dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

将来の夢らしいものがありません
どうしたらよいでしょう?

A 回答 (116件中31~40件)

夢ってのは呪いって馬の怪人がいってたし無理しなくてもいいと思うよ

    • good
    • 0

プロ野球選手やサッカー選手とかはどうでしょうか。

    • good
    • 0

遠い将来まで一気に考えようとすると難しいかもしれませんね。



ダイエットのために毎日ランニングしてた人がマラソンの大会目指していたりします。
近い未来でやりたい事を考えてみる所から考えてみると良いですよ。
    • good
    • 0

なんでも良いんです


極端に書けばコンビニの店長でもいいんです
とりあえずやりたい事を探しましょう
    • good
    • 0

20歳ぐらいの時には特に夢がなくて


困っていました。
今は家族全員が元気でくらしていくことが夢です。
    • good
    • 0

何が好きか?何をしているときが一番満たされるか?それをよく考えてみてください


働くために生きているような人生は悲惨です
目的を持たない人間は悲しいです
よく考えて、何をしたいのかを見つけてください
    • good
    • 0

夢なんか実際持っている人は少ないです。



たとえ医者になるという夢を持っていても

夢が大きければ、大きいほど自分に求められる能力

が非常に高く求められるので大変苦労すると思います。

夢をもつのもいいですが、

身の程をしるということもとても大切なことだと思います。

なぜなら自分をよく知ることで自分の得意なこと苦手なことが

わかるからです。

無理に苦手なことを克服する必要はありません。

なにせ人間は完全でなくてもいいからです。

身の程を知り、自分の得意なこと好きなことから

何をやったら楽しいかそれを仕事にできないか

考えてみましょう。

それができればそれがあなたの夢です。
    • good
    • 0

将来の夢より、今日充実した1日を過ごす事の方が大事。


その中で沸々と理想の将来像が浮かんでくるのを待つ。
無理に設定した夢は意味がないです。

常に目標は持っておいた方がいいです。
目標は実現可能な物であり、今にフィードバックできるものですよね。
夢は単なる「理想」でそれが自分にとって必要な物か適正に合っているのかは別問題だし。

夢があっても、今日ダラダラ無計画で過ごす人は未来がない。
だから今日1日を大切に・・。
    • good
    • 0

旅に出てみませんか?


知ってる人なんて一人もいない土地、地元の人や同じ旅人と出会って、またすぐ別れて、そうこうしているうちに何かみえてくるものがあると思いますよ
    • good
    • 0

質問者さんが何歳なのかわかりませんが、将来の夢がないなら見つかるまで気ままに生きればいいです。



夢といえるものが見つかったら、かなえられるように全力で頑張るのみです。

将来の夢を持つことはいいことですが、ないからといってあせる必要もありません。
    • good
    • 0
←前の回答 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!