
Windows8では、XPモードが存在しないのは既知ですが、VMware Player上でもXPの仮想マシンは
動作しないのでしょうか?
Windows7からWindows8ProへPCを移行し、前PC(Windows7)で動作していたXPの仮想マシンを、Windows8にインストールしたVMware Playerで開こうとすると
「このシステムは、「Windows XP Mode」の実行を許可されていません。仮想マシンをパワーオフします。」
のメッセージが表示され起動できません。
既出の内容でしたら大変恐縮ですが、ご回答よろしくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
XPモードは、Windows7 Pro以上のみ利用が可能なものです
Windows8 Proは、XPモードは存在しません。
XPモードの仮想ディスクファイルををコピーしても、Windows7以外の環境だと動作しなくなるようです
よって、Windows8で利用したいなら、Windows XPのライセンスとインストールディスクを入手して新規インストールしてください。
現在だと、Windows XPのライセンスの入手は非常に困難です。ヤフオク等のライセンス違反の商品にはご注意を
現状だと、Windows 8 Enterpriseへアップグレードへ3台分アップグレードして、ダウングレード権を用いるしかないかもしれません。
※Enterpriseのダウングレード権は、Proなどのダウングレード権とは少し対象OSとかが異なりますので
詳しくは、マイクロソフトのボリュームライセンス窓口までお問い合わせ下さい。
ご回答ありがとうございました。
Vmwareそのものの扱いに不慣れでしたので、ご回答、ごもっともな内容でした。
Windows7の環境を別途用意するか、ご回答のようにするか検討します。
会社のシステムがXPでないと動かない開発環境でしたので。
No.3
- 回答日時:
>Windows8では、XPモードが存在しないのは既知ですが、VMware Player上でもXPの仮想マシンは動作しないのでしょうか?
正規版のWindows XPをお持ちなら仮想マシンソフト上でインストール可能です。
Windows 8に附属のHyper-Vも対応していますので試されると良いでしょう。
>Windows7からWindows8ProへPCを移行し、前PC(Windows7)で動作していたXPの仮想マシンを、Windows8にインストールしたVMware Playerで開こうとすると「このシステムは、「Windows XP Mode」の実行を許可されていません。仮想マシンをパワーオフします。」
当然でしょうね。
Windows 7 Pro/Ulitimate上でXP-ModeからVMware Playerへインポートすることができたようですが扱い方を間違えるとライセンス認証を要求されるようです。
あくまでもWindows 7でのみ無料提供された特別のWindows XP Pro相当のOSですから他のバージョンへ転用を許さないでしょう。
ご回答ありがとうございました。
windows7pro同士だと移動できたのですが、8となるとやはりできないのですね。
確認せずに8環境にしてしまい浅はかでした。
OSだけならHyper-Vでも行けそうですが、開発環境が丸々入ったものなのでWindows7proの環境を
別途用意する方向で検討します。
No.2
- 回答日時:
>Windows7からWindows8ProへPCを移行し、前PC(Windows7)で動作していたXPの仮想マシン
Win8上で使用するのはライセンス違反です。
ですから、これ以上の回答はできません。
なお、Win8上のVMware PlayerにDSP版のXPを仮想マシンとしてマウントすることは可能です。
短期間の利用であれば、下記サイトからDLできます。
http://loc.modern.ie/ja
ご回答ありがとうございました。
別途、7の環境を用意するか、XPの仮想マシンを新たに作り、1から開発環境を構築するか
検討します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 WindowsホストのVMware workstationで仮想マシンをシステム起動時に起動できるか 3 2023/06/18 17:52
- その他(ソフトウェア) Corei7-12700とVmwareWorkstation17Proの相性は悪いの? 1 2023/01/09 20:21
- Windows 10 VirtualBox からWindows XP を起動すると画面が真っ暗になってしまいました 4 2023/07/09 16:19
- ドライブ・ストレージ Western Digital製のHDD・SDDに詳しい方教えてください 8 2023/03/06 13:23
- Windows Vista・XP windows xp proが起動しなくなりました 10 2022/05/20 00:49
- Windows 7 Windows7でMicrosoft VirtualPC2007 SP1を使用する 9 2022/11/17 13:12
- Windows 10 VirtualBox 6.1.36 インストール時にエラーが表示されます 2 2023/07/09 11:34
- その他(OS) Ubuntuに仮想環境いれて古いwindows動かしたいんですが、OSイメージ無料で手に入りますか? 2 2023/03/09 23:49
- その他(コンピューター・テクノロジー) 再起動しても、MT4を止めない 3 2023/03/24 05:29
- ノートパソコン ノートパソコンを購入したいです。用途は上に仮想サーバを立てて勉強したいです。あとは趣味の写真の編集に 5 2023/02/25 19:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
officeのライセンス違反が怖い...
-
オフィス2007
-
OEM版のOSのP2Vによる別PC への...
-
ライセンスキーとプロダクトキ...
-
Windows2000ServerCDの入手方法
-
OEMライセンスWinXPを仮想環境...
-
MacBook に Windows XP
-
Windows10でWindows Virtual PC...
-
Office2007を旧PC→新PCに移...
-
マザーボードを交換した時のOS...
-
MacでWindows10を起動してスク...
-
Windows Serverのライセンスに...
-
OSインストール
-
ヤフオクで入手したOSの真偽 Part2
-
プレインストール→VLへのプロダ...
-
XP OEM版のライセンス認証について
-
CALの所有数の確認方法
-
Windows2012Essentials
-
DSP版のOSとPCパーツの関係(使...
-
Office 2021 Professional Plus...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
officeのライセンス違反が怖い...
-
ライセンスキーとプロダクトキ...
-
Office 2021 Professional Plus...
-
windows11プロダクトキー購入に...
-
OEM版のOSのP2Vによる別PC への...
-
Windows10でWindows Virtual PC...
-
DSP版のOSとPCパーツの関係(使...
-
PCで動いていたHDDを別PCにその...
-
1つのisoファイル(CD)から複...
-
Windows Server CAL と SQL Ser...
-
マザーボードを交換した時のOS...
-
CALの所有数の確認方法
-
このMicrosoft Officeは、ライ...
-
VB6.0はどこで入手可能ですか?
-
pc1台で2種類の OS(win7とw...
-
ライセンス違反をしたらどうな...
-
自作PCのHDDのクローンについて...
-
Windows2000 Serverでメールサーバ
-
ボリュームライセンスとセレク...
-
VxWorks の個人ライセンス
おすすめ情報