
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Home and Businessにはaccessは含まれません。
Office Professional Plus 2013の試用版を使ってください。
http://technet.microsoft.com/ja-jp/evalcenter/jj …
この回答への補足
すみません。追加で質問させていただいた件ですが、ISOファイルを解凍するフリーソフトを見つけてダウンロードしたところ無事に解凍することができました。
引き続き作業していきたいと思います。
迅速にお返事いただきありがとうございました!
ありがとうございます。
私の見落としでした・・・。大変失礼しました。
Office Professional Plus 2013の試用版を先に見つけてダウンロードしてみたのですが
方法がよくわかりません。
OfficeProfessionalPlus_x86_ja-jpをインストールしてダブルクリックすると
書き込み用ドライブがありません
となってしまいます。
私のパソコンではディスクへの書き込みが出来ません。
書き込みする際にはそれ専用の機械を接続してやっているのですが・・・
製品をインストールする際ディスクに書き込みをしたためしがないのですが
外付けの書き込み用機械を使ってインストールするのでしょうか?
インストール後もその機械はずっとつけてなくてはならないですか?
大変初心者な質問で申し訳ありません。
また教えていただけたらうれしいです!
No.2
- 回答日時:
おそらく、試用版の種類が違ったんだと思います。
「Office Home and Business 2013試用版」にはAccessは含まれていません。
Access2013が試用したいのであれば、「Office Professional Plus 2013」の試用版が必要です。
こちらからダウンロードできるようですので一度試してみてください。
http://technet.microsoft.com/ja-jp/evalcenter/jj …
この回答への補足
すみません。追加で質問させていただいた件ですが、ISOファイルを解凍するフリーソフトを見つけてダウンロードしたところ無事に解凍することができました。
引き続き作業していきたいと思います。
迅速にお返事いただきありがとうございました!
ありがとうございます。
私の見落としでした・・・。大変失礼しました。
Office Professional Plus 2013の試用版を先に見つけてダウンロードしてみたのですが
方法がよくわかりません。
OfficeProfessionalPlus_x86_ja-jpをインストールしてダブルクリックすると
書き込み用ドライブがありません
となってしまいます。
私のパソコンではディスクへの書き込みが出来ません。
書き込みする際にはそれ専用の機械を接続してやっているのですが・・・
製品をインストールする際ディスクに書き込みをしたためしがないのですが
外付けの書き込み用機械を使ってインストールするのでしょうか?
インストール後もその機械はずっとつけてなくてはならないですか?
大変初心者な質問で申し訳ありません。
また教えていただけたらうれしいです!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Access(アクセス) Microsoft Accessをクレジットカード登録無しで試用したい 3 2023/07/20 17:28
- 画像編集・動画編集・音楽編集 Native Accessのインストールが先に進みません 2 2022/09/14 13:34
- 電子書籍 autodeSK access アンインストール出来ない 2 2023/05/03 08:53
- Excel(エクセル) EXCELの外部データ取得ができない 1 2023/03/23 09:03
- MySQL データベースの複製の仕方(mysql) 2 2023/05/30 18:24
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) EXCELのSUMPRODUCT関数について 2 2022/09/21 17:30
- Visual Basic(VBA) Access VBAから使用したExcelプロセスを閉じる方法について 4 2022/06/08 17:50
- Access(アクセス) Microsoft365にAccessってありますか? 3 2022/10/02 09:04
- Access(アクセス) 本日、会社のパソコンでAccessを開いたとき ウイルス警告のようなものが出ていました。 毎日Acc 3 2022/10/18 23:33
- JavaScript jQueryローディングアニメーションのコードの以下のURL内参考サイトで提示されている 3 2023/07/03 18:29
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
access SQLビューの文字の大き...
-
Linuxについて質問です。 acces...
-
外国のゲームサイトに接続する...
-
Googleドライブで全く知らない...
-
見覚えの無いフォルダが勝手に...
-
wlmail.exe - 壊れたファイル
-
Outlookでメールを受信しました...
-
epsファイルが読めない
-
フォルダが勝手に移動、エクス...
-
フォルダのままメールの添付フ...
-
フォルダの中のフォルダも圧縮...
-
メール誤送信防止 ツール Mac/...
-
添付ファイルが本文の後にテキ...
-
Excelについて。 Excelからcsv...
-
現在Macプロを使用しているので...
-
写真に番号をふる
-
outlookでadobepdfファイルが送...
-
レジストリを書き換えても元に戻る
-
事務所を持たずに 社員同士のパ...
-
ISO-2022-JPという名の添付ファ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
MIBの取得ができません
-
startxうまいくいかない。
-
ポート指定でプロキシ(squid)...
-
ciscoのASA機のアクセスリスト...
-
インストールされているのに「...
-
CiscoスイッチのVLANにFTPとNTP...
-
webalizerのソフトを1週間ごと...
-
access SQLビューの文字の大き...
-
マリンピア神戸 ポルトバザー...
-
squidのaclの設定
-
Apache 逆引きできないホストか...
-
イベントビューアのエラーについて
-
Windows Storage Server 2003 R...
-
Hello, We received your appea...
-
プロキシサーバーでコンテンツ...
-
神戶港煙火觀看地點
-
Postfix で Relay access denied
-
アクセスが拒否されましたこの...
-
蔵王駅から東北文教大学徒歩何...
-
Googleドライブで全く知らない...
おすすめ情報