
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
20年以上前ですが、飛行機投げがはやりましたねえ。
レスリング技ですが。柔道でいえばただの変形の肩車なんですけど。あと掬い投げ。大外刈り対策でよくやりました。ちょっと前まで外国人選手(中東辺り)の変形の足とりとかありましたけど、現在は足を持った時点で反則負けなので。変則の組み手も反則ですし、オリジナルはもう生まれないのでは?
珍しいということなら、浮落や浮腰、浮技なんて実戦では使えないでしょ?って技が国際大会で見られたら、鳥肌モノですな。
No.2
- 回答日時:
最近は足を取るのが反則になってきたのでオリジナル技となると難しいですよね
小学生の大会とか見ると体の大きな子が小さい子をそのまま持ち上げて投げてるのを見たことありますけど
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自衛隊の「状況開始」は実戦で...
-
柔道の絞め技と関節技について
-
FateUBWで串刺しになったアーチ...
-
極真空手の全日本チャンピオン...
-
彼女のマン屁がいつの間に鳴ら...
-
もし、民間人が私設軍隊を作っ...
-
最強のウルトラ怪獣はウルトラ...
-
金蹴りした女の子の武勇伝を聞...
-
空手は何故小さい人でも比較的...
-
よく エヴァ対ガンダム のよう...
-
絶対防御という言葉はあるけど...
-
「ダイの大冒険」のヒロイン、マ...
-
八極拳の猛虎硬爬山という技 ど...
-
本当に五条悟は死んだのかな? ...
-
少林寺拳法と日本拳法戦うとし...
-
空手では左利きの方が強いので...
-
周りの物全てを武器に
-
重い拳
-
戦隊モノの武器 この画像の真ん...
-
質問です。 女友達がいるのです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報