dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今まで簡易な盗難防止装置を付けていたのですが(カーセキュリティー X55)、そのリモコンをなくしてしまい、新たに別の装置を買おうと考えています。

車自体の窃盗よりも、カーナビの窃盗を心配しています。田舎なので、ガラスを割っての車上荒らしとか、粗暴な手口が多いです。

以前の装置では、近くを走るバイクの爆音に、振動センサーが作動して、頻繁に警報が鳴ってしまったので、今度買う機種は、振動センサーの感度はできるだけおさえ(又はOFFにして)、ドアの開いたときだけ、警報するようなものが良いです(電圧センサーとなるのでしょうか)。

自宅は契約駐車場からは100メートルほど離れており、リモコンに異常を知らせるタイプが望ましいですが、いつも自宅にいるわけではないので、ドアが開いた際には、周囲にも大音量で警報する必要があります。

また、車は家内と自分の2人で使うので、リモコンが1台だと、いちいち家に立ち寄ってリモコンをとってこないのは、仕方ないのでしょうか?
リモコンは、横着な妻でも気軽に持ち運べる小型が良いです。
予算は3万くらいしかありません。

こんなわがままな要望ですが、要望に近い盗難防止装置があれば教えて下さい。

A 回答 (3件)

ユピテルから新しく発売されたVE-S70Rはいかがでしょうか?



   http://www.yupiteru.co.jp/catalog/security/ve_s7 …

マイクロ波センサーと音圧センサーを使ったアンサーバックリモコン付属の簡易取付型セキュリティで、同種の製品に比べ通信距離が長いことが特徴です。オプションとして、微弱電波型のスペアリモコンやコードレスボイスユニットも用意されていますし(いずれもまだ未発売)、ご希望の条件に近いかと思われます。ただ、オプションを装着されてしまうと予算をちょっとオーバーしてしまいそうですが、、、。

なお、当方のサイトで簡易取付型セキュリティを中心に皆様からお寄せ頂いたインプレッションを紹介しています。VE-S70Rのインプレッションも早速お寄せ頂いているので、宜しければご参考ください。

   みんなのインプレッション 【カーセキュリティー編】
   http://www10.plala.or.jp/rakunavi/review_securit …

ちなみに、松下電工からも近々(6月頃)アンサーバックタイプの新製品オートポリスVDF2040が発売されるそうです。

簡単ですが、何かの参考になれば。

参考URL:http://www10.plala.or.jp/rakunavi/review_securit …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
参考URLは、みなさんのインプレッションが紹介されていて、実際に使ってどういう点が便利で、どこが不便かが示されており、とても参考になります。
おすすめのVE-S70Rは、オプションをつけなければ3万弱で購入できるのですね。別売りのスペアリモコンとなると、かなり割高になるだろうから、あきらめて、当分これにしようかなと悩んでいます。
手ごろな価格で、いろんな機種が発売されて、悩むのもまた楽しいですね。

お礼日時:2004/05/06 15:53

これで解決できませんか?私も使ってます、リモコンは申し込めば増やせるようです。



カーモニ
http://www.carmoni.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
カーモニ500はリモコン増設もでき、無線スピーカもオプションであるのですね。
デザインも好きだし、必要な機能も全て備えているので最高なのですが、本体だけで4万くらいして、予算オーバーなので、当面は安いカーモニ200でガマンしょうかと悩んでいます。

お礼日時:2004/04/28 10:16

 具体的な商品名が分からないのですが、そういう条件ならば「気圧感知式」のものを選択するのがいいと思います。



 ドアが開いたり割られたりした場合に、外部の空気が入ってきたことで発生する気圧の変化に反応するタイプです。

 振動感知式と並んで一般的な方式の1つですので、お店で相談すれば探してもらえると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
「気圧感知」という方式もあるのですね。
前にカーショップで尋ねてみたのですが、田舎でスタッフが少ないせいか、箱に書いてあることくらいしか分からず、実際に使用されている方々の意見を伺いたく、質問した次第です。

お礼日時:2004/04/28 10:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!