
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
No3です
このサイトの趣旨と少し外れるかも知れませんが 敢えて、、、
No4の方の AFカメラでは、フォーカシングスクリーンと光学的に同等の距離に置かれたAFセンサーで、レンズを通ってきた対角する光束の位相差を検出。とありますが 正しくそれが私の言いたい カメラの問題 です。
マニュアルフォーカスの場合はフォーカシングスクリーンを自分の目で確認する AFの場合はAFセンサーがこれを確認する
で光学的に同等の距離に置かれたAFセンサーと言うところがミソで これがミクロン単位の制度が求められるところです
レンズはあくまでもカメラ本体が出す信号を受けその指示に従うだけです
AFセンサーが合焦したと判断すればCMOS(CCD)上の合焦にかかわり無くその時点の結像を記録します
No4さんのおっしゃる 光学的に同等の距離 のズレが前ピン後ピンの原因です。
No.4
- 回答日時:
>前ピン 後ピンはカメラ本体の問題であり レンズの問題ではありません。
古い。MF機の考え方ですね。
前ピン・後ピンの判断は、あくまで、撮影結果の画像でされるものです。
AFカメラでは、フォーカシングスクリーンと光学的に同等の距離に置かれたAFセンサーで、レンズを通ってきた対角する光束の位相差を検出。
前ピンor後ピンの判断とピントのズレ量を計測、その情報をレンズに伝え、レンズ側でどれだけレンズを動かしたら良いか演算駆動するのです。
つまり、AFカメラにおいては、レンズ側にも大きな仕事が負わされているのです。
No.3
- 回答日時:
まず 大きな誤解があります
前ピン 後ピン の意味です
一眼レフのレンズからファインダーのピントスクリーンまでの距離 レンズから撮像面(フィルムだったり センサーだったり)までの距離が等しくなるように調整されていない場合 ピントスクリーンで合焦させたとき 撮影された画像がピンボケすることを 前ピン 後ピン と呼びます
撮影された画像のみを見ても判断できるものではありません。
また 前ピン 後ピンはカメラ本体の問題であり レンズの問題ではありません。
また 画像を見るとカメラが大きく左下がりの状態で撮影されているように思います
まずは カメラをキチンと水平 垂直に構える(据える)習慣をつけましょう
前ピン 後ピンを判断するのには 垂直な壁面等にメジャーを水平方向に貼り45度の角度から正確にピントスクリーン(ファインダー)でピントをあわせて撮影し 出来上がった画像を観察すれば 自分の合わせた場所と 実際にピントが合っている場所の違いが判るはずです
合わせたメモリより手前にピントがあれば前ピン 反対なら後ピンです。
No.2
- 回答日時:
画像が小さ過ぎてはっきりは解りませんが、やや前ピンかなと言うレベルですね。
まぁ、ズームレンズだと、W端とT端でも違うし、無限大からの合焦と最短撮影距離から合焦でも違うし、撮影距離や絞り・光源に依っても違うので、実用上問題なければそれで良し。
余りテスト撮影で神経質になると、何が何だか分からなくなりますよ。
それと、最近のカメラは、AF微調整機能が付いてる機種もあるので、その機能を使う。
そりゃ、ボディーを付けて、タムに送ればピン調整はしてくれますが、何処かに合わすと何処かが合わなくなる。
普及タイプのズームレンズって、そう言うモンです。
No.1
- 回答日時:
撮影距離はどのくらいでしょうか?
デジタルカメラになってから、実際には観賞しないような馬鹿デカイサイズに拡大して、ごく一部をみて前ピンだ後ピンだ、像が流れてるだの○○収差があるだの、重箱の隅の隅をつつくような人間が急増しました。
自分で判断できないなら、その誤差はあなたの許容範囲内と言うことです。
実際には何を撮影するつもりで買ったレンズですか?
300mmなら5m以上は離れないとピントのテストは無意味です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 【だるまピン】だるまピンの外し方を教えてください。 だるまピンはラジオペンチで引き抜く 1 2023/03/01 16:51
- デジタルカメラ 動画撮影に使うレンズ。どちらのレンズがいいか悩んでいます 1 2023/01/02 18:21
- その他(車) 写真のカプラーのピンを抜く方法を教えてください。 5 2022/12/19 21:34
- Google Drive タスクバーにgoogle をピン止め 4 2023/06/20 10:11
- ビデオカード・サウンドカード 6ピン 8ピン 変換 2 2022/08/20 22:06
- CPU・メモリ・マザーボード LGA 1700のソケットのピンなのですが インテルのソケットをほとんど見たことがなくて 判断できな 3 2023/04/11 12:00
- Google Maps マップのピン留めを永久保存方法(複数) 1 2022/09/19 16:28
- その他(悩み相談・人生相談) 趣味のモデル撮影で悩みがありまして、最近ピンとくる写真が上手く撮れなくて構図、ライティング、露出設定 2 2022/04/29 22:21
- LANケーブル・USBケーブル これで接続方法はあっていますか? 2 2023/06/06 20:30
- その他(行事・イベント) イベントの来賓用徽章(花のリボン)について 2 2023/04/08 22:52
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
景色をとるレンズ!パナGH4でた...
-
なぜ、インカメラだと、目が変...
-
蛍光灯の下では撮影画像が黄色...
-
キヤノンかソニーのデジタル一...
-
カメラ写りが良い悪いってほん...
-
wordのスナップを無効にする
-
インカメラに不意に写った顔、...
-
マジックテープとスナップボタン
-
旧初台駅の非常口
-
ニコンD90のレンズ
-
コンパクトのデジカメで撮影す...
-
カメラが壊れかけ!? OLYMPUS 35-S
-
Snowで撮影した写真ですが、iPh...
-
自分の顔がのっている写真をGoo...
-
あるネイチャーフォト写真集の...
-
赤外線カメラに妙な光が時々映...
-
拡大するときのピント 焦点の...
-
スマホで、セルフで写すために...
-
フレネルレンズのしたじきって...
-
カメラ初心者です。最近、富士...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ズームで撮るとなぜ被写界深度...
-
マクロレンズのFULLとLIMIT
-
Canon EOS シリーズ AFマイクロ...
-
学校カメラマンってすごいかも
-
安いデジカメはピントが合わない?
-
NikonD5500で夜空の星ってとれ...
-
近寄って撮影と、ズームで撮影...
-
EOS中級機でのスポーツ撮影
-
一眼レフで撮影したとき、右の...
-
単焦点で複数の被写体の時、f...
-
カメラについて、、 わたしはOL...
-
デジカメのレンズの中のゴミ
-
タムロン A005 前ピン?後ピン?
-
DSC-RX1Rで背景と人物をぼかさ...
-
マニュアルレンズの目盛りの読...
-
こんな写真の撮り方
-
インカメラに不意に写った顔、...
-
なぜ、インカメラだと、目が変...
-
wordのスナップを無効にする
-
赤外線カメラに妙な光が時々映...
おすすめ情報