
PCの光学ドライブがディスクを読み込まなくなりました。
BDもDVDもCDもダメです。
ドライブは認識されており、コンピューターから見た「BD-RE ドライブ」を右クリックしたプロパティのデバイスの状態は
「このデバイスは正常に動作しています。」
となっています。
デバイスとプリンターで見てみると黄色の!がついており、そこでのプロパティでのデバイスの状態は、
「このハードウェアのデバイス ドライバーを読み込むことができません。ドライバーが壊れているか、ドライバーがない可能性があります。 (コード 39)」
となっています。
トラブルシューティングしてみると、
「デバイス ドライブを再インストールする」
「A9HESSNJ IDE Controller のドライバーに問題があります。ドライバーを再インストールすると、この問題が解決する場合があります。」
となり、この修正を適用すると、
「このデバイスのドライバーをインストール」
「A31B2LWR IDE Controller のドライバーがインストールされていません。このデバイスの最新のドライバーをインストールしてください。」
となり、この修正を適用すると、
「トラブルシューティングが完了しました」
「見つかった問題の一部をトラブルシューティングで修正できませんでした。」
[見つかった問題]
[A31B2LWR IDE Controller のドライバーがない・・・未解決]
[A9HESSNJ IDE Controller のドライバーに問題がある・・・解決済み]
となります。
そして、「デバイスとプリンター」の黄色の!が消え、デバイスの状態は、
「このデバイスは正常に動作しています。」
となります。
しかし、ディスクは読み込みません。
デバイスマネージャーでドライブを削除し、PCを再起動し、再インストールすると、再び黄色の!が表示されます。
デバイスは[QHQRIJY 81EBGP6 SCSI CdRom Device]
ドライブは[MATSHTA BD-MLT UJ240AF]
OSは[Windows 7 Home Premium] x64
です。
「診断ツール Fix it : CD や DVD ドライブが認識されない、読み取れない、書き込みできない問題」
http://support.microsoft.com/mats/cd_dvd_drive_p …
は試しました。
システムの復元も試しました。
他に補足説明をするべきところがあればお申し付けください。

A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
(コード 39)ですか..
多分、下記の方法で改善されると思います。
レジストリエディタを起動し
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Class\{4D36E965-E325-11CE-BFC1-08002BE10318}
を参照してください。
この中に「UpperFilters」と「LowerFilters」の項目があるので、それら二つの項目を削除してください。
(片方しか無い場合はソレだけ削除)その後、PCを再起動。
私も以前(コード 19)でこの方法で改善されました。 お試しを。
参考
http://d.hatena.ne.jp/h_nabeka/20120614/1339660098
http://trouble000maker.blog6.fc2.com/blog-entry- …
No.2
- 回答日時:
ドライブの機械的な故障も考えられます、私のパソコンの内蔵ドライブも同じような症状になりいろいろ試しましたがダメでしたメーカーサポートに相談しリモートコントロールにて診断してもらいましたがやはり機械的な故障でした。
メーカー修理では7万円前後かかるかも(修理内容次第で)と言われたので外付けのドライブを購入しました。参考までNo.1
- 回答日時:
どのようなPCなのでしょうか。
光学ドライブの信号ケーブルが外れかかったり、接触不良ということはありませんか。
自作PCやデスクトップPCのようにデバイスの信号ケーブルを簡単に取り外すことができるPCなら、
ケーブルが確実に装着してあるかどうか、接続し直したりしてみてください。
---
なお、質問状況から判断する限りでは、電源ケーブルはOKだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー cdrの書き込みで、上手く行かない 3 2022/09/16 11:35
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- マウス・キーボード キーボードが動作しなくなりました。 4 2022/04/29 09:49
- プリンタ・スキャナー 印刷 キャンセル&印刷できない 2 2022/11/29 16:45
- その他(OS) Windows11のPCからCanonTS8430への印刷が突然できなくなりました 3 2023/08/01 14:43
- iOS LENOVOのCD/DVDドライブが認識しない 2 2022/06/01 09:26
- その他(パソコン・周辺機器) Windows10でXBOX360用RAPVX-SA用の非公式ドライバがインストール出来ない 1 2023/01/10 19:37
- デスクトップパソコン キャプチャーボードDRECAP DC-HC4のドライバー 1 2022/05/30 15:40
- ビデオカード・サウンドカード Media EncoderやStreamlabsDesktopのハードウェアエンコードについて 2 2023/03/25 12:16
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
富士通+メディアプレーヤーの9...
-
Win10で外付けBluetoothを接続...
-
PCI シンプル通信コントローラ...
-
Macbookで、Googleからプレイス...
-
パソコンから音が出ない
-
ノートPCで指紋認証ができません
-
パソコンを起動してしばらくす...
-
ハードディスクなしでパソコン...
-
XPインストールについて
-
ファイルのアイコンにビックリ...
-
DVD/CDドライブが消えました。
-
ゲーミングPCが起動しない場合...
-
windows 11 を自作 PC のマニュ...
-
パソコンが起動しなくなりました。
-
windows server 2003 LANカ...
-
知り合いのネットカフェが閉店...
-
パソコンの起動画面にPress F1 ...
-
新しいPCにwin2000をインストー...
-
Macの初期化の方法を教えて下さ...
-
特定のパソコンで外付HDが認識...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCI シンプル通信コントローラ...
-
ノートPCで指紋認証ができません
-
Macbookで、Googleからプレイス...
-
c-media usb audio deviceのイ...
-
パソコンを起動してしばらくす...
-
起動時に毎回ドライバーのイン...
-
BIOSのオーディオ機能
-
iPhone 3Gでの撮影写真取り込み
-
32bitOSを乗せてしまった64bitP...
-
USBメモリが認識されません。通...
-
セットアップ中に えっKRNL386...
-
FMV-7000NA5のUSB2.0のドライバ...
-
KTV-FSUSB2/V3起動せず。デバイ...
-
EpsoDirectのEDiCubeNoteNC610...
-
Conexantオーディオドライバの...
-
セーフモードから普通に使える...
-
パソコンの音が変~2~
-
SD-USB2CUP4のドライバについて
-
必要なオーディオハードウェア...
-
PCの故障
おすすめ情報