
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
テスターの機能は抵抗測定と ダイオード測定とでは 目的もその単位も違います。
1.抵抗測定モードでダイオードの抵抗を測定 → 抵抗値を計る
2.ダイオードの向きを変えて測定 → 抵抗値を計る
3.ダイオード測定モードでダイオードを測定 → ある電圧をかけたとき ダイオードに現れる電圧を測ります。
結果
1.0.780M1Ω → ダイオードの順方向の抵抗値
2.測定不能 → ダイオードの逆方向の抵抗値。 ダイオードには整流作用があるので当然∞無限大
3.0.531V 現れた電圧
ですね。
No.3
- 回答日時:
前の方の回答で、すでに済んではいますが、追加で一言。
テスターでは、テスターの内部回路も含めて、何をどのようにして測定しているのか、ということを理解することが大切です。
お使いのものが、アナログ式(扇方の針が振れる方式)かデジタル式(数値表示)のものか分かりませんが、基本は同じようなものと考えてよいでしょう。
ここで大事なのが、「測定レンジの選択」ということです。
「2」で「測定不能」と書いてありますが、おそらくダイオードの導通方向に測定したので、ほぼ0オームということだと思います。このとき、「測定レンジの選択」によっては、ダイオードの許容電流を超えた電流が流れ、ダイオードが壊れてしまったかもしれません。(テスターの内部電池からすると大丈夫だとは思いますが)
「ダイオード測定モード」では、多分過電流保護が入っていると思います。
そういう違いを考えずに、むやみにテスターを当て、表示された数値だけを意味も分からず鵜呑みにするのは危険です。
特に、電圧の高いものを測定するときには、十分注意しないと、感電やテスターを壊す可能性もあり危険ですよ。
そうなんですか!
予習する間もなく実験することになってしまったので知りませんでした…
次から気を付けます!
ありがとうございます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気工事士 【専門的な電気抵抗測定】専門的な電気抵抗測定の仕組みに疑問があります。 接地抵抗測定 1 2023/08/15 12:29
- 工学 変圧器の短絡試験を行ったのですが、誤ってインピーダンス電圧を測定し忘れ、その他諸々の計算値が出せない 6 2022/07/03 01:11
- 工学 測温抵抗体 2つの温調で利用できますか? 1 2022/11/22 21:18
- 電気工事士 6.6kVケーブル単芯325sq-1.5kmの遮蔽銅テープ抵抗値は何Ω? 1 2023/05/02 21:06
- 電気工事士 【電気】進相コンデンサの絶縁抵抗測定は3相を短絡させてから測定する必要があるそうです 1 2023/03/07 07:29
- 電気工事士 【接地抵抗計】なぜ接地抵抗測定はコンクリート上だと測定出来るのにアスファルト上だと測定が 1 2023/03/18 23:26
- ノートパソコン NECのノートPCを買ったんですが、「JEITA測定24時間」と書いていましたが、バッテリー節電モー 3 2022/10/30 23:01
- 格安スマホ・SIMフリースマホ 楽天回線エリアなのかパートナーエリアなのか 2 2023/01/14 00:56
- 工学 【回路計】回路計のテスターで直流電圧を測定する際に交流電圧測定レンジでは正しく直流電圧 4 2023/03/05 23:52
- 工学 NMOSのゲートソース間電圧ードレイン電流特性の実験のシミュレーションを写真の回路でやったのですが、 1 2022/05/03 00:50
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
炊飯器のヒューズが飛びました ...
-
ツェナーダイオードが壊れたら...
-
周波数特性について
-
高圧整流ダイオードについて
-
可変容量ダイオード
-
7セグを使ってみたい
-
ギターアンプ改造
-
ダイオードのカラーコードについて
-
整流ダイオードの記号について...
-
ダイオード単相半波整流回路に...
-
SiダイオードとGeダイオードの...
-
理想ダイオード因子について
-
ダイオード接続
-
フォトカプラのLED側に付けるダ...
-
ダイオードの静電容量について
-
ダイオードとコンデンサーの立...
-
PUT、トライアックを用いた位相...
-
放電用ダイオードについて
-
中学理科です。 直流と交流の実...
-
高校生なのですが、ANDやOR、NO...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電圧が若干違うソーラーパネル...
-
逆起電力防止用ダイオードについて
-
放電用ダイオードについて
-
ダイオード接続
-
ディスクが読み込めず出てくる
-
ダイオード1S555の代替え用品に...
-
炊飯器のヒューズが飛びました ...
-
ダイオードブリッジの交流入力...
-
全波整流器におけるダイオード破損
-
フライホイールダイオードは間...
-
3端子型の定電圧ダイオード
-
リレーを並列接続で使用する場...
-
ユニポーラとモノポーラ
-
ソレノイドの逆起電力対策について
-
ダイオード単相半波整流回路に...
-
12V逆流防止のダイオード回路に...
-
電気回路 テスタによる測定
-
周波数特性について
-
ダイオードのカラーコードについて
-
スピーカにダイオードを使うと...
おすすめ情報