プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

精神的、肉体的に病んでいない、健康な上司が退職します。

退職日も知らないし、最終出勤日も言わない。上司の上からも説明なし。

ほとんど私が業務を引き継ぐのですが、時間をとって欲しいと依頼もなく、いつ何を引き継ぎするかの話もなし。

私自身、最近まで退職されることを知りませんでした。

私から引き継ぎはいつしますか?とお伺いをたてるべきなのでしょうか。

こっそり呼び出して、いつが最終出勤日だから、いつといつに、何をどういう形で引き継ぎたいと、上司から話してくるべきだと思っています。

いなくなって会社がぐちゃぐちゃになればいい、自分がいなくてもどうという事はないと思っているのか。

どうにも納得できない上司の退職までの言動に憤りすら感じています。

今の部署には最近異動したばかりで、正直前の部署との業務の流れの違いなどもまだ手探り。

会社に思うところがあったとしても、私たちにまで迷惑なことはして欲しくないし、そうだとしたら余りに大人気ないと思うのですが。

A 回答 (6件)

>私から引き継ぎはいつしますか?とお伺いをたてるべきなのでしょうか。



もちろんそうします。あなたからお願いする内容ではありませんが、
いなくなると一番困るあなたから情報を引き出さなければ。

どういう理由での退職かわかりませんが、もう、この会社には思い残すことはないのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分のことは棚に上げて、他の人のミスばかり罵って
いるような人です。

話かけるのも正直嫌になるくらいで。

辞めてから何しようかなぁみたいな話も平気でするし、
やっとここから離れられる、みんな後はがんばって~^ - ^みたいな。

後輩のためにも私から話すしかないですね。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/12/16 23:41

引き継ぎが終わらなければ退職は出来ない、させないのが普通の会社ですが・・それをトップがしらんぷり?など有りえないでしょう、見えない損失など考えたら真面目に考えるのが当たり前です。


しかも退職者自信が言われなくても後任に引き継ぎするのがルールです、それをしないほど酷い会社なのかと思ってしまいます。言ってください、前職の調査問い合わせは必ずあります、綺麗な退職でないと悪評が再就職先に通告されますのでお互いにプラスは無いと。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ちゃんとした会社ではないだけに、上も知らん顔。

辞めることも知らないのかしら、と言いたくなります(笑)

上司にも、更に上にも、退職時にはこうすべき、という
ガイドラインはないみたいで。

この先ここで続けられるか、不安になってきますが、
ひとまず今は踏ん張って声かけてみます。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/12/16 23:44

中途退職にはそれぞれ個人のいろいろな問題があります。


でもそれを言って辞めるか黙って辞めるかは本人の判断です。
私も転職経験ありですが、退職の本当の理由は誰にも言っていない部分があります。
また社員の退職時の引継ぎはやめる者の責任ではありません。本人は退職日まで与えられた仕事をすることだけが義務で、そこには引継ぎ業務はありません。
引継ぎを円滑にしてくれないと困るのは会社なのですから、もしそれがされないのであればそれは会社か、上司のその上の上司に相談すべきことです。
貴方が引継ぎをしてもらわないと困るのであればあなたからお願いするのも構いませんが、退職の事情によっては本人はあまり乗り気ではないかもしれません。

「いなくなって会社がぐちゃぐちゃになればいい」これは実際私が退職する際に私自身が感じたことです。当時私は一日も早く辞めたい、やめられればあとはどうなろうと関係ないという気分でした。
ただし、私が辞表を出したときに部門ので責任者から引継ぎの時間を取ってほしいという要請があったのでそれには言われた通りのことはしました。言われなければそのまま何もしないで辞めたと思います。
中途でやめるということはそういうことなのです。
辞めた後は給料はもらわないのですから何の責任もありません。退職は給料を辞退する代わりに責任も返上することなのです。

ということであなたがこまるのであればあなたから何かの行動をするべきだと思います。やめる人を非難しても意味はありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

普段からきちんと社会人としてあるべき姿勢で
勤務していた上司なら、辞めたくなるほどしんどかったの
だろうと、引き継ぎも協力するのですが…

普段もあれで、引き継ぎすらしないのか!と
会社への不満より上司個人への不満が周囲に
広まっています。

正直、辞める上司本人からも周囲は迷惑を被っていた
部署。せめて去り際くらいは迷惑かけないでほしいと
いうのが本音です。

給料もらっている今も、辞めるからもう責任ある仕事は
しませぇんと笑って言うような人ですから。

お礼日時:2013/12/16 23:50

「酷い上司だ、そしてあなたにとってはとんでもない迷惑ですね」という回答を期待しているのでしょうか。



あなたは中学生ではないですね。もう人間社会というものを理解できる大人ですね。そうであれば会社に限らず人間社会はどのようなアクシデントは常にあると考えた方がいいですね。
その上司も健康上大変な状況なのでしょう。会社はそんなことも織り込み済みで組織があるのです。アクシデントがないなどという社会はありえません。交通事故死、突然の病死もあります。
あなただって、これからの長い人生でいろいろなアクシデントがありえます。
そのようなことも想定した上で生きていかなければ自分勝手な人間になっていきますよ。
厳しい回答になりましたが、あなたのためだと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

引き継ぎが退職する側からの働きかけであるべきか、
残る側からの働きかけであるべきか、どちらが
一般的かを知りたかったのですが、個人的事情も
含んでいます。

元気で家庭に問題もなく、会社への不満で辞める人と
急なアクシデントや精神的なことなどで辞めざるを
得ない方とは、残る側が求める引き継ぎというものは
違うと思うのですが…

引き継ぎできる状況でしない、しかも管理職の人が、
本来他の人が辞めるときに引き継ぎの指示を出す側なのに。
と、モヤモヤが消えません。

お礼日時:2013/12/16 23:58

引き継ぎは必要です


下っ端の私たちが痛い目に合います。移動したばかりで、大変なことも合わせ心中お察しします。

半年前、私は引き継ぎなしの業務を担当しました
男性上司の突然の退職、表面上は病気の為退職でしたが…。よくわからない理由でびっくりするくらい突然の退職でした。引き継ぎもなく相当大変な思いをしました。
私は女性です。生意気にも緊急役員会を開催していただき、勤務時間の相談・後任の雇用のお願い・今後の見通しを議題に論破しました。下っ端の私が業務に穴を開けないようにと、役員会で緊急処置の必要性を訴えたんです。今思えば身震いします。あの頃は、出来る出来ない関係なく同じ部署の私が引き継ぐ事になりますから
新雇用はすぐ対応してくれましたが、即戦力になりませんから教えながらの業務となりました
前年度の資料やデータを引っ張り出して手探りでの業務、取引先に事情を話して昨年の受注内容や記録にはない細かな部分を確認しながら抜け落ちがないように
自分が元々行っていた業務と並行です。泣き言いう暇もなく無我夢中で気がついたら、だいたい要領を掴んでいた感じです。
なんとかなるものです。トップさえ事情を知っていれば

トップが事情を知っていないと、何かトラブルが起きた場合の責任が自分にだけ降りかかりますよね。
直属の上司に、今後の対策等先手を打っておきたいとご相談されたら安心ですよね
引き継ぎもお願いしたほうが良いですね
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

最後くらいしっかりやれよ~と
憤りの気持ちをここにぶつけてしまいました。

ニヤニヤしながら辞めれる喜びを
こらえない上司。

引き継ぎって会社によって、人によって、
辞める側がすべきか、会社側が指示するものか、
いろいろなんですね。ひとつに決まってたらいいのに。

周りの人も巻き込むことになるので、
早めに解決するよう働きかけたいと思います。

ハードな引き継ぎ、見事乗り越えられたのですね。
私ももう少し冷静になって頑張ります!

お礼日時:2013/12/17 00:06

No.4です。



kon177さんのお礼コメントを読みました。
あなたの疑問はおかしくないですよ。
他の回答者さんも書かれているように一般的には退職時に引継ぎをするのは当然ですね。
ただ私がいいたかったのは、ここを耐えて仕事をやり遂げた方があなたはグッと強くなれるということです。
あなたが大変なのは誰が見ても分かると思いますよ。頑張ってね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

再度の回答、ありがとうございます。

すみません、気持ちがトゲトゲしていて、良くない解釈をしてしまいました。

自分の糧にするチャンスとして、向き合って乗り越えます!まだ相談できる先輩もいますし、ひと踏ん張りしてみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/12/17 23:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!