「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

2歳2ヶ月のメスのトイプードルを飼っています。
家に帰ると性格が豹変します。

服を着せる時、脱ぐ時、散歩後に足を洗う時、とにかく唸って、ひどい時は本気で噛みついてきます。
(特に手足を触られるのがイヤなようです)

治すにはどうすれば良いのでしょうか?
2歳なのでもう治すには遅いのでしょうか?

A 回答 (9件)

「マズルコントロール」をオススメします


合わせて「タッチング」もよくしつけられます

これは根気がいる作業ですが、犬を飼う上で噛みつく行為は絶対に直したほうが良いです
治すためには、主人(リーダー)であることを認めさせなくてはいけないので、噛み付く行為だけ直す方法はありません。
全てが(犬)自分の思い通りにならないって事を、一貫して覚えさせる必要があります

マズルコントロールで検索してみてくださいね
最初は嫌がって噛み付いたり唸ったりしますが、言葉も発しないで淡々と行い最後まできっちり終えるのがポイントです。
動画で見ると分かりやすいので、試してみてください
「基本のしつけ」も飼い主が学ばないと、ますますワガママになりますから2歳だろうが老犬だろうが関係なく間に合います。ワンちゃんとの楽しい生活を考えるなら、一歩踏み込んだしつけをすると良いです

しつけの学校とかはお金かかります
書店にDVD付きのしつけの本があります。マズルコントロールについて載っているものを選び試してください
うちの子はそれでお利口になりました^^
驚く程の変身ぶりです。飼い主の自分が一番かわりましたが…

参考に
藤井聡のDVDでよくわかる
愛犬のしつけ
1500円
    • good
    • 3

基本的に手足の先などは嫌がる仔は多いです。


ただ大事なのは嫌がりはするけど唸ったり噛んだりなんかはしないということです。
つまり質問主さんの飼っている仔は自分にとって嫌なことは唸ったり噛みつけば止めてくれると認識している、ということです。
家に帰ると、と書いてありますし本人は自分のテリトリーではどんな我儘も通用すると思っているのでしょう。
簡単に言ってしまうと、飼い主を下に見ているということです。
トイ・プードルということは恐らくトリミングショップなどに出しているかと思いますが、予想ですがショップでは大人しく手足の先も触らせてくれているはずです。
それは犬本人がここにいる人たちにはどんな抵抗しても我儘をさせてくれないと覚えたからです。

まずは負けないこと。我儘放題にさせないことです。
最初はちょっとしたことから。
ご飯は飼い主さんが必ず先に食べる。
ご飯の前に必ず待てをさせる。
外に出るときは飼い主が先に出る。
散歩中は飼い主が行きたいほうに行く。
などなど

それと治る治らないではありません
犬は飼い主がどういう飼い方をしているかを純粋に体現しているだけです。
飼い方が変われば犬も変わります。
これまであなたが手足を触ると唸って噛みつくという飼い方をしていただけです。

2歳ということなので仔犬のようにはいかないかもしれませんが
必ず変わります。
頑張って
    • good
    • 0

かんだら指をのどの奥に入れてこれでもかってやってやりましょう


うちはそれで噛まなくなりました。唸るのは信頼関係ですね。おもちゃなどで遊んであげてるでしょうか、絶対負けたらダメですけど。
    • good
    • 2

Q、犬の「唸り」と「本気噛み」を治したいです。


A、対応は、二つです。

1、唸る・噛む気質を形成してきた扱いを止めること。
2、体を触られることにならすこと。

 さて、問題は、どういう扱いが唸る・噛む気質を形成してきたのか?この原因探しです。原因が判れば、対策が判ります。犬ってのは、自分に取って都合の悪い扱いに関しては、何とか拒否しようと試みます。でも、彼らはしゃべれません。そこで、唸るという威嚇をもって訴えます。そういう彼らの訴えにマズルコントルールや仰向けにして押さえつけるという抑圧行為で対応すると、唸るから噛むへと威嚇行動は発展します。一般的には、子犬時代にサークル・ケージに閉じ込めていたこと、子犬時代の甘噛みをマズルコントルールなどで封じてきた、などが原因として考えられます。質問文からは、どうにも原因がさぐれません。私は、そこんところが問題だと感じました。「ウーン!扱いのどこかに問題があったのだなー!」という振り返りが対応の第一歩だと思いますよ。

 私は、捨て犬や飼育放棄犬も保護し面倒をみてきました。当然に、彼らの多くは、不用意に体を触れば唸ったり噛んだりします。

>お宅の犬は、ひっくり返しても実に大人しい。

 でも、そんな犬も、獣医師も驚くほどに触られることに抵抗のない犬に変身。

・夜、眠そうになったら膝の間に仰向けにだく。
・一度、抱いたら5分は仰向けをキープ。
・起き上がろうとしたら、「いけない!」と一言。
・大人しくしていたら優しくお腹を愛撫。
・さらに、手足と尾も愛撫。
・5分が経過したら、グッド!グッド!と静かにほめて終了。

 この膝ねタッチングは、保護後に約3ヶ月は毎日行います。推定3、4歳の保護犬も、これで変身しますよ。頑張られてください。
    • good
    • 0

拝読しましたが、一点だけ意味を掴みかねた部分がございます。




>家に帰ると性格が豹変します。

自宅内だけで外ではしない?(外出先で寒さ、風が強くなり服を着せるの意味)
実家に帰るとする?(異なる住居で、特定の人の意味)
sofettoさん or 家人という意味?(続く文章とは別の意味)

状況が異なると原因も変わり、対処法も変わりますのでご返答お願いします。
その他、普段の性格等を出来るだけ細かく教えて頂いた方が、より解決しやすくもなります。

その上でですが。
情報を頂く前の前段階として、可能性が低くとも疑える点が一点あります。
『身体に痛みがある』(触られると痛いので噛むことで回避しようとしている)
年齢からも可能性としては低いですが、何らかの疾患が原因でも同様の行動をします。
獣医さんにしばらくかかっていない、血液検査・尿検査をしばらくしていないならば、ご注意ください。
落ち着いたときに手足付近(と、付け根)を撫でても平気ならば、この可能性はほぼ消えますので確認してください。

>2歳なのでもう治すには遅いのでしょうか?

遅いなんてことはありませんし、噛み犬の補正としては比較的軽微な印象です。


>治すにはどうすれば良いのでしょうか?

解決方法は冒頭で書いた意味によって異なりますが、共通して『してはダメなこと(噛むのが酷くなる)』はあります。

1)犬から支配的と見える方法
2)犬から暴力的と見える方法
3)トイプードルにだけ使えるだろう方法(一歩間違えば「闘犬にやったら怪我をする」と感じる方法)

もし1)~3)を既にやっていたら、即座に中止してください。
もつれた糸をこんがらがせるだけです。
    • good
    • 0

飼い主がご主人様であることを教えましょう。


犬は集団生活の生き物で、自分より相手が上であることを認識できれば、どのようなことをされても反抗することなく従います。
餌をあげるときも日ごろの行動にも、飼い主が上の立場であることを示すために、何らかの命令をして従わせます。
ご質問の場合も、無理やり押さえつけておなかを抑え、服従の姿勢を取らせて従わせると、次からは逆らわなくなります。
とかく最近の飼い主は、犬を甘やかしすぎの傾向がありますが、しょせんペットであることを認識すべきです。
それが必ずしも犬にとっては不幸なことではなく、むしろ犬の方が上の立場と勘違させてしまうことの方が不幸であることを理解してください。
    • good
    • 0

服を着せる時、脱ぐ時、散歩後に足を洗う時・・・どれも、嫌がることをされている時です。

    • good
    • 3

なぜ犬に服を着せる必要があるのでしょうか?ムカついているから噛むんじゃないですか?

    • good
    • 1

犬のしつけ教室に行くと治せるかもしれません。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報