dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

gooニュースを閲覧すると、悪性サイト警告のメッセージが表示されることがあります。
メッセージが表示されないときは詳細画面に移れるのですが、メッセージが表示されると
詳細画面に移れず、フリーズ状態でメッセージ画面を閉じることしかできません。
どのような時に悪性サイト警告のメッセージは出るのでしょうか?

A 回答 (3件)

gooのニュースを閲覧しているということは、ポータルサイトgooの各サービスを


よく利用しているということでしょうか?
たぶん【 gooスティック】をIEで使っているのでは?
http://stick.goo.ne.jp/
使っていないなら、以下のアドバイスは読まないでスルーしてね。

ツールバーとして最新のgooスティックを使っていると、[悪性サイト警告]をする
表示が時々出ることがあります。
でもgooのサービス内なのに、[悪性サイト警告]が出るのはおかしいと思います。
私もgoo天気で出るので、おかしいと思いメールでの問い合わせをしたのですが、
2週間ぐらいたった現時点でも担当部署で確認中ということのようです。

この警告が出ると、天気などのサービスのサイトに入って[アクセスする]にしても
何度も同じ警告が出るので、時間を空けるか、gooスティックツールバーを無効に
してからサイトを利用しています。

gooスティックは以前から利用していて、メール確認などが便利なので利用しない
ことは現時点ではないのですが、メールの仕様が変わる来年4月頃には利用しない
ようになるかもしれませんね。
http://mail.goo.ne.jp/info/notice004.html

> どのような時に悪性サイト警告のメッセージは出るのでしょうか?
・マルウェアサイト
・フィッシングサイト
・アダルトサイト
・公序良俗に反するサイト
ででるようですが、広告などにそのサイトへのリンクがある場合みたいですね。
広告で出るからと言って悪質なサイトの広告などがあるわけではないのですが、
警告が出ないようにgooのサービス内なら。マルウェア対策支援プロジェクトへ
サイト登録などをしっかりとしてもらいたいですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
私はOCNトップ画面にあるgooニュースを閲覧していてメッセージが出るときと出ないときがあり、
不思議なので質問いたしました。広告の影響の可能性があるのであれば仕方がないのでしょうね。

お礼日時:2013/12/18 15:41

ウイルスセキュリティソフトをPCに導入をしていたら、このサイトはセキュリティソフトの信頼性に欠けている為に、リンクを開く場合は下記のファイルからアクセスをして下さい。


悪性サイト警告のメッセージ 。
gooの問題じゃなくセキュリティソフトですので心配をしなくても良いですよ。
時々windowsのファイヤーウォールから警告メッセージが表示をされると言う噂も出ているようですが、セキュリティソフトは常に最新のものをアップデートして下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
セキュリティソフトを最新のものにするようにいたします。

お礼日時:2013/12/19 10:39

僕も何もしなくても出ます泣

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
悪性サイト警告のメッセージが表示されるときと表示されないときがあるので不思議ですよね。

お礼日時:2013/12/18 15:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!