
職場についての悩みです。
2人だけの部署で働いていたのですが、先輩が定年退職して私だけになりました。
先輩とは2年ほど働いたのですが実際教えてもらったのは1年いかないくらいです、1人だと大変だから他の部署から人を寄越すと言われ知識がある人が来ると思っていたら、知識が無い人が来てやりながら覚えて、さらに教えないといけなくなりました。
教えるのに時間を使ったら「もっと早くできないか?」「なんでこんな時間かかったの?」と言われ、教えなかったらその隙にもう1人がボーッとしたり他の部署に雑談しに行き「交代交代でやってくれ」「もう1人の方は仕事しないで何してるの?」と注意され、どうすればいいのか分かりません。
最近はストレスで寝れなくなり今はもう、退職してやるという気持ちが大きいです。定年退職した先輩にずっと1人でやらせていたのだから、私に丸投げせずにそれを見て見ぬふりしていたら人達でどうにかするべきだと思ってしまいます。
私はどうすればよかったのでしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
仕事に精通したベテラン先輩が抜けて、まだ経験の浅いあなたと未経験者が来たのですから生産性が大幅に低下するのは当たり前ではありませんか?
ですので周囲から何か言われたら、普通に説明すれば良いと思います。
例えば「もっと早くできないか?」と言われた場合は「今はこれが限界です!」と答えれば良いです。
「なんでこんな時間がかかったの?」と言われた場合は、「先輩が抜けた影響です。」と普通に答えれば良いです。
それでもゴタゴタ言われるなら、開き直ってください。
言う方も、あなた達の事情を知りながらそこまで言うのはバカです。
バカの言う事など真に受けなくて良いです。
『文句あるなら上司にでも言えや!』と、内心思いながら普通に頑張れば良いです。
それとその新しく来た人も他の部署に雑談に行くとかバカだと思います。
あなたが注意できないなら上司に相談してください。
退職してやると思うぐらいなら開き直ってきちんと自己主張して、周囲を分からせたり、新しく来たバカにもきちんと仕事をさせてください。
自分のやりたい様にやって、それが完全に裏目にでて挽回できないならその時辞めれば良いです。
遠慮したり我慢しているとバカはすぐ付け上がって言いたい放題言ってきますから、言わせすぎない様にしてください。
とにかく
①きちんと自己主張する、割り切る。
②仕事も一生懸命する。
③バカの言う事は全て真に受けない。
この3つで乗り切ってください(^^)
回答ありがとうございます。
確かに普通に説明すればいいですね、周りに悪く思われてると思い込んで考えすぎていました。
生産数は前より上がったり下がったりの繰り返しなので、安定できるようにこれからも頑張ります!
No.5
- 回答日時:
№4です。
その通りです(^^)
人間完璧な人なんて居ませんし、あなたは経験も短いですから、マイナスに捉えずに今できる事を一生懸命すれば良いだけです。
ただ、そういう事が理解できなかったり、人間性の問題で悪く思っている人も居るかもしれません。
自分は転勤や転職が少なくないのですが、人間性がクソみたいな人も一定数存在します。
ですのでそういう人達には№4で記載した通り開き直ったり強気に考えたりもしてください。
相手が純粋に説明を求めているだけなのか?それとも悪意があるのかも判断しながら、それぞれに相応の対応をしてください。
No.3
- 回答日時:
2年もあって仕事覚えられないのは絶望的です。
簡単な部署に異動させてもらったらどうですか。
あなたにその仕事は無理なようです。
回答ありがとうございます。
仕事は覚えているのですが、変則的というか毎回機械の設定を変えるのに時間がかかってる感じです。
部署異動も考えてみます!
No.2
- 回答日時:
>私はどうすればよかったのでしょうか?
配属になった時点で先輩の定年退職の穴を埋めるための異動だって気が付かなかったとしたら、それがすべての問題の原因ですね。
先輩が退職するタイミングまでに先輩が担当していた業務は後任としてすべて引き継いでおくことが期待されてたわけです。
>定年退職した先輩にずっと1人でやらせていた
いままで一人で出来ていた仕事にあなたを追加していたわけですから、先輩から業務を無理なく引き継ぐ余裕はあったはずです。なんで引継ぎをしなかったんでしょうか。先輩辞めたらそのあと自分が残されてしまうことはわかりますよね。
>私に丸投げせずに
会社としては先輩の後任者としてあなたに丸投げするために2年間の猶予期間を設けて先輩に付けて業務を覚えさせていたわけです。大抵の業務は随時、日時、週次、月次、四半期、半期、年次、そういうサイクルで発生します。2年あればすべての業務をご自身で経験できたし、わからないことは先輩に聞くチャンスもあったわけです。
>1人だと大変だから他の部署から人を寄越す
とても優しい会社ですね。元々一人で先輩がやっていたのであれば、あなた一人で出来るはずという判断する会社が多いと思いますよ。
会社側に問題があったとすれば、あなたを異動させたときに、「先輩が定年退職したら後任として業務ができるように2年かけて引継ぎをやるように」と明確に指示をしなかったことでしょう。
回答ありがとうございます。
入社して初めて配属されたのがこの部署でした。
引継ぎの件は会社からも先輩からも言われてなかったとはいえ、自分で気づき行動するべきでした!
これからも頑張ります!
No.1
- 回答日時:
先輩が定年退職するのはわかってた事ですよね。
人員が補充されるとしたら、その部署の仕事を知らない人でしょ。
さて、あなたはどうすれば良かったか?
部署の業務の手順書、マニュアルを作成していれば良かった。
そうすれば教える時間だって短縮できたはず。
実際、マニュアル作るのって面倒くさいし…
作ったところでその労力を正当に評価してくれる上司ってのもあんまりいないと思うけどね。
止める選択肢があるなら、辞めていいと思う。
回答ありがとうございます。
作業書、マニュアルは確かにその通りです、今からでも作っておいて他の部署の人が見てもやれるようにします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
彼女の過去の経験に不安を覚えてしまいました。 28歳男です、付き合って2ヶ月ほどの彼女がいます。 彼
出会い・合コン
-
二人きりの職場、仕事がない、会話がない・・・憂鬱です。
大人・中高年
-
前歴のある自分と警察官との結婚について
その他(結婚)
-
-
4
あるメーカーの営業成績ランキングの先輩なんですが、「商品に興味はない。売れと言われたモノを売るだけ」
会社・職場
-
5
丸一日、便が出ていなくて、自分周辺から発酵臭がキツイおならのようなニオイがします。 便が出ていないの
呼吸器・消化器・循環器の病気
-
6
会社に対しての不満
転職
-
7
居酒屋での飲み放題サービスと会計にモヤモヤしております。
居酒屋・バル・バー
-
8
今度忘年会があってその日は終電とか考えたくないので初めから好きな人の家に泊まる予定です 私が「忘年会
モテる・モテたい
-
9
既婚上司とキス。
その他(恋愛相談)
-
10
彼氏から友達へ
失恋・別れ
-
11
イオンショッピングモールって飽きません? 個人的に行かなくなったんですけど。。。
ショッピングモール・アウトレット
-
12
「結婚しないの?」と訊いて来るのですが、
会社・職場
-
13
運転免許に上限年齢が必要ですか?
運転免許・教習所
-
14
貢いでほしい尽くしてほしいはいけませんか?
カップル・彼氏・彼女
-
15
「ショッピングモールには、あまり行かないの?」と聞くと、 「もっと安いところがあるから、あまり行かな
日用品・生活雑貨
-
16
公明党は創価学会が母体ですが 政教分離に反しませんか?
政治学
-
17
天井の壁紙がこのように剥がれてきました。ホームセンターでどのような材料買って補修すればきれいに直せま
DIY・エクステリア
-
18
連休。販売の仕事をしています。たまたまゴールデンウィーク、1日分休みになりました。しかし。 日頃から
ゴールデンウィーク・シルバーウィーク
-
19
こうすれば、証券会社乗っ取りの心配ないのかなとひらめきました。
マルウェア・コンピュータウイルス
-
20
仕事の取引き先の方との関係で悩んでいます。 年に数回お仕事で関わる程度なのですが、最近、話が何かと噛
会社・職場
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「○○はすでに帰りました」を敬...
-
退職後の制服返却方法
-
始末書と退職願について
-
退職手続きを行ってもらうメー...
-
休職後の退職時挨拶について(...
-
退職した会社に離職票等、郵送...
-
現場は好きだけど本社は嫌いと...
-
退職後気になって忘れられない人。
-
始末書に退職する旨を書く場合...
-
退職証明書を郵送で請求する場...
-
中国共産党・・
-
楽しいお時間をお過ごしになら...
-
ビジネスメール等の本文での敬...
-
腐ってる(かもしれない)お土...
-
ビジネスマナー 宛名の書き方...
-
部長・医長・医員の違い
-
0909で始まる番号
-
頭を掻きながら運転していたら、
-
役職が複数ある場合の紹介の仕...
-
グラッチェガーデンズ?の掛け声
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「○○はすでに帰りました」を敬...
-
退職時の菓子折り郵送について
-
退職後気になって忘れられない人。
-
始末書に退職する旨を書く場合...
-
退職後の制服返却方法
-
退職手続きを行ってもらうメー...
-
退職した会社に離職票等、郵送...
-
始末書と退職願について
-
現場は好きだけど本社は嫌いと...
-
休職後の退職時挨拶について(...
-
1ヶ月勤めた会社を退職、菓子...
-
取引先(同性)との連絡先交換
-
自己都合退職時の送別会。挨拶...
-
退職した会社にお歳暮は必要?
-
あと5日で退職する派遣社員です...
-
職場についての悩みです。 2人...
-
会社に置いた私物はいつまでに...
-
始末書に退職届も書くのでどう...
-
パワハラ
-
派遣をやめる時のお礼のお菓子...
おすすめ情報