dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

松屋、吉野家、すき家ではなぜ他の野郎の客が視界に入らないように仕切りを作らないのですか?

正直野郎が視界に入ると気持ち悪くなる。

ネットでは男のことを3Kと呼ばれている。
3Kというのは「汚い・臭い・気持ち悪い」のKの頭文字である。今では野郎が視界に入るだけで
気持ち悪くなる、隣に野郎がいるだけで吐き気がするという意見をネットではよく見る。
実際私も隣に野郎がいると吐き気がして気持ち悪くなるから常にマスク5枚つけている。
松屋、吉野家、すき家と呼ばれる牛丼屋のU字テーブルで野郎が視界に入るだけで吐き気がするから
行かない人も多い。こうした野郎が近くにいない、ないし視界に入らないようにすることを
「分ゴミ」と呼ばれているがパチンコ屋においてこの分ゴミについて今でも
改善していない。隣との感覚が狭い、これは非常に劣悪な環境である。女性が隣なら
いいが隣が野郎だとそこはまさに地獄、地獄の底である。通路も狭く、もしも野郎と
肩がぶつかろうものならトイレに行って即効消毒しないと気がすまない。
男の大多数が「男=気持ち悪いだけの汚物」と思っていて、なおかつ女性のほとんどが
そう思っているのになぜパチンコ屋は隣との感覚を5メートル離したり、隣との間に
分厚い鉄の板を作って隣に座ってる野郎が視界に入らないような環境を作らないのか。
ほんとうに腹が立つ。
エレベーターで他人の男と一緒に
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/338528/
野郎=3k=汚い。臭い、気持ち悪いゴミ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/slotk/1383759 …
隣に男がすると吐き気がして気持悪くなる
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pachik/13837 …
女の体は高値で売れるが、男は容姿年齢に問わず1円でも売り物にならないから犯罪者の95%は男
http://hakusyo1.moj.go.jp/jp/55/image/image/h008 …

Z

A 回答 (54件中41~50件)

1 客の回転率を上げる


2 コスト削減
3 接客、配膳のしやすさ
でしょうか
    • good
    • 0

仕切りがあると、



店側の作業がしづらい。
無駄なスペースが出てくる。
閉鎖感・圧迫感が出てくる。

だからです。
    • good
    • 0

お客さんの回転率を上げるためじゃないでしょうか。

    • good
    • 0

全く同感ですな


飯自体はうまいのですが野郎の顔を見ると飯が5割まずくなります
深夜に行くのがおすすめですよ
    • good
    • 0

店員から客の様子が一望できた方が防犯上良いからではないでしょうか。


あなたの意見だと男性の方が危険なのでしょうから、余計に死角をなくして監視する必要があるということなのでは?

あとは仕切りを作るよりコストが安いからかもしれません。
    • good
    • 0

可哀想に…そんなことも自分で理解できないのか…。


日本もホームラン級の大馬鹿が増えてきたのぉ。
    • good
    • 0

安い店なんだからどんな客層でも文句言えないでしょう


嫌ならそれなりのサービスを受けられる店に行けとしか言えませんね
    • good
    • 0

 そーすると、気持ち悪いあなたは入店できなくなりますよ

    • good
    • 0

一蘭というラーメン屋がお勧めです。

敷居があって、ほかのお客さんとの接触が少ないですから。
    • good
    • 0

なぜかと言われれば仕切りを作るとコストがかかるからでしょうね。


牛丼屋で牛丼作っているのもほとんど男の人だと思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!