プロが教えるわが家の防犯対策術!

会社でトラブルを起こしてしまい、始末書を書くよう指示を受けているのですが、
これ以上迷惑をかけられないので、会社を退職しようと思っています。
(まだ会社側にはそのことを伝えていませんが)
退職願は「一身上の都合により~」といったフォーマットが存在するので、別に提出するのですが、
始末書については、フォーマットは存在しておらず内容は自分で記載することになっています。

発生事象とお詫びに続けて退職する旨を記載しようと思いましたが、
一般的に始末書に退職する旨を書く場合というのはあるのでしょうか?
もし例があれば教えていただければ幸いです。
(土日で会社側と連絡がとれないため質問させていただいています。)

A 回答 (4件)

>>これ以上迷惑をかけられないので、会社を退職しようと思っています。



でも会社は解雇する意思はないのですよね。
始末書で済まそうというのですから、なぜそのような反応になるのでしょうか。
もしやめてほしければもっと停職などの重大な懲戒処分はあるはずです。
始末書はどちらかというと懲戒では軽微なほうです。常識的にやめる必要があるとは思えません。

そのことを考えれば貴方が退職まで考えるのは過剰反応です。やめるのは簡単ですが、今と同じ程度の仕事に就くのは非常に困難です。
今回の処分を好運と思って、もっと頑張ろうという前向きの考え方をするのがよいと思うのですが、いかがでしょうか。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

ありがとうございます。もう一度よく考えてみます。

お礼日時:2013/07/28 11:38

普通はそんなことしませんね。



始末書はことの顛末の原因と経過、結果報告をする
文書なのでそこで自身の進退を記述するものではありません。
そんなこと書けば赤っ恥かきますよ。

退職届には「一身上のxxx」という言葉だけで
済むようになっています。
理由なんて紙に書く必要もないし、そもそも
辞める理由は上司なり社長に口頭で報告するでしょ。

辞めるなら辞めるでまずは会社に報告です。
それが先です。
でご自身で人事かどこかに退職届の紙をもらって
きてそこに署名して提出して終わりです。
退職届というのはそういうものです。
    • good
    • 0

>退職願には今回のトラブルについて説明する箇所がないので、始末書は提出しなければならないと考えているのですが。

。。

雇われている人にとって
辞める以上の責任を追及はできないので
そんなことは説明する必然がない。

これからも働くのなら始末書で責任を自覚させる必要があるが
辞める人に始末書を書かせる意味が無い。
退職願も定型文でよい。

問題の原因追及や要因の分析は会社の責任としてやらなければならないが
そんなことは始末書や退職願とは別の問題なので
きちんと報告書、再発防止策を誰かが書く。
    • good
    • 6

責任をとって辞めるのなら


始末書を提出する必要はないと思います。
先に退職願を持っていけば
それが進退伺いの意味合いを持つので
それ以上のことをすることはないでしょう。
始末書自体が懲戒以前のことなので
始末書で済む内容のことで
辞める必要もないと思いますが。

この回答への補足

お恥ずかしい話ですが、このまま今の仕事を続けていてもまた同じトラブルを起こさないという自信がないのです。
退職願には今回のトラブルについて説明する箇所がないので、始末書は提出しなければならないと考えているのですが。。。

補足日時:2013/07/28 10:05
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています