
PCでブルーレイディスク(ブランクディスク)の読み込みができません。
ディスクを挿入すると、読み込もうとしているような音(カチッカチッという音)はするのですが、認識してくれません。
他のブルーレイディスク(記録されているもの)や、レンタルCD、DVDなどはきちんと読み込むことができますが、何故かブランクディスクだけ読み取りができません。
PCは使い始めてもう2年経っていますが、他にこれといった不具合もありませんし、以前からブルーレイディスクの読み取りはごく普通にできていました。
考えられる原因を教えてください。
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
確かDVDだとブランクディスクでもブランクディスクとして認識された
ような記憶があるので、ブルーレイも同じようにブランクディスクとして
パソコン側で認識はされると思います。
ただカチッカチッという音はドライブ自体は読み込もうと稼働しているが
読み込みが出来ない状態だと思うので、ドライブの負担を考えるとブランクディスク
の読み込みは控えた方がドライブの負担を考えると良いと思います。
レンタルされたブルーレイディスクが以前と変わりなく読み込みが出来るのなら
そこまで心配されなくて大丈夫だとは思いますが、
書き込みをされている場合はクリーナーをかけて様子を見てみると良いと思います。
認識はされますよね? ちょっとそれを聞いて認識違いかと思っていたのでホッとしました(笑)
書き込み作業がしたいのに、ブランクディスクが読み込めないので書き込みが始められなくて困っていたんです。クリーナー掛けてみようと思います。ありがとうございます。
No.11
- 回答日時:
「10枚セット・20枚セット・50枚スピンドル」などのもので、「全体の中の一部が『データ未書き込み』なのにも関わらず『ブランク』として認識されない」という事は「CD・DVDのブランクメディア」でも良く出くわしました。
「ブルーレイ」はごく最近「20枚ほど」購入して「使用した10枚」ではまだ起きていない事ですが、「ドライブ側が誤認識している」か「メディアの品質に問題があり、相性問題というか不具合で『ブランクメディアとして認識出来ない(データの書き込み不可)』」か、のどちらか?が考えられるかと。
No.10
- 回答日時:
>では、どのメーカーを買ってもそれほど違いはないということなのでしょうか?
海外メーカーも複数あって、その会社によって優劣がありますので、違いはあります。
私は、パナの国産品と台湾ブランドの激安品を使い分けています。
No.8
- 回答日時:
Windowsは、ブランクディスクを読み取りできない思います。
ライティングソフトは認識します。
JVCなど多くのBDは、台湾メーカーなどの製造品にJVCの名前を付けて売っているだけなので、
中身は、激安の海外ブランド品と同じ物です。
BD-R(1層)品で、国内メーカーが製造しているのは、LTH以外では、パナソニック1社だけです。
LTHタイプを除けば、パナを除く全ての日本メーカーのBD-R(1層)は、名前を海外メーカーに
貸しているだけで中身は、海外メーカー製品です。
パナソニックだけなんですか、知りませんでした。
では、どのメーカーを買ってもそれほど違いはないということなのでしょうか?
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ノートパソコンの壊し方
ノートパソコン
-
グラボ交換でPCが起動しなくなりました
ビデオカード・サウンドカード
-
SATAのホットプラグについて
ドライブ・ストレージ
-
-
4
HDDの使用限界の基準はなんですか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
PCの動作がとても重いです。HDDの故障でしょうか
デスクトップパソコン
-
6
iPhoneを接続しても認識されない
iPhone(アイフォーン)
-
7
新品PCのSSD換装とPCの設定について
ドライブ・ストレージ
-
8
タブレット,動画をフォルダごとに管理できる??
Android(アンドロイド)
-
9
Bluetoothヘッドセットのドライバーが無い
その他(パソコン・周辺機器)
-
10
SDHCカードでもREADYBOOST非対応のもの
CPU・メモリ・マザーボード
-
11
iphone連絡先が同期してしまう
iPhone(アイフォーン)
-
12
画面がカクカクする原因教えて下さい
BTOパソコン
-
13
クローンコピーしたハードディスクが認識しない
中古パソコン
-
14
動画再生でほぼ再起動してしまう。かなり困ってます。
CPU・メモリ・マザーボード
-
15
ブラザープリンターで印刷できない
LANケーブル・USBケーブル
-
16
USB DACについて
テレビ
-
17
メモリー認識について
CPU・メモリ・マザーボード
-
18
HP レノボ ASUS DELLって・・・
ノートパソコン
-
19
シャットダウンと休止状態どっちがよい?
ノートパソコン
-
20
自作パソコン モニターが映らない
その他(パソコン・周辺機器)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CDプレイヤーにDVDを入れたら...
-
WOWWOWで録画してもらったBlu-r...
-
MDのTOC復活の方法
-
東芝 ブルーレイディスクを認識...
-
ディスクを2枚入れてしまったの...
-
CD-R 音楽 音飛び
-
DVDにシールを貼っても大丈夫?
-
DIGA仕様のAVCHD
-
コピーしたDVDが見れない
-
PSXのディスクが取り出せなくな...
-
MDを消去して再録音することは...
-
初期化できなかったBD-RE XLデ...
-
東芝DVDレコーダーで「ディスク...
-
VLCメディアプレイヤーで繰返し...
-
ディスクの反り
-
PS2でブルーレイの再生って...
-
.smiファイルが再生できない。
-
AVOXのレコーダーで再生可能なBD
-
市販の映像DVD等でその再生時間...
-
将来的DVDはなくなりブルーレイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CDプレイヤーにDVDを入れたら...
-
東芝 ブルーレイディスクを認識...
-
DVDにシールを貼っても大丈夫?
-
【至急】DVDレコーダーからカタ...
-
MDのTOC復活の方法
-
ブルーレイレコーダーの不調に...
-
初期化できなかったBD-RE XLデ...
-
特定のDVDを再生するとガタ...
-
東芝DVDレコーダーで「ディスク...
-
BDレコーダーにディスクを入れ...
-
WOWWOWで録画してもらったBlu-r...
-
CDが読み込まない。
-
ディスクを2枚入れてしまったの...
-
DVDディスクが反ってしまいます
-
対応ディスクがわからない
-
CD-R 音楽 音飛び
-
映像用ブルーレイディスクの内...
-
録画済みのDVD-Rが非対応ディス...
-
東芝の DVD レコーダーと Maxel...
-
1回しか見れないビデオ?
おすすめ情報