dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

彼氏(32歳)と私(29歳)のカップルです。
付き合って4年目、もともと結婚前提で付き合ってきたので、結婚の話は何度もしていたのですが
、彼が先日はっきりとプロポーズをしてくれました。

「結婚しよう」という言葉とともに、指輪の箱をわたされ、箱をあけてみると…ふなっしーのキーホルダーが入っていました。彼は、してやったり顔で、「ふなっしー好きでしょ?それ、すごい恥ずかしい思いをして買ったんだからね!」と得意げだったので、私もその気持ちは嬉しくて感謝の気持ちを述べましたが……。ジュエリーケースをパカっと箱を開けたときにふなっしーが居た時のがっかり感と、「プロポーズ大成功!」といったかんじの満足げな彼の横で、むなしくて涙がでてきました。彼はそれを感動の涙と思ったらしく、「泣くなよ~」っといって笑っていましたが…。

いまどき、婚約指輪を贈らないカップルも増えていると聞いていますし、私もべつに普段使えないものは要らない…とは思います。だけど、なんだかわかりませんが、すごく幸せではない気分でいっぱいです。彼は実家暮らしで、お金がないわけではなく、自分のためには数十万の買い物をしたりしてます。次のボーナスでは高級時計(30万程度)を買おうかな~と息巻いています。

友達や親に、ふなっしーのエピソードを話したところ、大爆笑されるか、本気でひかれるかどちらかでした。ひいていた友達は、「え…これはないでしょ…。今からでも指輪買ってもらったら?指輪じゃなくても、時計とかアクセサリーとかさ、そんな高いモノじゃなくても、一生の記念だし…。ふなっしーをジュエリーケースに入れて後生大事にしろって、女をなめすぎじゃない?そんな扱いするなんて、彼さいてー。前から思ってたんだけど、もっと他にいいひといるよ。」とか、「彼って、自分のことにしかお金使わないタイプなんじゃない?」とか、色々と親身になってアドバイスをくれて、ただでさえ冷めてきていた彼への気持ちが、プロポーズがふなっしーだったことからより一層冷めてしまいました。
29歳だし、タイミングとしては結婚したいですが…幸せな気持ちは0です…。


だらだらと長くなってしまいましたが、みなさんはどう思いますか?
プレゼントの値段で愛は量れない、ちゃんと言葉で言ってくれただけありがたい…のでしょうか。

A 回答 (26件中11~20件)

おじさんです。



ご質問を読んで、なんだか腹立たしい気分になりました。

人生の一大事に、特に女性には人生最大のイベントであるプロポーズの一瞬ですからね。

「ふなっしー」と言うのは知りませんでしたので、検索してみて、とても驚きました。

失礼ながら「バカ」としか言いようが有りません。32歳ですからね。高校生だってしないでしょう。こんな大事な時に。この事一つで彼の全ては判断出来ませんが、幸先は悪いですね。

しかし、この人と4年も付き合って来たのは貴方の判断だったのですから、一概に彼だけの問題とも思いません。彼の良い所も悪いところも貴女が一番分かってるじゃないですか。

ご自分でご自身と向き合って決めるしかないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

真面目に怒ってもらって、当事者ながらなぜか嬉しい気持ちになってますwなぜでしょうw

このエピソードを他人に聞いてもらって「ありえなーい」っていう反応されるのがなぜか楽しい私は、どこか歪んでるのかもしれません。彼の悪口を言われて、楽しんでるんですからね…。

>彼の良い所も悪いところも貴女が一番分かってるじゃないですか。

そうなんです。ふなっしーには驚いたんですが、それ以外は好きな部分もたくさんあるし、根本的には素敵な人柄です。
なんだかんだ、このエピソードを載せて「ありえなーい」という声をたくさん聞きたかっただけかもしれません。
そう考えると、彼より、私のほうが陰湿で問題ありですね…。

お礼日時:2013/12/12 19:09

こんばんは。


いやー、なんていうか、怒りがこみ上げるその気持ち、よくわかります。
お金じゃない、誠意の問題だから余計にね。

私の身内にも似たようなことがありました。
ていうか、私の母の話なんですが(笑)。

ある男と籍を入れてまあ一緒に暮らしてウン何年かして。
プレゼント、と称して渡したその中身は。

なんと500円程度の指輪一つ。

なんで値段を知っているかというと、その男が自分の口でそうのたまったから(笑)。
母はやはり激怒したのですが(そりゃそうですよね、もう40超えのいい年した女にいい年した男がやる代物じゃない)時に男の言ったセリフに余計むかついたようで。
なんでも
「こういうのは値段じゃない、誠意だろ!」
その言葉に即座に
「たった500円で済まそうとするその気持ちに余計腹が立つわ!」
と返し、結局50万円ほどする着物を買わせたそうです。

気持ちを金にして表せ、というんじゃありません。
でも気持ちを形であらわすっていうのはおろそかにしてはいけないと思うんです。
ましてプロポーズなんて一生の一大事の時にそんなおふざけ、成人男子のしていいことじゃない。
そういうのはせめてクリスマスくらいにしておけと。
そういう節目節目を軽んじる男は絶対これからもやらかしますよ。私の経験だと。

だからここは仕方ないですまさず、ちゃんときちっと伝えた方が良いと思います。
始まりがそんないい加減だと、踏ん張るときに踏ん張れず、じゃあもういいやどうせあんな始まりだし、とおろそかにしがちなものですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
質問したときは、「人様からもらったものにケチつけるだなんて」「結婚の申し込みをしてくれた彼に失礼」とか、私に対して厳しい意見がおおいかな、なんて思ったんですが、意外とみなさん激しく同情してくれてますね。(笑)
これが、ふなっしーじゃなくてミッキーとかだったら、もう少し反応も違ったんでしょうか?

彼はいい人、っていうのは頭では理解しているんですが、こういうことがあると、本当に私は幸せなのか、彼が好きなのかわからなくなってしまいます(笑)

でも、これだけの方が同情してくれるってことは、彼のプロポーズはそれだけダメだったってことですよね…私が不満に思うのも、当たり前のことなんでしょうか。

指輪、欲しいわけじゃないんですけどね…自分でも、たかだか指輪ごときでこれだけ不幸な気分になるなんて意外です。

お礼日時:2013/12/13 18:53

時と場所/場合、分別、区切り



普段はだらしない格好していても、仕事するときはビシッと決める!

付き合いだして4年だそうですが、今までそんな分別はあったでしょうか?

いきなりだったら戸惑いますね

誕生プレゼントくらいだったら冗談で済んだんでしょうけど、一生一度の

プロポーズでは悔いが残るね、同情します

恋人時間が長かったせいで、つい冗談気分で選んだのかもしれません

少々嫌な気分、それを解決するには「ちゃんとした婚約指輪が欲しい」

正直にそう伝えるといいと思います

このまま結婚して、何かあったら今回のキーホルダーの件を持ち出して

文句言われても時間は戻せないので男は困るから、将来のためオネダリ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうなんですよね~あとからグチグチ言うのは、最悪だと思うので、それだけは避けたいです…が、私はけっこう我慢して爆発するタイプなようなので、結婚後にけんかしたときについ言ってしまいそうですw
婚約指輪は、もうあきらめて、結婚式について、色々としっかり要求を伝えて、悔いのないようにできれば、と思います。

お礼日時:2013/12/13 18:58

彼氏は子供すぎます。


ジョークで済む場面と、真面目にやらないといけない場面の区別がついていないんですね。
このような男性は、職場でもたいへんですよ(笑)
あとで、「ところで婚約指輪はいつ買いに行くの?」ときりだしてみてはいかがでしょうか。
そこで彼が「えっ?」となるような人だったら、女性の気持ちがわからない男性ということで、一生ちぐはぐな生活を送る羽目になるでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
彼は絶対「えっ?」ってなるタイプです。
一生ちぐはぐな生活ですか…嫌です(笑)
やっぱり、結婚は保留にしようかな…。

お礼日時:2013/12/13 19:04

こんばんは。

男性です。

彼氏はギャグのつもりだったかもしれませんが、ギャグをつかう場面ではなかったですよね。
主さまのお気持ちは、よくわかります。

彼氏がどうかしています。
僕が彼氏の立場だったら、そこ(プロポーズ)はさすがにきちんとしますよ。
お付き合いしていて結婚を考えている女性だったら、なおさらです。


プレゼントの値段では愛は量れないし、言葉も発しています。
でも、プロポーズは真剣な気持ちでしたいと思いますよ。
(緊張するうんぬんは別)

ただ、彼氏も何も考えずにふなっしーにした訳ではないと思うし、主さまと結婚したい気持ちは
もちろんあるでしょう。
そもそも、何も考えてなかったらふなっしーという発想が出てこない。

少し時間をおいて、それとなく聞いてみてもいいのでは。
プロポーズですからあとから本当の気持ちを聞くのはありえないですが、彼からなんかの言葉が
あればいいですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
男性からみてもありえないんですね。

元々、「?」っていうプレゼントをくれる彼なんですが…
ここで今までもらったプレゼントを列挙したら、特定できてしまいかねないので控えますが、今までもかなり謎だったんで、そういう人なようです。笑
まぁでも、結婚しちゃったあとは、別にサプライズプレゼントなんて贈り合わない夫婦が普通だろうし、旦那としては、問題ないのかもしれません…。

お礼日時:2013/12/06 23:01

大事なのは、お互いの気持ちだと思います。


仮に、ここでたくさんの人から「値段じゃなくて気持ちでしょ?」って言われたとして、
納得できますか?


あなたががっかりしたのなら、はっきりと伝えるべきだと思いますよ。
もちろん、言い方には、配慮は必要ですけど。
「ふなっしーは好きだけど、一生の記念だし、ちゃんと指輪も欲しいな」とかね。


私も、個人的に彼の行動はまずいと思います。
普通、この手の冗談をする場合、ちゃんと指輪も用意して、
ふなっしーの後に、指輪も渡すべきだと思います。

ただ、この程度のことで、冷めてしまう気持ちなら、
結婚は考えたほうが良いかもしれません。
これが、彼の価値観です。
価値観の相違は結婚しても出てきますよ。

そのあたりもしっかりと考えたほうが良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
彼は、冗談ではなく真面目にふなっしーで正解だと思ってるみたいなんで、否定しずらい空気です…。まぁ、別に宝石もアクセサリーも好きじゃないし、いいんですがね…。
「わざわざ、○○駅まで買いにいったんだゾウ」「レジが女子ばっかりで恥ずかしかったんだゾウ」という苦労話までされて、「幸せにする」と言われて、背筋がサーっと寒くなりました…

お礼日時:2013/12/06 23:08

うちもプロポーズがあいまいで、指輪もなかったので、「指輪が欲しかった。

はっきり言ってほしかった」と後で話すだけ話しました。話すことでスッキリして、気分が切り替えられるからです。

結婚することは自分の中で決めていたから、内容はどうでもとにかく結婚の意思は受け取ったぞということで、どんどん結婚の準備を進めちゃいました。結婚にまつわるイベントはほかにもいっぱいあるんだから、1、2個くらいカンペキじゃないものがあってもかまわないのではないですか?さっさと気持ちを切り替えて、次を楽しみませんか。

大事なのは結婚してからの何十年という人生ですよね。プロポーズなんて、一瞬のことです。
もしあなたが、この人と結婚したいと思っているなら、「大事の前の小事」として、目をつぶっていいと思います。相手から結婚の意思を受け取ったということでこのイベントはクリア。さぁ次!と、どんどん進めていかなきゃ、結婚なんてできないし、すぐ離婚しちゃいますよ。


ただこれからのために、あなたのガッカリした悲しい気持ちをちゃんと話しておいた方がいいと思います。
男性って、私たち女性が胸に抱いている憧れがわかってないみたいです。

結婚式なんかは失敗しがちですから、全部あなたが決めるか、二人で入念に打ち合わせして、サプライズはなしって約束しておくとか、ヘンなことはしないでねってクギを刺しておきましょう。彼だってあなたを喜ばせたくてやるんだから、あなたが悲しむと知ったら、やらないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>男性って、私たち女性が胸に抱いている憧れがわかってないみた>いです。
彼だけじゃなくて、多くの男性が、100%女心をわかってくれて、満たしてくれるわけじゃないですよね。
実は、私はあんまりウェディングドレスを着たくないし、挙式披露宴はやりたくないんですが、彼は一流ホテルで派手婚がしたいらしいんです。
「婚約指輪はふなっしー、披露宴は一流ホテル」…それって、私のために使うお金は惜しいけど、親や周りの人には見栄を張りたいってこと??なんて思ってしまいます。
そんな茶番に付き合わされる花嫁になるのかと思うと、今から憂鬱です…。本当は、結婚とか結婚式って女性が幸せそうにしてるもんですよね…考えただけで憂鬱だなんて、やっぱりやめたほうがいいのかな…。

お礼日時:2013/12/13 18:45

それで本当にプロポーズは終了なのでしょうか?


あとから真剣に指輪を渡してきたり・・・とかありえないのですか?

私は質問文のタイトルを読んだとき違う内容を想像しました。
プロポーズされたけど、不安になったとか、結婚を考えてなかったとか・・・。

質問文をよんで、驚きました。
はっきり言って、あなたを傷つけるだけの行動に感じますし、
私も男ですがなかなかできることはありません。


でも、あなたも好きで4年間も付き合っていたのですよね。
そして結婚も視野にいれて。

なので考えようによっては、結婚してから彼の存在は大きな存在になるかもしれませんよ。
とても良い方向に考えると、「明るい家庭ができる」のではないでしょうか。
何年かたてば、そのプロポーズは忘れられないものになるのではないでしょうか。

彼は、なんとか忘れられないプロポーズにしようと思ってでたこたえが、
ふなっしーだったのっということは考えられませんか?

その選択が最悪だったかもしれまえんが、彼氏は彼氏なりに考え抜いた結果かもしれません。
いつかこの話が笑って話せる日がくると思います。

これから彼と結婚すると、明るい生活が待っているのではないでしょうか。
そのふなっしーを大切にし続けることによって、プロポーズしてもらったときは、
ふなっしーっという「ゆるキャラ」っというものが流行っていたなぁ。とか、
色々と感慨深いものがあるかもしれません。

今は、幸福感ゼロだと思います。
しかし、10年後、20年後、30年後、40年後・・・二人がおじいちゃん、おばあちゃんになったとき、
その「ふなっしー」をみると、プロポーズのときのことが思い出されれるのではないでしょうか

腹が立つことがあったとき、そのふなっしーをみたら、なおさら腹が立つかもしれません。
でも、おちこんだとき、そのふなっしーをみると、元気がでたりするかもしれません。

月日がたち、ぼろぼろになった「ふなっしー」をみると、指輪以上に愛着がわくかもしれません。

私は、冗談で回答を書いているわけではありません。
好きな人からもらったものは、なんでもうれしい。っというわけではないと思いますが、
じわじわと幸福感が沸いてくる贈り物だったと思うことはできませんでしょうか。

彼はそこまで考えていなかったかもしれませんが、結果的には結果オーライになるような気がします。
その結果が、10年後、20年後、30年後、40年後、または死ぬときかもしれませんが、
ぼろぼろになった「ふなっしー」が家宝だと思う日がくるのではないでしょうか。

それか、そのプロポーズに不満があるのであれば、
彼氏に直接「悲しかった」っと言ってみてはどうでしょうか。
プロポーズだけは真剣にしてほしかった。っと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ふなっしーを一生懸命、前向きにとらえようとしてくださってる姿勢が、真面目すぎて、ありがたいとともに、面白くなってきてしまいました笑
じつは、もう結婚する意思は固まっているし、彼に無理して指輪を買ってほしいわけではなく、ここでみなさんに共感してもらいたかっただけだったのかもしれないです。たくさん回答いただけて、すっきりすることができました!
ぼろぼろになったふなっしーを愛しく思えるような夫婦になれるように努力したいと思います。

お礼日時:2013/12/07 00:16

誕生日とかどうなのよ?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
誕生日やX'masも、毎回お祝いはしてくれますが、なんかズレてました。笑
そうゆう面が残念なことは、前々から気づいてはいたんですが…。まさか、プロポーズにふなっしーとはw

お礼日時:2013/12/06 19:33

こんばんは。



20代後半の女です。

付き合って4年ということは、お互いに相手の性格などはだいたいわかっていると思われます。
彼はいつもそんな感じでいつも冗談やいたずらを仕掛けてくる人なのでしょうか?
もしそうなら、きっとこれからも変わらないかなと思います。

私だったら真顔で何これ?って言っちゃいそうです。
彼の行動がわたしは全く理解できませんが、何か意図があるのか聞いてみるのもありだと思います。

基本的に違う人間で男と女ですから理解できない部分はたくさんあると思います。
私はこだわりが強いので、彼にも欲しいものやこうゆうのが好き、この色は嫌いとはっきり言っています。
なので質問者様も、彼にあのプロポーズは笑えたけどちょっと悲しかったと正直に伝えてみたらどうでしょうか?

男の人って言わないと案外わかってないものです。
照れ隠しのプロポーズのつもりが、女性から見たらあり得ないって展開だったんだと思います。
悪気はなさそうなので、質問者様の想いをぶつけてみると良いと思います。

結婚って一生その人と一緒にこれからいるってことです。
やっぱりお互いに譲り合ったり理解したりしていけないのであれば難しいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
まさに、正論だと思います。親にも「かげで不満ばっかいってないで、彼にちゃんとはっきり言えばいいんじゃない?じゃないと一緒に暮らしたってうまくいかないわよ」と、よくいわれるし、その通りだと思います。
でも、不満を言わないことで4年間もってきたようなものだし、彼は彼で、ふなっしーで喜ぶような女だと思ってるからプロポーズしたわけで、自分から指輪をせがむようなことはやっぱりできません。

お礼日時:2013/12/06 19:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A