電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ノートPCのCPUに関してですが、下記の二つはどちらの方が性能が上ですか?

(1)Core 2 Duo P8700
2.53GHz/2コア

(2)Core i5 3230M(Ivy Bridge)
2.6GHz/2コア

Core i5 Corei7 また Core i5~M などの差は初心者の私でもわかりやすいのですが、Core 2 Duoのそこそこいいものと、Core i5~Mの差がどの程度のものなのか見当が付き難く…
どうかご教授願います。よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

ベンチマークで比較するのが手っ取り早いのでは?というわけで、かなり多種多様なCPUベンチを集計しているサイトへのリンクを。



http://cpuhikaku.hisyaku.com/benchmark/

これによれば、

(1)Core 2 Duo P8700
1,671

(2)Core i5 3230M(Ivy Bridge)
3,994

圧倒的大差がついていますね。もはやこれは比較対象たり得ない。Core2Duo P8700に最も近い数字を出しているのは、i3 M330(2.13GHz)で、1,789。このi3が最も下位の製品ですが、それでもCore2Duoでは勝てません。

CPU以外の部分に目を向けても、すでに指摘されているようにオンボードビデオの性能差もあるし、またUSB3.0対応の有無と言った今風の仕様がCore2の世代のPCでは満たせない、という問題も忘れるべきではないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ベンチマークの差を載せているサイトは見たことがありましたが、このサイトのように私に比べたかった二つのCPUが載っているものは初めて見れました。ありがとうございます。
今回の質問で、Core i シリーズの性能のイメージがだいぶ分かってきました。
新しいPCではCPUの性能の進化やUSB3.0など色々良くなっているものを買おうと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2013/12/10 20:24

>奇数コアは作ってない


シングルコア「・・・・・・」

まあそれは冗談として。
P8700という型番から「C2Dの中でそこそこ良いもの」という判断ができる質問者さんならば、Core i5というブランドそれ自体が「Core iシリーズでそこそこ良いもの」と判断できたのではありませんか?
素直に見れば良いんですよ。

例外があるとすれば型番接尾辞がただのMではない場合、U、UM、Yといったあたりだった場合になりますが、これはCore 2で言うSUとかSLとか、とにかく低消費電力をその価値として売り込んでいるラインです。動作クロックまで確認すればすぐ見当が付きます。
#Core i7にはQMとかいうのがあってこれはデュアルコアじゃなくてクアッドコア、Core 2 Quadの遠い後継と言えます。同様に動作クロックは低くなりますが、並行処理が効く場面(最近のOSならOS自体が「効かせる」手腕を上げています)ならデュアルコアより高性能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実は前にCPUについて調べていた時に、Core i5はCore i5でも、ものによってはわざと性能を下げてあるものがある、という話を目にしたので、知識不足の自分では今回はっきりと判断がつかないでいました。それでもやはりCore i5(今回のものは末尾にM)の方が性能が良いとわかり、とてもモヤモヤが晴れた気持ちです。
クアッドコアは並行処理をする人向けなのですね。色々とありがとうございます!

お礼日時:2013/12/10 20:19

単純 coreの後ろの数字が 高いほうが 処理能力は上です。



エクセルやワードのファイルを 同時に出せるだけ 出してみてください。

動作サイトを 同時に複数 別窓で出してみてください。

 その差は 歴然だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私が今使っているもの(実はそれがCore 2 Duoなのですが)は別窓を10個も出すと動作が遅くなります。早く新しいノートPCを購入しその差を感じてみようと思います。ありがとうございます。

お礼日時:2013/12/10 20:13

先の回答でCoreiを脳に例えた話は間違いですが、細かい理屈は抜きにしてCorei5が上。


Ivy世代と比較するならCore2はCeleronにも劣ります。
劣りますが、軽負荷用途ならCore2でも問題無いですし、その場合に更に高い性能を持ってきても恩恵は無し。
性能はCPUだけで決まるものじゃありませんし、中古の場合はストレージが決定的に足を引っ張るケースも出てきますから、よく分からないなら大雑把にでも用途を出して質問した方が良いですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

モバイル用のノートPCなどはあえて性能を落としたりしてるみたいですね。
なるほど、中古は買わないでおこうと思います。ありがとうございます!

お礼日時:2013/12/10 20:11

Core i5のほうが単純計算で2倍以上の性能を持ちます。


Core 2の最終製品って、現行Celeronとどっこいどころか、負けますよ。

また、ノートの場合はグラフィック性能もオンボードorCPU内蔵になるんで、ここでさらに差が広がります。
キャッシュに関してはL3をコア共通、プロセススケジューリングの改善などでかなりのレートを持ちます。
小さなところではメモリの転送レートの向上、各種バスの高速化などもありますから、PC全体で見るとCPU以上の差が出ることも多いです。

実際のところは処理でスコア変わってしまうので、ベンチ比較をすることになってくるかな。
PassMarkあたりが情報量が多いです。

あと、Core i3/i5/i7はただのブランディングネームであって、コアの数は表してません。製品価格帯と性能によって選んでいます。
なんで、ノート用であればデュアルコアのi7だってあります。i5はデュアルとクアッドがあります。
コンシューマ向けには物理6コア、HT有効で仮想12コアが最大です。Haswellのプロシューマ向け製品で8コアを投入予定。
・・・そもそも、Intelは奇数コアは作ってない。
#1は大ウソです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Core 2はCeleronにも負けてしまうのですか。なるほどです。
キャッシュの共通化や各種バスの高速化(USB3.0?)など色々調べてみました。
本当に色々違ってくるのですね。とても参考になりました!ありがとうございます。

お礼日時:2013/12/10 20:06

 Core 2 Duo P8700とCore i5 3230M(Ivy Bridge)の違いですが、Core 2 Duo P8700はコアの数だけキャッシュが2つに分かれているので、一つのキャッシュとして使用する事が出来ません。



 Core i5 3230M(Ivy Bridge)はキャッシュを1つにまとめて使用出来る為、1コアとして使用する場合はキャッシュの容量に2倍の差が生じます。Core i5 3230M(Ivy Bridge)はブースト機能があり、クロックレートを引き上げて高速化出来るので、それも性能差に加わります。

 Intel Core 2:http://ja.wikipedia.org/wiki/Intel_Core_2
 Intel Core i5:http://ja.wikipedia.org/wiki/Intel_Core_i5

 他にも色々と違いがありますが、古いCPUよりも最新型のCPUの方が改良されている点が多いので、最新型を選んだ方が良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

キャッシュの話とブースト機能の話に関しては初耳でした…!
どうもありがとうございます!買う時は新しい型のを選んでみようと思います。

お礼日時:2013/12/10 19:59

(1)(2)なら (2)が上 



あと i3 i5 i7 は CPU=簡単にいうなら脳が 3 5 7個あるということです。
単純に考えるとi7が一番上です。 

末筆で失礼します。・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。やはり(2)の方が上なのですね。

お礼日時:2013/12/10 19:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!