dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私のDトラッカーは03年モデルなのですが、燃費がとても悪いです
規制後のノーマルエキパイにFMFのQ4のマフラーを入れており、AIキャンセル、300Rのニードル(上から2段目、MJは138、SJは38、PSは2回転と1/4で豚鼻を外しています
プラグコードをNGKのパワーコードに交換しプラグをCR9Eに交換したところ街乗りでリッター17
プラグは真っ白でした
真っ白ということでMJを142に交換したところ高回転まで回らずさらに燃費も17でした
MJを濃くすれば燃費が落ちるということは分かっているのですがDトラッカーでリッター19はやはりおかしいといろんな人に言われました
高速で6速でゆっくり走ってもリッター20程度
インマニに亀裂などは入っていませんでしたので2次エアーは問題ないと思います
乗り方に関しては街乗りでも3~4速を主に使い、回して乗っています
どこかに問題があるのでしょうか?
やはりキャブに問題があるのでしょうか?
よろしくお願いします

A 回答 (3件)

1です。



一つ訂正します。
もう一度よく読んだら300Rのニードルは、上から2番目って書いてますね。
ということは、1段薄くしてるんですね?

まあ繰り返しになりますが"全て"ノーマルに戻して様子を見たほうがいいと思います。

ノーマルマフラーなどがなければオークションで手に入れておいたほうが良いです。

私もノーマルパーツは、全て保管して取っておきましたから。
    • good
    • 2

メインジェットは全開で高回転まで多用したときに関わってくるジェットなので、町乗りで薄いと思うならいじるのはニードルジェットです。



Dトラは試乗程度なので詳しいことはわかりませんが、それでも経験を話すと。
>街乗りでも3~4速を主に使い、回して乗っています
原因はこれです、私はスズキの油冷シングルに乗ってます、32馬力でてる旧車ですが、ツーリングペースで38走ります。しかし街中中心で回し気味引張り気味で走ると途端に25前後まで落ちます、3割以上落ちますが、この落ち方は250程度のパワーのないバイクでは極普通です。
あなたを逆に当てはめると街中で17ならツーリングでは26以上走ることになります、そう考えると極普通、逆にツーリングで20しか行かないあなたの走り方も問題、と言うことです。

ほかのバイクの燃費はどうでした?
もしかして初バイクとかそれに準じる状況なら、根本的な乗り方がおかしいと言うことです。
私は250では1.2速で引っ張り制限速度に達したらすぐに6速まであげます、そういう状況で例えば40でも3速で延々走ってませんか?40なら6速は無理でも(私のバイクは問題ないですが)5速では必要十分のはず、どうでしょう?

考えてみてください。
    • good
    • 1

そりゃ悪いですね。



私も乗ってましたが平均28で最高34でした。
吸排気に結構手を加えてからは24くらい走ったかな?

TMRに豚鼻外しどころか蓋を取っ払って社外エキパイに社外マフラー(たまにバッフルを外す…)でしたね。

ただし街乗りでも6速を多用していました。
トルクがあるので6速でいけませんか?

そもそも大した変更じゃないのになんでCR9E使っているんですか?
これってレーサー並の番手じゃないですか?
ハイコンプでもしない限り必要ないと思うんですが…

私も上記内容のカスタムでしたがプラグはノーマルの番手でしたよ。
MJは145まで上げてましたが…あとプラグの色はあくまで参考までにしたほうがいいですよ。

多分、調整可能だから300Rのニードル使ってると思いますが上から2段目ではノーマルと同じですよね?

正直全部怪しいんですがヘッドなんかにカーボンが溜まっていないかの確認と2次エアの確認も思いますじゃなくてちゃんとしたほうがいいです。

キャブも怪しいですがマフラーだけならMJを少し濃くするだけでイケルと思います。
まずはノーマルに戻して正常になるか確認してはいかがでしょう?

あとそのパワーコードってのも怪しいですね。
リークとかしてるとパワーが出ないのに燃費も悪くなりますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!