お互いコメントする程度。
・今年は飲み会の予定が合わずまだ一度も会っていません。
・今月末の飲み会では他のクラスメイト含め彼とも会う予定です。

思い起こすと前にも遠まわしにお誘いがあったのですが、社交辞令かも…と具体的な予定は立てずに終わってしまいまいました。思い返すと私からの接触はほぼなかったような気がします。

A 回答 (5件)

たこおじさんです。



<場所を決めてる最中に「誰か誘う?」と聞かれ、

ふたりだけで行きたいなーと思って誘っても、学生時代のクラスメイトで
あれば、共通の友達がたくさんいるわけで、そのときの流れで、一応、誰か誘ってみる?と
貴女の反応をみるものではないですか。
会うプランクが長かった場合はね。

<「誰か誘ってもいいし、私は二人でもいいよ」

貴女の反応をみて、貴女の答えが二人でもいいよ、ということなので
「なら二人でいっか」は、これはテレから、そう言っているだけで
彼からしたら予定の行動ですよ。やったぁーではないかな。万歳万歳だよ。

だったら、最初から誰か誘うかなんて言わなければいいんだよね。
最初から君とふたりで行きたいと言えばいいのにね。

おじさんは、最初から言うタイプの男だけど、このようにとおまわりにしか
誘えない男も割合にいるようです。
じれったいけどね。可愛いではないですか。

貴女はたくさん質問文に書いているけど、貴女は何も心配する必要はないよ。

<思い起こすと前にも遠まわしにお誘いがあったのですが

前回ダメだったので、今回もまた誘ったのですよ。おそるおそるね。
貴女に気があるから、平気だよ。

楽しく飲みにいってください。余計なことを考える必要なしです。
    • good
    • 14
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
会ってない期間が長かったので、そうかもしれません。
照れから、であれば本当に嬉しいですね。
私の方もはっきり言えないというか、嬉しいと思っても恥ずかしくて“なんでもないような言い方”をしてしまうで、遠まわしなのはそのせいもあるのかなと思います。
こちらも向こうも様子を窺いながらメールしてるのかと思ったら、なんだか面白いですね。
早く会いたくなりました。

お礼日時:2013/12/05 14:51

こんにちは、ご相談拝見いたしました。



> ●「誰か誘う?」には「2人は嫌だから」「初めから大勢で飲むつもりだった」 などいろいろな理由が考えられますが、この場合はどういった意味

ご相談者さまの場合は、彼が弱気になってそのように言ったのだと思いますよ。

お話から察するに、今回は「二人で飲みに行こう」と誘われたわけではないと思います。そのため場所を決める中で、彼が「もしかしたら、彼女(ご相談者さま)は複数で行くつもりだったんだろうか?」と考えて、「誰か誘う?」となったのです。なので、「誰か誘ってもいいし、私は二人でもいいよ」は良いご返答でしたよ。

> ●気まぐれでしょうか?

いえ、好意があると思って良いですよ。男女どちらから誘ったとしても、異性を飲みやお食事に誘う時点で「普通以上の好意がある」と考えてください。また「お誘い=二人で行く」というのが暗黙の了解ですので、これもそのように捉えておいてくださいね。

「勘違いして傷つきたくない」というお気持ちから、こういったご質問が出てくるわけですが、「傷つきたくない」「嫌われたくない」のように、「~になりたくない」というマイナスの目標を持つと「傷つかないけれど、好かれることもない」となります。

「もっと仲良くなりたい」「お付き合いしたい」のように「~になりたい」というプラスの目標を持って取り組みましょう。
    • good
    • 11

一応、あなたに気を使ったんじゃないかな?


以前遠まわしにお誘いがあった時も流れたようですし、二人きりだと、yuki010720さんが気まずいor気が楽ではないかもしれない、と彼は考えたのかも。
まあ、あまり深く考えない方がいいと思います。
    • good
    • 13
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですね。今回は私も相手に好意があるので二人がいいなと思いましたが、相手からすればこちらがどう考えているか分からないですし。
「単純に気遣ってくれた」と受け取っておこうと思います。

お礼日時:2013/12/05 15:02

ここで彼の心理について質問するあなたの心理がわかりません。



彼について性格だのあなたとの関係だのあれこれ書かれても、彼がどういうつもりで「誰か誘う?」と聞いたかなんて誰にもわかるわけありません。もちろん、いろいろ予想はできますよね。「ほんとは二人で遊びたいんだけどはっきりそう言うのは気が引ける」とか、「いい機会だから他の人も誘おうかと思うけどあなたの気持ちを尊重したい」とか。
また、気まぐれで誘ったのかそうでないのかだって、誰にもわかるわけないんです。12月だろうがなかろうが関係ありません。
とりあえず「だれか誘ってもいいし、私は二人でもいいよ」という返事は無難なものだと思いますが、彼があなたのことをどう思っているかについては、実際に会って話している中で少しずつ読みとっていくものでしょう。それが人とのつきあいの楽しいところなのですから、こんなところで無駄な質問なんてせずにあれこれ考えながら当日を楽しみに待つ方がいいと思いますよ。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
彼の考えは彼にしかわからないということは理解していますが、男性目線でどのような理由が思いつくのかなと気になりました。
“実際に会って話している中で少しずつ読みとっていくものでしょう。それが人とのつきあいの楽しいところ”
という部分ですごく納得しました。
当日までのメールのやりとりや会って話すのを楽しみたいと思います。

お礼日時:2013/12/05 14:56

関係性がそこまで強くないときに「相手が2人だと気にするかな?」とか「雰囲気的に重いかな?」とおもったら回答者は聞きますね。

回答者はそんなに気にしないので「相手はどうなんだろう?」という部分が強いです

これだけで彼が質問者様に強く好意を抱いているとは言い切れませんが、2人であうのが面倒だったり、嫌な相手を誘う人はいないでしょうから、多少の興味と好意はあるでしょうね。友達としてという意味合いの誘いと質問者様が解釈する場合もありますから、そこに気を使って誰か誘う?と彼は聞いただけという可能性が強いでしょうね。

「うん!○○誘おう」と言われたら恋愛としての気持ちを回答者は封印して様子を見ます。質問者様は彼に多少なりとも好意があるのですから、模範的な返答だったように回答者は思えます。楽しいお出かけになるといいですね
    • good
    • 5
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはり同じ言葉でも人によって意味合いが大分変わってきますね。
不安な気持ちに襲われていたのですが、面倒がられたりはしていないみたいです。
友達としての好意でも十分嬉しいので、「気遣ってくれたんだ、優しいな」と前向きに考えておこうと思います。
とりあえず模範的な返答だったみたいで一安心です。

お礼日時:2013/12/05 14:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A