
ウインドウズVista ホームプレミアムです。
画面左下にある、ウインドウズの、ロゴを、クリックすると、検索の開始って欄が、あってそこから、ファイル検索すると、必ず、再起動して、検索出来ません。アクセサリーにある、ファイル名を指定して実行から、レジストリー何かを、素人が、見にいったからかなぁ?と思います。この機能を、修復するには、どうしたらよいですか?出来れば、初期化しないで、できる方法を、教えて下さい。最悪、aucloudで50GB迄、データーとうあづけられますが、指定の位置や、ファイル等に戻すには、どうしたら良いですか?本体は Inspiron530 4GBです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>再起動
熱暴走、メモリーチェック
参考URL
電源入れF8 キーを押し「詳細ブートオプション」「コンピュータの修復」
「スタートアップ修復」起動時の問題(再起動)を自動的に修復
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows7/reso …
(Vistaで準用)
参考URL:http://vanilla.xrea.jp/vista/category1/entry16.h …
kimamaoyaji様、goold-man様、素早い回答有り難う御座います。
今回は、goold-man様の、表示して頂いた、上の方の、URLの、ウインドウズのサイトの、最初に書いていた、システムの、復元で、簡単に、治りました。
ファイル検索も、出来ました。kimamaoyaji様、データー自身は、50GBなんてないです。au cloudの、スペースが、50GBあると、言っただけで、説明不足ですみません。Cc cleanで、レジを削除する時は、バックアップは、とっています。
私が、アクセサリーの中にある、ファイル名?プログラム名?を指定して、実行で、レジをしたことが有りその時何かしてしまったのかなぁと思っていましました。どちらも、ありがとう御座います。
No.2
- 回答日時:
レジストリを改変した可能性があるという事でしょうか?
レジストリを操作する前は、私たちは、とりあえずレジストリのバックアップをしてから、操作をします、何故ならレジストリを元に戻す唯一の方法だからです、それを行わないでやった場合、操作する前までのリカバリーポイントが存在すれば、リカバリーで治る場合もあります、もしそれも無いなら、Windowsの初期化しかありません。
また、症状が、ウイルスである可能性も否定できないので、ウイルスチェックを行ってもダメかどうか判断して、どうしても回復できない場合は、初期化しか方法はありません。
AuCloudでデーターを預けられると言っても、上りは4Mbps(0.5MB/s)も行けば良い所でしょう、50GB(50000MB)にデーターを送る速度が0.5MB/秒ですから、500,000秒=138.9時間=5.79日かかる訳です下りはもっと早いですが、それでも、50GBとなると1週間ぐらいはデーターの移動でかかります、それでもネットでやるのでしょうか?USBHDD、USB2=480Mbps=60MB/sで2.3時間ですから保存と読み込みで約4.5時間かかる事になります。
そして初期化した場合フォルダーを同じに戻せたとしても、アプリは再度インストールしないと、Windowsに認識されないので、動きませんから、全部入れ直しなので、アプリのデータの保存、メールなどのデーターの保存データー以外、保存しても意味が無いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
読み取り専用ファイルを上書き...
-
onedriveで同期解除をしたら、...
-
沢山のフォルダにあるファイル...
-
USBデータの消失
-
hamachiにログイン出来ません
-
system32にある、膨大なDLL。...
-
ファイルをコピーしたとき、も...
-
WindowsからSSHでサーバーにあ...
-
論文に載せるグラフを作成したい
-
win10 ファイルを自由に移動配...
-
ショットナビクレスト ゴルフ場...
-
WindowsUpdate KB2823324
-
Windowsファイルエクスプローラ...
-
アクセス権初期化
-
Edgeでダウンロード状況表示画...
-
入力/出力エラーですというファ...
-
USBメモリの表示する「残り時間」
-
vlan internal allocation poli...
-
Mailの署名、ルールが戻りません
-
USB内のフォルダが「ファイル」...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Excel VBAで作成したマクロをxl...
-
エクセルでファイルの最終更新...
-
Excel VBAでほかのアプリケーシ...
-
読み取り専用ファイルを上書き...
-
CImageのファイル名を指定して保存
-
VBAで、強制保存してブックを閉...
-
Corel Digital Studioの動画をS...
-
【Excel VBA】自動的にバックア...
-
VB.NETでEXCELファイルを開き、...
-
コマンドプロンプトでデスクト...
-
VSCodeの自動保存の2か所を無...
-
Pivot table で集計されたデー...
-
webページの特定の部分だけ消し...
-
VBAでPDF作成をしたあと、指定...
-
VBScriptで日本語が変です
-
メモ帳の保存場所
-
タイトルバーやメニューバーの...
-
ASPでファイルを保存するダイア...
-
至急教えてください!プログラ...
-
意味不明のタグが挿入されてい...
おすすめ情報