dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は現在就職活動をしております。先日、念願の会社から不採用通知が来ました。某大社で祈願しましたが、叶いませんでした(実力不足または社風に合わないと判断されたのどちらかだとは思いますが)。

今、面接結果待ちの会社がありますが神社に祈願しないことにしています。私の参拝の仕方が無礼で神様を怒らせてしまったことが考えられます。また、願い事は期待していない時に叶う方が多いので面接でうまくできなかったほうに向けて「どうせまた…」と思うことにしています。

1.願い事がある時に行ってみるべき神社があればぜひ教えてください。
2.私の願い事は期待していない時のほうが叶うことが多いですが、あなたはどうですか?

よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

1、自分が相性いいな〜と感じた神社がいいと思います。

神様のポジティブパワーをもらいにいく、というくらいの気持ちが良いと思いますね。
願いが叶ったらお礼に行くのは大切なので行きましょう。

ここのような質問サイトでもお礼言えない人が多いですが、そんな人2度と助けたくないな、と思うのが人情ですし
神様が事実としているならば神様も個としての心をお持ちのはずですので、礼儀をもってお礼に行くのは筋ではないでしょうか。

2、
私は願いは、スピリチュアル的な願いは即時叶いましたが(なんかすごい重いものがついてて体調悪いので助けて。とか)

物質的な願いはやはり自己努力や相手あってのものなので、努力もしてて人生的にも叶うべき時は叶うし、そうじゃない時は叶わない(叶わない方がいい)って感じですね。
でも神社によっては叶わない方が良かったなぁってことを叶えてくださったりもするので、あんまり神頼みはしない方がいいのでは。と思う最近です。

「ここに就職できますように」ではなく「これこれこういう条件でこういういいところに就職できますように」と願いに幅を持たせる方が、神様も叶えやすいしより良いのではないかなと思います。
    • good
    • 0

いくら お賽銭をなさいました? 100円なら100円の効果と思いましょう


祈祷なさいましたか?
その期間中に面接なさいましたか
祈祷とは どこかの誰が氏が こんな事を頼みに来ています
と 1ヶ月なら5千円とかその間読み上げてくれる神主さんの手間賃です
一か月もたのみます 助けて下さい と 言われても見知らぬ人に興味は無い半年で3万一年で5万など頼まれたらちょっとは叶えてみようかという気になる物です
その地域の五穀豊穣を司るのか 神様の役目
氏子で無い人の世話までしません
一番は宮参りに行った神社が貴方の成長を知っていて見守っています。
神頼みしたからと言って実力も経験値の無い物が 会社の欲しがっている人材でないのに、そこに入ってどんなビジョンもないのに叶うわけありません。
貴方でも人に頼み事されたら解るでしょ。
②神様には 此の地を平穏に収めて頂いている感謝の気持を伝えます
ゆうずうさん という所は ゆうずうきかせてくださいと頼んだら
次の日嫌な上司が突然の転勤 願いが叶いました。
ちゃんと祈祷をして貰い何度も参拝している所です。
娘連れて行って帰るときに車買ってやりました
娘は車が欲しいと思ってたそうです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!