dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今までにあなたが感じた「大きな苦しみ(苦痛)」をどうやって乗り越えたのか、教えて下さい。
最近の事でも過去のことでも構いません。
話題もなんでもありです。

A 回答 (7件)

 具体的ではないんですが、、、、まあ程度の差はあれ色々あるかもしれませんね。

中学とか高校とかのそういう辛さとかってのは単純に自分が未熟だからだけなのかもしれませんけどね。

 色々な苦しみを乗り越えてると、その分人生が豊かになるのは間違いありませんよ。これは別に他人からすればくだらないことでも人一倍苦しんだのであれば確実に豊かになるんですよ。わかりやすい例とすると例えば人一倍人前で話すのが苦手だったけど、何度もそういう機会で積極的に挑戦してしゃべれるようになった人と、もとから人前で話すのが好きな人がいたとします。前者の人は相当苦労したと言うなら、あらゆる点をどうするべきか考えたでしょう。アイコンタクトとかスピーチを丸暗記するとか、同導入をするのがいいかとか、突然飛んでしまったらどうするとか。逆に楽勝の人からすれば何も感じないでしょう。ただそれを乗り越えてスピーチが好きになったとすれば、それは何気ない人前でのスピーチをするという行為自体が楽しくなるかもしれません。要するに「一度死ぬか生きるかの瀬戸際をさまよった人」はもしかしたら「何気ない日常」がすごく楽しく感じるでしょうし、そのありがたさからすごく大切に生きたいと思うかもしれません。別に何の困難もない人間がただ漠然と生きるより、はるかに人生が豊かになっているかもしれないんですよ。

 「苦しみを乗り越える」というと行為は不運なことも当然あるでしょうが、逆に自分が挑戦していく過程で起こる苦しみを楽しめるようになれば、それは間違いなくあなたの人生を充実させることにつながります。まあ、スポーツ選手の挑戦なんかはそれにほかならないでしょうしね。 人間窮地に陥った時にその人の力量が試されるとも言いますけど、結局それは「過去にどんな経験を積んだか」に過ぎないわけです。どんな人間だって何かに挑戦するときに100%の自信をもっている人間はいません(大バカと天才は別でしょう)が、その時に逃げ出さないで困難に立ち向かえるその根拠となるのが自分がこれまでこんな困難を乗り越えられたんだから、きっとできるだろう。という根拠のない自信しかないじゃないかなとも思います。 逆に言うと、苦しみを味わった経験を踏まえてそういう過ちは起こさないように予想して回避することも可能になります。(例)遊び過ぎて大学受験に失敗したとか?

 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

遅くなりましてすみません。

苦しみを味わえば、人生がその分豊かになるのは確かですよね。
私も人と話すのが苦手だったんですが、色んな人と話していくうちに、「色んな人がいて面白いなぁ」と思い始めて、そこから積極的に話しかけるようになりました。うまくいかなければ、はい次!という感じで(笑)

どんな経験も活かしてこそ、楽しく過ごせるのではないでしょうか。
この意見には特に賛同しましたので、ベストアンサーとさせていただきました。


他の皆様も、ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/08 16:07

時には我慢


いい事を信じ
    • good
    • 1

酒を飲んで飲んで飲みまくって、発散したらスッキリした。




時は流れます。

逃げるも兵法の一つ。

逃げてるうちに辛いことは終わってます。

当然、終わらないこともありますけどね。
    • good
    • 0

他人からあたえられた苦痛についていえば、根拠なく


横暴に苦痛をあたえつづけることは、だれにでもでき
ないので、あらしがすぎるまでまち、苦痛に共感してく
れるひとをさがしました。

その人を信じて心のたけをすこしずつ、訴え、苦境を
だっしました。

ときをまつこと、自然治癒力を信じること、ここぞという
ときには、ひとを信じること、それくらいでしょうか。
必要なのは。

そうそう、人を信じる以前に自分を信じること。これは
絶対です。必ずかえる、理解してもらうと自分が確信
していることが大事です。

あなたがいま渦中にあるなら、とにかくいまはやりす
ごしましょう。
    • good
    • 0

友だちいなくて、死にたくなった



孤独力を学んだ。読書の習慣がついた。

群れない自分をカッコいいと思えるようになった。
堂々とできるようになった。
    • good
    • 1

ずいぶん取り乱しました。

恥ずかしいくらいです。

あらゆる人に相談しまくりました。呑み遊びまくりました。

自分の非はどこにあったかとことん考えました。苦しかったです。

もうそんなに反省しなくてもと親友に言われ、楽になりました。
そして時間が過ぎ冷静に物事を見れるようになった時、自分は悪くなかったと解りました。

起きたことを相手のせいにせず自分の中に非を探して向き合った結果だと思いますが、、
周りの人々に随分成長したと言われ、嬉しく思い、乗り越えてきていることを感じました。

私が悪くないという事を周りが理解し始めた時、あと少しかも知れないと思いました。

良い意味でどうでも良くなり許せた時、乗り越えたと感じました。
    • good
    • 0

この先に待っているであろう楽しいことを想像しながら必死に踏ん張りました。

苦しいことだけを考えていると本当につぶれてしまいます。人間少しでも前を向けていたら少しずつ前に進めるものだと私はそのとき思いました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!