
趣味で家庭用ミシンとロックミシンを使って子供の服を作っています。
パターンによって、布帛とニットの両方を使うものがあり、
生地に合わせて都度ミシン針を交換しています。
家庭用ミシンはすぐに交換できて問題ないのですが、
ロックミシンの針替えが正直面倒だな、と感じています。
ニットは必ずニット用の針を使用するようにしていますが、
ニット用の針のまま布帛を縫い進めても良いものでしょうか?
ミシンや生地に負担がかかりますか?
布帛とニットを縫い合わせるときは、ニット用の針を使うようにしています。
面倒くさがりな質問で恥ずかしいですが、
皆さんどうされているか教えていただけると嬉しいです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私のロックミシンは、ジューキのベビーロック糸取物語BL69WJです。
使用針はニット用のオルガンHA×1SP(#11、#14)と指定されています。
布帛用の針については、メーカー指定がありませんので替えようがありませんので、ニット針で布帛を縫っています。
ただ、布の厚さによって、針のサイズはきちんと替えるようにはしています。
ご心配されていいる、布やミシンへの負担ですが、布の方については、ニット針は針先がボールポイント(丸い)布帛用の針はレギュラーポイント(とがっている)ために、ニット布を布帛用の針で縫ってしまうと糸を切ってしまう場合があって、縫い目から穴が開き始めるという原因になってしまいますのでダメですが、逆なら糸も切れませんし、大丈夫だと思います。
ミシンについては、布帛をニット針で縫う場合は、先のとがった針で縫うべきモノを、先の丸い針で縫うわけですので、切れ味の悪い包丁を使うかのごとく、針の貫通には力が必要になります。
なので、厚い布帛をニット針で縫うとミシンに負担がかかるかもしれませんね。
丁寧な回答ありがとうございます!
とても参考になりました!
糸取物語はニット用の針が指定されてるんですね。
これからは厚手の布帛以外はニット用の針で縫っていこうと思います。
針替えがなくなるだけで、とても効率よく作業ができそうです^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鮎コロガシ釣りの針の結び方
-
ミシンの上糸が外れます><
-
飛行機の中でできる手芸はなん...
-
レース針はどの号数が一番使用...
-
自分でタトゥーを入れる方法?
-
カメに飲み込まれた針の外し方...
-
ミシンで長い距離を縫うと、布...
-
針が血管を流れる?!
-
かぎ針編みは機械では編めない...
-
落ちた縫い針を探す方法 縫い物...
-
グリフィン糸の使い方
-
シフォン生地の裁断と縫製は?
-
ミシンで縫ったのをほどいてし...
-
厚さ5mmのボア生地って普通のミ...
-
伏せ止めしながら減らし目?
-
コロガシ釣りの仕掛けについて...
-
釣り針は、金と黒どっちが良い...
-
ピンク色のコンドームで鯛を釣...
-
鮎釣りのスパイラル釣法を教え...
-
段目数が違う時のすくい綴じ方...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ミシンの上糸が外れます><
-
アナログテスターの読み方
-
レース針とかぎ針
-
糸通しが壊れた場合どうしてる?
-
金の針の由来について
-
割って編むべきか束に編むべき...
-
落ちた縫い針を探す方法 縫い物...
-
針が血管を流れる?!
-
鮎コロガシ釣りの針の結び方
-
TATTOO・針を刺す深さ?
-
飛行機の中でできる手芸はなん...
-
洋服・シフォン素材の糸つれ・修理
-
エミーグランデの太さは何番な...
-
海上釣堀での冷凍イワシの付け...
-
たこ糸の耐荷重
-
穴あき模様をキレイに編みたい...
-
ビーズ織りの仕上げで...
-
釣り針は、金と黒どっちが良い...
-
段目数が違う時のすくい綴じ方...
-
ねじ巻き式振り子時計(柱時計...
おすすめ情報