dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

北米でDELLのPC(Windows8)とOffice2010を購入し、コントロールパネルの言語から日本語パックをダウンロードして最優先順位に設定し、つい数日前まで日本語でWordなども入力できていました。詳細設定で、アプリウィンドウごとに異なる入力方式を設定と、使用可能な場合はデスクトップ言語バーを利用する、の両方にチェックはしています。
ところが数日前から、デスクトップ上のファイル名などは日本語表記されますが、Wordなどでは日本語での入力ができなくなりました。起動時、パスワードを入力する画面の右下には、Japanese Microsoft IMEのマークは出ています。Wordでいえば、左下にJapaneseという表示も出ますし、OptionsのlanguageでJapaneseをデフォルトにも設定しています。ただし、Proofingは以前からnot installedですが、キーボードレイアウトはEnabelです。
日本語をローマ字入力できるように回復させる方法をご教授いただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

キーボードが日本語ではないのでスペースキーで変換するのでは?



海外製PCの日本語入力方法
(1)MS-IMEの言語オプション「詳細設定」から日本語を追加設定
「テキストサービスと入力言語」に「日本語(日本)」を追加
入力設定は「ローマ字入力」で設定
「ローマ字入力」で日本語を変更可能
Windowsキー+Rで「control」「OK」「コントロールパネル」
Date,Time,Language,and Regional Options(時計、言語、地域のオプション)
Regional and Language Options(地域と言語のオプション)
Languages(言語)
「Install files for East Asian Languages」表記、横のボックスにチェックを入れる
Detail(詳細)
Add(追加)
「Japanese」選び「OK」(言語バーに「JP」表記)

(2)環境ごと日本語にしたければ、「言語パック」をインストールする。→あなたは<日本語パックをダウンロード>
参考URL

(3)ブラウザ上で日本語文作成可能
Ajax IME: Web-based Japanese Input Method
右クリックでコピー&ペイスト、日本語を貼り付け
http://ajaxime.chasen.org/

http://bizmakoto.jp/bizid/articles/0704/25/news0 …


参考
http://www.sharp.co.jp/support/mebius/tips/tips- …

日本語キーボードレイアウトに合わせる。
http://www.howtogeek.com/121169/how-to-change-yo …

http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1210/29 …

参考URL:http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/langu …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのご意見ありがとうございます。
さっそく試していない方法を試してみます。

お礼日時:2014/01/10 12:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!