
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
結論から言うと問題ない。
今までと違うとすれば、エンジンオイルがへたっているか今まで気が付かなかっただけでしょう。
カラカラ音はチェーンとスプロケの音。張りを調整して油をさせばある程度収まりますが、チェーンドライブのバイクならある程度出ます。ノンシールチェーンならなおさら。
カコンカコン言ってるのはギアやクラッチハウジングのバックラッシュ。
エンジンには必ずバックラッシュがありますが、後輪を手で回した時と話した時の力のかかる方向が変わる際にエンジン内部のギアやクラッチの遊びの分だけ動いてからぶつかるときの音。
ベアリングやギア欠けならもっと低いゴロゴロ音が常になりますし、ニュートラルで後輪を回してもピストンもバルブも動かないのでヘッド関連はありえません。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
詳しい説明内容で、理解しやすかったです。
少し考えれば分かることなのに、ニュートラル状態ということが頭から抜け落ちていました。
ということは、クランクベアリングの損傷は除外できますね。
カウンタシャフトのベアリングも音的に違うということなので、これも除外ですね。
>今まで気が付かなかっただけでしょう。
そうかもしれません。
何かの拍子に、ふと気になってしまったのかも…。
事故時の自己防衛手段として常に走行動画を記録しています。
エンジンのことが気になって今朝の分をPCで再生したところ、防寒フェイスマスクとヘルメットで聞き取れなかった音が良く録音されていました。
YouTubeにその動画をUPしました が、UPしてからローカルフォルダに保存していた1年前の動画を視聴したところ、走行中の音は、ほとんど同じで、異音部分の音量が若干大きくなったと感じられる程度でした。
ということは、今回の質問内容の音も、実は以前から存在していたということが考えられます(まったく記憶にありませんが)。
ただ、一抹の不安がないといえばウソになりますので、時間を何とかやり繰りして信頼できそうなバイク屋で一度見てもらおうと思います。
(信頼できる馴染みのバイク屋を持っていないので、まずはバイク屋を探すところからですが)
ホンダドリームでチェックしてもらいました。
音の原因は、ドライブ・スプロケットとチェーンに存在する隙間によるズレで、この部品の場合は、新品で適正値に調整されていてもある程度の”あそび”が生じてしまうので、そこから音が鳴るということでした。
アドバイスしていただき、ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
チェーンの調整してるのかい。
チェーンがダルダルに弛んでチェーンカバーに当たってるんじゃないのかい。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
チェーンとスプロケットは昨年10月に交換していて、走行距離は約3,000km位です。
チェーンの張り具合は、適正範囲内でした。
ホンダドリームでチェックしてもらいました。
音の原因は、ドライブ・スプロケットとチェーンに存在する隙間によるズレで、この部品の場合は、新品で適正値に調整されていてもある程度の”あそび”が生じてしまうので、そこから音が鳴るということでした。
アドバイスしていただき、ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
私にはチェーンとスプロケが限界を過ぎて磨耗している時の音に聞こえますが。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
チェーンとスプロケットは昨年10月に交換していて、走行距離は約3,000km位です。
チェーンの張り具合は、適正範囲内でした。
ホンダドリームでチェックしてもらいました。
音の原因は、ドライブ・スプロケットとチェーンに存在する隙間によるズレで、この部品の場合は、新品で適正値に調整されていてもある程度の”あそび”が生じてしまうので、そこから音が鳴るということでした。
アドバイスしていただき、ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
ベアリングが死んだんじゃ無いですかね?クランクケースを割って見た方が良いですよ。
動画撮ってる場合じゃ無いよ。この回答への補足
回答ありがとうございます。
時間を何とかやり繰りして信頼できそうなバイク屋で一度見てもらおうと思います。
(信頼できる馴染みのバイク屋を持っていないので、まずはバイク屋を探すところからですが)
ホンダドリームでチェックしてもらいました。
音の原因は、ドライブ・スプロケットとチェーンに存在する隙間によるズレで、この部品の場合は、新品で適正値に調整されていてもある程度の”あそび”が生じてしまうので、そこから音が鳴るということでした。
アドバイスしていただき、ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
ヘッドがどこかに当たっているような音ではないと思いますが、分解整備が必要だとおもうので、バイク屋さんに相談してみてはいかがでしょうか。
最低でも数万はとられると思いますが・・・この回答への補足
回答ありがとうございます。
時間を何とかやり繰りして信頼できそうなバイク屋で一度見てもらおうと思います。
(信頼できる馴染みのバイク屋を持っていないので、まずはバイク屋を探すところからですが)
ホンダドリームでチェックしてもらいました。
音の原因は、ドライブ・スプロケットとチェーンに存在する隙間によるズレで、この部品の場合は、新品で適正値に調整されていてもある程度の”あそび”が生じてしまうので、そこから音が鳴るということでした。
アドバイスしていただき、ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
不安になる音ですね、ギア欠けのような音に聞こえます。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
時間を何とかやり繰りして信頼できそうなバイク屋で一度見てもらおうと思います。
(信頼できる馴染みのバイク屋を持っていないので、まずはバイク屋を探すところからですが)
ホンダドリームでチェックしてもらいました。
音の原因は、ドライブ・スプロケットとチェーンに存在する隙間によるズレで、この部品の場合は、新品で適正値に調整されていてもある程度の”あそび”が生じてしまうので、そこから音が鳴るということでした。
アドバイスしていただき、ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
これは整備工場で見て貰った方がいいですよ!お早くに!
この回答への補足
回答ありがとうございます。
時間を何とかやり繰りして信頼できそうなバイク屋で一度見てもらおうと思います。
(信頼できる馴染みのバイク屋を持っていないので、まずはバイク屋を探すところからですが)
ホンダドリームでチェックしてもらいました。
音の原因は、ドライブ・スプロケットとチェーンに存在する隙間によるズレで、この部品の場合は、新品で適正値に調整されていてもある程度の”あそび”が生じてしまうので、そこから音が鳴るということでした。
アドバイスしていただき、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バリオス2のチェーン張り調整に...
-
バイクのエンジンの上の方から...
-
回転数の求め方について・・・・・
-
リフトさせリアタイヤを空転さ...
-
CB400SF SPECIIIのチェーンの...
-
自転車のチェーンの引き締め方
-
MH23SのワゴンRスティングレー...
-
チェーンの違い
-
どちらのチェーンメーカーがオ...
-
タイヤチェーンについて
-
タイヤチェーンについて
-
ドライブスプロケ付近からの異...
-
GB250 タペット音じゃない…?異...
-
リトルカブ 燃費向上
-
zzr250のスプロケット変...
-
レブル250で高速の振動がすごい...
-
純正チェーンは錆びやすいと聞...
-
電動自転車のチェ-ンの給油に...
-
シグナスxのピストン交換して...
-
GSX400S カタナ エンジンから水...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
暖機後のカチャカチャというノイズ
-
xjr400の不具合でエンジン始動...
-
リアのアクスルシャフトの締め...
-
アクセルオフにするとガクガク...
-
カブの最高速が落ちた
-
回転数の求め方について・・・・・
-
バイクのチェーンのたるみ量に...
-
自転車のチェーンが特にこぐ時...
-
バイクにのってると、チリカタ...
-
バイクの減速時にガクガクしま...
-
走行中にガクンガクンとなる
-
チェーンの張り具合について
-
MH23SのワゴンRスティングレー...
-
バイクのエンジンの上の方から...
-
どちらのチェーンメーカーがオ...
-
ドライブスプロケ付近からの異...
-
リフトさせリアタイヤを空転さ...
-
キタコのドライブスプロケット1...
-
グラストラッカー カムチェーン...
-
CB400SFのチェーンのシャーとい...
おすすめ情報