
自分はWindows7のPCを使っているのですが、Webカメラやビデオキャプチャ等の外部から直接映像を入力する機器が映らないと言う現象を抱えています。
以前複数のWebカメラを購入し試してみたのですが(機器の詳細は忘れました)、いずれも映りませんでした。
Windows7適合のもので、マシンスペックも書いてあったものを満たしていたはずなのですが。
そして今回ビデオキャプチャ(EasyCap)を購入し外部のVGA映像・音声の読み込みを試みたのですが、やはり読み込むことが出来ませんでした。
音声も無く映像も砂嵐のようになり、どうしても読み込んでくれません。
どちらの場合も、デバイスの再取り付けや最新版ドライバのインストールなどと言う一般的な対処法は何度も試してみましたがダメでした。
そこで質問なのですが、こんな症状を抱えている方や、原因・対処法に思い当たる方はいらっしゃいませんか?
PCに移したい映像がだいぶ貯まっているので、早めにヒントをくれる方がいらっしゃると大変ありがたいです。
参考までに、できるだけ関係しそうなPCのスペックを記しておきます。問題となりそうな箇所を指摘頂ければ幸いです。
OS : Windows7 Home Premium
CPU : Pentium(R) Dual Core E6300 @ 2.80GHz
実装メモリ(RAM) : 2.00GB
グラフィックカード(オンボード) : Intel(R) G41 Expess Chipset
No.3
- 回答日時:
直接の回答ではありませんが
>今回ビデオキャプチャ(EasyCap)を購入し
参考
EasyCAP@Wiki
EasyCAPの問題:認識しない・ドライバ・映らない
http://www50.atwiki.jp/easycap/pages/11.html
レビュー参考
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B004D1804U/
付属ソフトはなんでしたか?
Honestech VHS to DVD 2.0
Ulead VideoStudio SE DVD
などEasyCapの型番によって、ソフトは変わるようです
レビューにもありますが、設定ができていないと、
正常に表示しないようです
購入方法によっては、粗悪なものもあるようです
参考
http://plaza.rakuten.co.jp/jashi/diary/201302100 …
実はその辺りのサイトも以前参考にして色々やってみましたが、やはり効果ありませんでした。
システムの不適合と言うより、信号その物が読み取れていない感じです。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン PCからテレビへHDMI 映像は飛ぶけど音声が飛ばない 9 2023/08/22 11:13
- その他(パソコン・周辺機器) 3色ケーブルをHDMI入力端子に繋いでも映らない 4 2022/07/09 19:26
- ノートパソコン 機械学習の物体検出に使うyolo のwebカメラによるリアルタイム物体検出に関する質問です。 学習し 1 2022/10/21 00:12
- モニター・ディスプレイ 現在、使用しているPCに、モニター3台が繋がらない。 4 2023/03/09 20:06
- モニター・ディスプレイ HDMI変換器をつければ、モニター3台は使用可能になりますか? 5 2023/02/28 18:45
- ビデオカード・サウンドカード OBSの録画について より高画質にする方法はありますでしょうか 2 2022/03/28 13:02
- 都市伝説・怖い話 テレビの不思議、放送終了後のザーという砂嵐画面は死の世界を映す? 2 2023/01/09 00:35
- ビデオカード・サウンドカード グラボが認識すらされません 5 2022/04/04 23:09
- モニター・ディスプレイ 現在、使用しているPCにモニター3台は繋がりますか? 4 2023/03/04 19:36
- マルウェア・コンピュータウイルス 他人のパソコンなどのWEBカメラを乗っ取って盗撮するスパイソフトやウィルスソフトについて 1 2023/04/20 07:21
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCIバス用LANボードの取り付け...
-
AHCIをインストールする方法に...
-
ディスプレイアダプタをひとつ...
-
DVDドライブが正しく認識されない
-
USBデバイス(同機器類)が認識...
-
windows11のUSB接続の機器がcom...
-
バーガーキング BURGER KING Fr...
-
AL-Mail32とWindows11
-
車のSDカード音楽をPCに取...
-
パソコンの今後
-
dynabook pt65ggp-rea のメモリ...
-
NEC MATE-NX 33DM でのWi...
-
リカバリ?について質問
-
Win98 で32メモリー??
-
NEC LL750JGのメモリ増設について
-
パソコンを使いこなす者
-
メモリを増設しなきゃだめでし...
-
パソコンはどこで買うべき??泣
-
Cドライブの空き容量について ...
-
Photoshop7.0を購...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ディスプレイアダプタをひとつ...
-
w2000で通信ポートが消えたの...
-
マウスのカウント数切り替え
-
USBデバイス(同機器類)が認識...
-
セーフティーモード
-
デバイスマネージャーのデバイ...
-
PC起動時USBが外れる。
-
AHCIをインストールする方法に...
-
IRQ競合がなおりません!
-
CPUを交換したら動作が遅くなり...
-
osインストール時のCD-ROM認識...
-
スピーカーのアイコンが画面か...
-
USBデバイスが認識されなくなり...
-
outlook2010が開けなくて困って...
-
XPがクラッシュします(泣
-
コードレス ゲームパッドが動...
-
シャットダウンの時に不振なメ...
-
WANミニポートなどが(!)で、LAN...
-
音が出ません
-
XPが遅い
おすすめ情報