重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

自分の趣味といえるものは、カラオケ、食べ歩き、一人旅、ジム通いです。
でもその分野全部中途半端で、やっぱり強い人が居るんです。

カラオケが好きだといっても、SNSのカラオケオフ会に行くと、とんでもなく上手い人ばかりで、さらに盛り上げ上手な人が多くいて凹みますし。せいぜい行くのも週一くらいで、ヒトカラ行ってガチで歌うなんてことはできないので、車の中やお風呂で歌う程度です。
食べ歩きが好きだといっても、食べた物をフェイスブックに挙げる程度なので、例えばラーメン一つとっても、食べ歩きしている人のブログなんか見ると、自分は一般的なことしか知らないんだな…と思ってしまいますし。
一人旅が趣味といっても、せいぜい近場をドライブして名産品を買ったり食べる程度。
国内外や海外にいつも出掛けている人を見ると、自分は旅行が趣味なんて言えるのかって思って。
ジム通いが好きといっても、たまーに気が向いたときに行く程度で、「いついつに行こう」と思っても強制じゃないと他の予定を優先してしまうんじゃ、趣味とは言えないですよね。

何か中途半端な「趣味」といえるものがない自分。最近、自分が本当に力を入れることができる趣味って何なんだろうって考えちゃうんです。

例えば、高校時代からライブ活動でバンドを組んでたりする人、毎週カラオケのオフ会を主催する人、休みの日仲間とチーム組んで野球やっている人、月1で必ずバンドのライブに行く人、車のエンジンのこと語らせたら誰にも負けない人。そこまでのめり込めるものないよなーって思ってしまいます。

よく「仕事以外に自分に誇れる趣味を持つといい」「趣味を通じて知り合って交際に至った」なんて話を聞きますが、自分のこの中途半端なレベルでそれを求められるのかなって考えちゃうんです。
考え過ぎですかね…。

A 回答 (41件中11~20件)

考えすぎだと思います。


趣味というのは自分自身で楽しんでやれていれば良いことだと思います。
カラオケは週に一回くらい行っているのであって、楽しいと思えていればそれで良いでしょう。
食べ歩きや一人旅だってそうです。
他人と比較してはいけません。
プロではないわけですから。
例えば一人旅をして、その紀行文を出版して生計をたてているなら、話は変わってきますが。
これから先、長く続けていけば、今は中途半端と思えても、また変わってくるはずです。
まあ、ジム通いは、たまーに気が向いたときに行く程度ということなので、好きなのかもしれませんが、趣味というほどまで行ってないように、質問文からは見受けられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
最近では、そのジム通いも少しずつ楽しくなってきました。
少しずつでもハマっていければ良いのかなって思います。

お礼日時:2014/01/22 04:24

私も人に言えるような趣味なんて全くありません。

旅行、ウォーキング、パソコンくらいでそのどれも上には上のレベルの方がおり、恥ずかしくて人に言えません。昔は履歴書とか面接とかで「趣味は?」と答えないといけない機会がありましたが、話したくなかったものです。
でも今はそんなことはどうでもよくなり、自分が楽しめればそれでいいかなと思えるようになりました。あまり考えすぎず、自分自身が楽しくて幸せになれればそれでいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
僕も面接で「趣味は?特技は?」と言われるのは辛いです。
適当に「読書」と言ってしまって、好きな作家について聞かれて、詰まってしまった記憶があります。
好きならそれで背伸びしなくても、良いのかなと思います。

お礼日時:2014/01/22 04:07

趣味について、人とあまり比べなくてもよいのではないでしょうか。


広く浅くでも自分が楽しければそれが一番だと思います。
そのうち、本当にのめり込める何かに出会えるかもしれません。
無理に何かを極めようとしても長続きしないのでは。
かく言う私もそういう何かに出会えないかなと思っています。
今はいろんなことにチャレンジしてみてはいかがですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
20代のうちに色々なことに挑戦して、何かを見つけていきたいと思います。

お礼日時:2014/01/22 04:05

ほとんどの人の趣味は中途半端なので気にする必要はないです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
逆に「凄いな」って感じるのは、その道を究めている一部の人が輝いて見えるってことなんだろうと思います。

お礼日時:2014/01/22 04:04

考えすぎではないでしょうか



私も本気で打ち込める趣味がありません
一人旅、釣り、読書、パソコンどれも中途半端で人に話せるものがないです

あなたの文章は読みやすいなと思いました。
趣味に生かせないでしょうか
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
その気持ちよく分かります。

文章を書くことを仕事の糧にしているので、読みやすいと言って下さると、凄く自信につながります。
仕事も頑張れそうです。

お礼日時:2014/01/22 04:03

本気ではまりだしたら



趣味でなくなります

たのしめれば
いいとおもいますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
確かに…本気でハマると、仕事にもなってしまいますよね。

お礼日時:2014/01/22 03:58

質問者様は、十分多趣味なように見えます。



「趣味」程度で極められたら日本はもっと凄い人ばかりでしょう。
中途半端で良いと思います。

逆に一つの趣味にのめりこまれたら、周囲の人間はたまったものではないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
十分多趣味??ですか、そう捉えてくれると嬉しいです。
確かに、一つにのめりこんでしまうと、周囲が迷惑するという悪い面もありますよね。

お礼日時:2014/01/22 03:57

考えすぎですよ 笑


誰と競っているんですか?
誰の為の趣味?何より大事なのは、自分が楽しいかどうかだと思います。
これを趣味にしよう!きわめよう!じゃなくて、本当に好きなことが趣味になるんだと思いますが、
自分が楽しめてたら、他人なんか関係ない。で、いいと思います。
もっと肩の力抜いて、趣味を楽しんでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
確かに、誰かと競っても面白くは無いですよね。
本当に好きなことを趣味にしていきたいと思います。

お礼日時:2014/01/22 03:56

充分オフを楽しんでると思いますよ。

力を入れてのめり込むってなると趣味の領域を越えてる感じはしますよね。仕事以外で気が向いた時にできるのが趣味何じゃないかなって思います。今のままでいいんじゃないですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
今のままで一つ一つの物事(…というより趣味ですが)に向き合っていければ、と思います。

お礼日時:2014/01/22 03:55

カラオケでも他の趣味でもそうですが


それに対して強者がいた方が凹む事もあるかもしれませんが
趣味として継続する原動力になる事もあるんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
それに対して、猛者がいることが継続力につながる、という考え方は良いかもしれないです。
凹むだけじゃなく、前向きにとらえられれば、と思います。

お礼日時:2014/01/22 03:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!