

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「身内にご不幸があるということは、誰しも悲しく辛く心が引き裂かれる思いをすることでしょう。
この沈んだ気持ち、暗い気持ちで神様と接することは控えたほうがいい、私達のご先祖様はそうお考えになりました。
この神様との関係を控える期間が「忌中」であり、過去も現在もおおよそ「50日」を最長と考えてきました。
一方で、忌明けから段々ともとの生活に戻るため、少しずつ元気を取り戻すための期間が「喪中」です。
これは約1年間かけて元通りの心に戻るための期間です。
戻るための期間ですので、今まで控えていた神様との関係(参拝)も行ってよいのです。」
http://oonominato.or.jp/knowledge/%E8%BA%AB%E5%8 …
そもそも、神社への参拝がいけないと考えるなら、
旅行も観光もダメだということになりますよ。

No.2
- 回答日時:
本人が迷信を信じるか信じないかの違いでしょうね・・・。
とくに金毘羅さんは海の神様としてあがめられてきました。
ただ 階段を登る気持ち、山登りの感覚で行かれたらどうでしょうか?
せっかくの機会ですよ それでも、単なる迷信を信じますか?
金毘羅さんのふもとで育った私ですが、そんな言い伝えがあったとも知りませんでした(汗)
No.1
- 回答日時:
香川在住の者ですが一度も行ったことがないのなら行ってみてはいかがでしょうか
金毘羅は長い階段を上った先にあるのでもし神社にお参りがしたいのならお年寄りなどは少し辛いかもしれません
籠で上まで階段を上ってくれるサービスがありますが当然料金がかかるのであまりおすすめはしません。あまりできない体験なのでやってみたら楽しいかもしれませんが…
階段を上らなくても金毘羅のご当地のお菓子などを販売しているのでその辺りで買い物するだけなら楽しいと思います
一度も行ったことがなく、特に階段を上るのがキツいというわけではないのなら行ってみてはいかがでしょうか
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
香典の5000円を包む場合、1000...
-
故人に送ってくださった年賀状...
-
離婚した元親族の葬儀には参加...
-
●”従兄弟(いとこ)“が亡くなっ...
-
檀家をやめたい。離檀したいです。
-
家族葬って、どうですか。
-
散骨って、だれでも出来るので...
-
葬儀
-
長嶋さんの告別式 最初の報道で...
-
学校の先生は「教え子が有名人...
-
神戸市でゼロ葬をしたい
-
会員制の共同墓碑を近々に作り...
-
お悔やみの言葉をかけられたら...
-
面識ないパートナーの親族への...
-
「監督、今日は素振りはありま...
-
供花を送る場合の、香典の額
-
4階から飛び降りたぐらいではあ...
-
同居していない実の親が亡くな...
-
パートの同僚のお父様が亡くな...
-
近所の方が亡くなられ、通夜と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
神社のご祈祷での読み間違いに...
-
神社に行ったあと、その日のう...
-
地の神様を移動させたいのですが、
-
複数の神社にそれぞれ別の願い...
-
産土様と鎮守様について
-
四国のこんぴらさん
-
神社の御祭神について教えてく...
-
ご祈願(祈祷)後・・・知らな...
-
同じ種のご祈祷を同じ時期に二...
-
お守りのご利益について
-
転勤族はどこの神社が氏神様で...
-
水天宮参拝 祈祷をせず1人で参...
-
産土神社について教えてください。
-
拝殿の参拝で名前と住所を名乗...
-
大願成就 は いくつまで 願いが...
-
氏神様は統一するのがいいですか?
-
お稲荷様について
-
願い事
-
神社のお参りのはしご
-
カラスくんは神様のお使いはホ...
おすすめ情報