
人と会う時の自分は、一人のときとは別人です。
明るくよく笑い、毒舌キャラ。
前向きで冷静で、あだ名は”あねご”。
その自分は家族の前でも同じです。
しかし、一人になるとずっと考え事をしてはモヤモヤ。
『陰気臭い』の一言です。
そんな自分が嫌いで誰にも見られたくないので、一人の時にどーんと波が押し寄せてくるのかなーとも思うのですが、基本的にどんなことがあっても泣きません。泣けない、と言った方があっているかもしれませんが・・何を言われても気丈に振舞っている感じです。
幼少期に親と離れて暮らすことになり、預けられた親戚の家で性的虐待を受けていました。
誰にも相談はせずに現在まで至っています。
それも関係あるかな、とは思いますが、その親戚から私に何かしらの人格否定をされると、その日の夜は異常に凹みます。
現在は妹と二人で暮らしていますが、妹が寝たあと、その人格否定の言葉で頭の中がいっぱいになり、気づいたら声を殺して泣いています。
頭がおかしくなるかと思う程です。一気に死にたいとまで思います。
15分程したら歯を食いしばって泣いている最中に、急に冷静な自分が出てきたようになり、涙がすっと止まります。何事もなかったかのようです。
一瞬、なんで泣いてたんだろうとすら思います。
その時の自分は、人前の自分です。
人前の私は身体の成長に合わせて27歳、一人の私は成長が止まった子供のように感じます。
どっちが本当の自分か分からなくなります。
妹や親戚からは、自分がない、と言われますが、私が一番それを思っています。
彼には長年の付き合いで、ここ一年くらいでやっと暗い自分を出せる時があります。
それでも10分の1くらいですが・・。
そういうことは、皆さんもありますか?
私は自分の落差に最近不安になってきて、質問させてもらいました。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
決して変ではありません。
あなたの人生を私が歩んできたとしたら、私もあなたになるでしょう。
大事なキーパーソンは、彼。
彼次第で、あなたの人生がまた変わるのではないかと、
心配半分、期待半分、って思っているところです。
私なら、泣きたいのなら泣いても良い、好きなだけ泣いて、
しがみついても良い、子供でも何でも、
あなたの思う存分、泣いたら良い、って思います。
子供は大人、大人は子供、
成長って言うけど、本質は子供も大人もないんです。
苦しいことは、苦しい。
きっとあなたは、それに悩まされ、それによって、今を維持できてるのかもしれませんね。
それを受け止めてくれる誰か、それが彼だと良いのですが。
すくなくとも私は、あなたを応援しています。
そういう人間がこの世界のどこかにいると言うことで、少しでも支えになれば。
あなたの心配は誰にでもあります。
落差が大きいと思います。
それはあなたの経験してきた環境のせいです。
あなたがわるいのではありません。
そして精神病ではありません。
先に言ったように、私もそうなると思います。
頼れる人を見つけて欲しいです。
早々の回答をありがとうございました。
彼は、そういう私の一面を見て、逆に分かったことがたくさんあったと言ってくれました。
我慢していて、いつか爆発した時の方が心配だからとも・・。
ありがたいことです。
他の皆さんもありがとうございました。
落差は皆さんあるとのことで、それが一番知りたかったのでほっとしました。
ベストアンサーは一番に回答くださった方に差し上げます。
No.8
- 回答日時:
>人と会う時の自分は、一人のときとは別人です。
この世に生きる大半の人間は男も女も同じだと思います。
もちろん私も同じです。 あなたは少しも変じゃない。
>どっちが本当の自分か分からなくなります。
どちらも本当の自分です。どちらがとか深く考え過ぎぬように。
職場での顔、プライベートの顔、一人で過ごす時の顔、彼女と
いる時の顔、私など幾つもあります。
ペルソナとか言いますが、場所によって服をスーツ、カジュアル、
作業服、パジャマと着替えるのと変わりません。
だいたい「心を開かないといけない」とか「誰かに(特に愛する人に)
本当の自分を見せなければいけない」とか最近の人達は思うのか
私にはさっぱり理解ができません。
人前で泣けないことは、そんなにいけないことですか?
彼の前で一人の陰気な自分を出すことは必要ですか?
確かに恋人同士が互いに秘密を共有するのは、より親密度が増す
とは思いますが、埋めようのない過去よりも、彼とはこれからの
未来について二人で語りましょう。
大切な人だから話せる事もあれば、大切な人だから話せない事も
あります。
それは家族でも親友でも、それぞれ話せる事が違って当たり前な
んです。 お墓まで持っていく秘密や心の傷など誰にも一つく
らいありますって。
>それも関係あるかな、とは思いますが、
勝手に「一人では陰気臭い」「泣けない」ことの原因を過去の出来事
と関連づけないように。 妙な思い込みは本当に病気になるよ。
子供の頃にあなたを傷つけた親戚から人格否定されれば、その言
葉でいっぱいになり泣くのも当然です。
その親戚は子供の頃の話だから、あなたがすっかり忘れたとでも
思っているのではないですか。
今度もし、何か人格否定されたと感じたら、周囲に気づかれないよ
うに、耳元でガツンと言ってみてはどうでしょう。
「たいがいにせぇよ、こら。おまえがした事は忘れてないぞ、ハゲ。
やった事を書いたビラを大量にばらまいて人生終わらすぞ、うんこ
ブタ。二度と顔を見せるな。」震え上がると思いますよ。
あるいはドリフのコントで使うような大きな金タライを買っておいて、
油断してるしている時に後から頭に落として「あっ!手がすべった」
とケラケラ笑って「ごめんんさい。最近情緒不安定なもので。」
きっとスッとすると思いますよ。周囲に後で色々と叱られるとは
思いますが「昔から嫌いで、このネタならお笑いですむかなと思っ
た。」で押し通せば、一時のこと。
>彼には長年の付き合いで、ここ一年くらいでやっと暗い自分を出
>せる時があります。それでも10分の1くらいですが・・。
もう、彼にはやめてあげて。 徐々に今より10倍になると知れば、逃
げられますよ。見せなくて良いって、そんなもの。
自分が愛した人、明るくよく笑い、毒舌キャラ。前向きで冷静で、
あだ名は”あねご”が只のキャラだなんて言われたら人間不信にな
るわ。 傷つける相手が違います。
自分は吐きだせば、気が楽になるかも知れませんが、重い過去を
押し付けられた方が迷惑ですもの。
不安は人に道を誤らせる素なので気にしないように。
No.7
- 回答日時:
幼少期のことがトラウマとなっているのでしょうね。
トラウマとは、脳の中で、理性と感情のバランスが崩れていることだそうです。
それが制御できないと、極端に感情的になったり、逆に理性的になったり。
最近は治療可能だそうですので、選択肢に入れておいてください。
ところで、「自分がない」というのは本当なのでしょうね。
他人からどう見られるかばかりを気にしていて、何がしたいのかが書かれていません。
「どちらが本当の自分か?」なんて、どうでもいいじゃありませんか。
彼と仲良くなりたいのなら、現状を踏まえてどうすべきかと考えてる方が生産的です。
全部ひっくるめて「あなた」なんだし。
子供の頃は人格否定の言葉で傷つくのもいいですが、大人は自分で自分を評価すべきだと思います。
他人の言葉で傷つくのならば、ちゃんとそれを肯定してからにしませんか?
あなたは親戚を悪者と決めつけて、それで自分を守っているのかもしれませんが、それではいつまでも解決しません。
思い当たることは反省し、そうでないならそれを理解すべきです。
それが大人が示す他人(自分以外はある意味すべて他人です)への態度です。
そもそも、人間の行動なんてのは、良い解釈も悪い解釈も出来るもの。
たとえば、金に困った人を助けたとしても、親切という解釈と、甘えさせたという解釈があります。
どちらと判断するかは、他人がどう言ったではなく、あなたが決めることです。
少なくとも、あなたは他人に迷惑は掛けてなさそうです。
なら、もっと単純に、生活を楽しんでください。
重要なのは、その2つです。
No.6
- 回答日時:
40代既婚者男です。
とても辛い思いをされていたのですね。心が痛みます。
誰でも、隠したい部分と演じる部分の陰陽両面を持ち合わせて
いると思います。
幼少期に辛い体験をした場合、あまりにも大きな苦しみだけに、
自己防衛として、もう一人の人格を自ら作り上げると聞いた
事があります。
これは私では無いと思いたい一心です。
本来の自分に戻った時、過去のトラウマがフラッシュバック
して大きな苦しみ、不安、恐怖に支配されてしまいます。
だから、もう一人のあなたの人格へ戻ることで、その苦しみ
から離脱することができるのかもしれません。
一人声を殺して無くあなたは、幼少期のあなたそのものなの
かもしれませんね。
一人で耐え、大きな恐怖と苦しみと闘っていたのだと思います。
そして誰かに会った時のあなたは、そんな苦しみさえ無かった
かのように明るく振る舞う事で、何とかギリギリ自分を保って
きたのです。
つまり、幼い頃のトラウマがまだ癒されないままなのです。
今を乗り越えるには、苦しくてもそのトラウマと真正面から
向き合う必要があるかもしれません。
それにはやはり、心療内科を受診して専門家の力が必要だと
思います。
見たくない傷を見て行く作業ですから、とてつもなく苦しい
事です。でも、どこかで向き合わなければ、いつまでも苦しい
ままなのです。
もう一人で抱える事はやめましょうよ。
誰かに助けてって言う事は悪い事ではありません。
もう頑張らないで、誰かを頼ってください。
大丈夫です。必ず乗り越えられます。必ず笑顔になれます。
一人でいても、誰といても、変わらない笑顔でいられるように
なりますよ(^^♪
大切な事は、絶対に一人で背負い込む事をしないこと。
そして、強くいる必要など無いということです。
弱くて、みっともない自分でいいのです。
それと、その親戚の人たちとは出来る限り接触しないように
した方がいいと思います。
あなたの苦しみのスイッチが入るきっかけとなる人物とは今は
距離を置くべきです。
あと、その人を許そうとかしなくていいですからね。
理解しようとしなくてもいいのです。
あなたを苦しめてきたそんな人など、もう二度と関わる必要など
ありません。
もっと自分を大切にしてください。
もう苦しまなくてもいいのです。無理しないでください。
ちゃんと泣きたくても、泣けなかったのですよね。
辛かったですよね、苦しかったですよね。
もう声を殺して無く必要はありませんよ、声を出して思い切り泣いて
ください。
負けないでください。諦めないでください。
幸せになることを(^^)/
No.5
- 回答日時:
みんな同じではないの?…質問を読んでの感想です
人間だって生き物
他人(自分以外の人)に弱味を見せたくない、てのは一種の本能ではないかしら?
だから着飾ったりする
私も他人の前では泣かないなぁ(^-^;
最近はトシのせいで涙もろくなったけど
理由は“見られたら恥ずかしい”とか“見せたら負け”みたいな感じ
そもそも日本は他人に涙を見せない文化じゃなかったかなぁ
欧米人は喜怒哀楽を明確に表すけど日本人は、しない
最近の若者は欧米化しているけど、やっぱり核の部分では日本人なんだよね
性的虐待の件は、きちんと専門家に相談した方が良いと思うよ
あなたが他の人と同じ様な恋愛が出来ているなら、別だけど
何ら引きずっていたり、心の何処かでは完結していなかったりするなら
こればかりは専門家の力を借りなければならない事
私は小学生の頃に担任に性的虐待を受けた経験が有ります
その時は誰にも話せなかったけど卒業後、自宅に押し掛けて来た際に母に打ち明けました
当時は未だ心理学とかは認知度が低く、なす術などなかった
あなたの事も証拠は残っていないでしょうから相手を罪に問う事は不可能だけど
自分を助ける事は充分に出来る範囲内だと思うよ
…だからと言って性分が変わるか?は分からない
でも今、抱えている疑問の答えになるヒントは求められる筈
素人の私が言えるのは『みんな同じだよ』です
みーんな、みーんな
内⇔外も裏⇔表は有るよ!
それが人間だと私は思うよp(^-^)q元気を出そうよ
No.4
- 回答日時:
誰でもあなたと同じですよ。
私は男性ですが、私もあなたと同じです。女性のことはよく分からないのですが、男性は皆私と同じです。
大丈夫です。あなたは客観性をもったすばらしい人です。
No.3
- 回答日時:
専門家ではないので、個人的な感想となりますが・・
いわゆる、満たされないインナーチャイルドが、あなたに訴えかけているのでしょう。
インナーチャイルドを癒す必要があるでしょう。
それには自分と向き合う・・
自分を知る必要があるでしょう。
まあ、一言で言って、大変な作業ではありますね。
>>妹や親戚からは、自分がない、と言われますが
まあ、これは大半の人がそうです。
私は電車通勤をしていますが、電車の中で出会う(すれ違う)殆どの人はそうです。
一々どの様にとか、何故とは書きませんが・・その様に感じます。
あるいは、自信満々の様でも・・虚勢かな・・とも。
ただ、簡単な事を行えば、これらの事は解決出来ます。
が、簡単な事を続ける事が出来ない人ばかり・・
あるいは屁理屈を言います。
心(自分)の内側を観たことが無い人ばかりなのでね。
見たではないですよ・・観た・観るですよ。
行ってみようと思うなら補足があれば・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 発達障害・ダウン症・自閉症 精神科の先生か精神の病気に詳しい方に質問です。 2 2023/04/09 12:43
- 離婚 離婚協議中 嫁の人間性を見た。 7 2023/05/23 00:17
- 不安障害・適応障害・パニック障害 生きる意味とはなんですか 7 2023/06/05 00:55
- 兄弟・姉妹 家族との関わり方について 長文です 2 2022/05/08 23:21
- 兄弟・姉妹 自分の感情が良く分からないです。 3 2022/07/21 17:10
- その他(家族・家庭) 家族について相談です。自分に嫌気がさします。 自分は24歳社会人です。 三人兄弟の男、男、女の長男で 2 2023/02/28 22:05
- 子供 毒親に育てられた私が子供を育てられるのか不安です 5 2022/05/28 10:31
- その他(家族・家庭) 私の両親毒親ですか? 経済的に苦しんだことは無いです。直接的な虐待もうけたことはないです。多分、一般 9 2022/03/28 22:30
- その他(悩み相談・人生相談) 結婚「しない」や「できない」は言い訳?? 3 2022/12/11 23:47
- 夫婦 完全分離二世帯住宅 8 2022/09/26 12:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「この人、一生苦労しないで生...
-
周りの人間が幼稚に見える く...
-
身体障害者や片親の人達の人格
-
大学生の女です。生きているの...
-
毎日が生き地獄です。誰か助け...
-
暗くて人見知りで大人しい私は...
-
何故生き続けるのでしょうか?
-
罪悪感でいっぱいです。生きて...
-
自己肯定のイメージがどうして...
-
どうしたらいいんだろう。何も...
-
他人に行動や考えを聞かれるこ...
-
生きるのが辛いです。
-
どっちが本当の自分か分からな...
-
インスタ見てると、50代の美魔...
-
アナタはニックネームを・・・
-
自分は、なんとなくで理系を選...
-
大学生で居酒屋でバイトしてい...
-
バイトを一度もしたことがない
-
23歳女です。小さい頃から周り...
-
彼女と一緒に同じバイトにいっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
周りの人間が幼稚に見える く...
-
「この人、一生苦労しないで生...
-
努力しない人の気持ちがわからない
-
毎日が生き地獄です。誰か助け...
-
実家暮らしニート24歳。運転免...
-
生きていても仕方が無い人生、...
-
ブサイクな顔すぎて死にたいで...
-
自分より劣る人間との付き合い...
-
私は死にたい。誰も助けてくれ...
-
名声や名誉を求めるのはいけな...
-
高望みする人は幸福になれない
-
大学生の女です。生きているの...
-
精神疾患のある人の長文質問は...
-
恵まれた人と、恵まれない人。
-
自分さえ良ければ他人はどうな...
-
すぐに結果を求めてしまう
-
自分は淘汰されるべき人間?
-
薄っぺらい人間をやめたいです。
-
幸せそうな人を見た時の自分の醜さ
-
あなたの信条が聞きたい。
おすすめ情報