
子供がもうすぐ免許を取得するので(今はまだ仮免)、
子供用の車を買いに行きました。
中古の小型車で、ディーラーでの購入です。
さて、見積もりで乗り出し価格57万円を、購入は50万円にしてもらいました。
でも、52万から50万までの間で、営業さんとのプチ攻防がありましてね。
商談時、営業さんがうっかりしてて、車庫証明分を入れ忘れていたそうな。
2万円はその車庫証明分です。
なので、車庫証明は自分で取るからどうだろうか?と私。
車庫証明は基本ディーラーが代行ということになってるので・・・と渋る営業さん。
結果的には、車庫証明費用はサービスしましょうということになったのですが。
思い出してみると、今まで車を買い換えてきた中で、
車庫証明はずっとディーラーさん任せばかりでした。
一度だけ知り合いから車を譲ってもらった時。
その時は名義変更から車庫証明まで全部自分でやりましたが。
ここで質問なのですが、
営業さんの、「車庫証明は基本ディーラーで代行」という言葉の意味。
どうして「基本」ディーラーで、、、なのでしょう?
・そもそも、そんな基本はない
・ディーラーが懇意にしている行政書士との絡みがあるとか?
・代行手数料がけっこうおいしいとか?
・所有者がディーラーになっていると面倒があるとか?
・素人がやったら時間がかかる場合が少なくないからとか?
考え付くのはこんなところなのですが、いかがなものでしょう?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
車庫証明に限っては、販売店に大した利益はありません。
前回答に準じますが、素人でも簡単に必要経費のみで手続きできますからね。
ご存知と思いますが、よくある登録代行費用、○万円の中に車庫証明代も含まれる場合が多いです。登録手続も車庫証明も素人にだってできますでしょう?
やはり、商売ですから利益もいるし、全体のスムーズな取引をする上で「基本代行」となっているんでしょうね。
中古車の場合、仕入れ額に大体20万円ほど上乗せされた額が販売額になってます。
その中に利益をどれだけ含むかはピンキリですね。
>全体のスムーズな取引をする上で「基本代行」となっているんでしょうね。
なるほど。
少しでも安く買いたい、少しでも儲けたいが双方の気持ちでしょうが、
そこらのバランスを「基本」と表現してるのかもしれませんね。
ご回答ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
>営業さんがうっかりしてて、車庫証明分を入れ忘れていたそうな。
営業職が登録に必要な書類(車庫証明)を忘れますかいな。
妙なことを勘ぐっていますが強引に50万円まで値引きされて面白くないので『せめて車庫照証明経費くらいはもらってやろう』ですよ。52万円で手をうっておけば車庫証明なんか安いので含まれていたものを。
車はスーパーの食料品と違い、点検・車検。修理と後々まで長く付き合わざるを得ない買物です。当店から車を買っていただいたお客から”いやな奴”になりました。
>営業職が登録に必要な書類(車庫証明)を忘れますかいな。
いや、見積書にはたしかになかったですよ。
>52万円で手をうっておけば車庫証明なんか安いので含まれていたものを。
えー!車庫証明費用2万ですよ。
正確には17,325+法定費用2,500ですが。
これって安いんですか?
あ、実際は安いから50万の中に含めてくれたんですね!
>当店から車を買っていただいたお客から”いやな奴”になりました。
へぇ。
商談が自分の思ったようにいかないくらいで「いやな客」にされちゃうんですか?
車の営業ってそういう姿勢で仕事してるとは知りませんでした。
気をつけて、言い値で買うようにしなけりゃいけませんね。
なんだかここで質問する時にちょっと似てる気も。
回答者様のご機嫌を損ねないようにしないともう大変(笑)
コメントありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
・そもそも、そんな基本はない
無いと言えば無いです。
・ディーラーが懇意にしている行政書士との絡みがあるとか?
無いです。
・代行手数料がけっこうおいしいとか?
今回は無料サービスなので関係ないですし、行政書士へ外注なので何も美味しくないです。
・所有者がディーラーになっていると面倒があるとか?
関係ないであろうと思います。
・素人がやったら時間がかかる場合が少なくないからとか?
これはもうずばりその通りです。
しかも、書類を「一文字間違えている」なども多く
どうしようもない使えない証明書をお持ちになられる場合が
非常に多いんです。
書類は出し直し、申請し直しで
もちろん納車は遅れますし
登録センターの予約は取り消し(これが相当叱られます)です。
もう大混乱になるんです。
>これはもうずばりその通りです。
そうなのですか。
いや、自分で車庫証明を取った時、
フリーハンドで書いた(縮尺はほぼ正確)地図に、
警察がごちゃごちゃクレームつけてきました。
結局書き直すこともなくその地図で通ったのですが。
警察からすれば嫌だったのでしょうね。
>登録センターの予約は取り消し
これって、、、いや、いいです。
自分で調べます(笑)
ご回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
57万円という金額なので、中古車と判断して回答しますと、中古車の値段の付け方には大まかに2種類になります。
1.車両本体価格を相場より低くして、登録諸費用等で利益を確保するケース
2.車両本体価格を相場並みにして、登録諸費用等では利益をあまり取らないケース
要するに、本体価格で利益をとるか、登録諸費用で利益をとるかなんです。
ですから、見積りから数万引いて、登録諸費用で利益を確保するつもりが、車庫証明費用分乗っけるの忘れちゃったということです。
その車の利益率が下がるので、上司から大目玉でしょう。
なるほど。
販売の基本を1に置くか2に置くかで、
営業さんの言う「基本」の意味合いも変わってくるのですね。
>その車の利益率が下がるので、上司から大目玉でしょう。
子供を連れて行ったのですが、
営業さん、何度も上司のとこ行ってかわいそうだったと(笑)
ご回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
No.1さんの言われる通りです。
・そもそも、そんな基本はない
→そんな基本はありません。ユーザーの無知に付け込んでいるだけです。
・ディーラーが懇意にしている行政書士との絡みがあるとか?
→行政書士が必要なほどの書類ではありません。
・代行手数料がけっこうおいしいとか?
→一番ディーラーが儲かるところです。
・所有者がディーラーになっていると面倒があるとか?
→所有者がディーラーなることはありません。あくまでも手続き代行ですから。手続きしたものが所有者になるのならいつまでたってもあなたは車の所有者になれませんよね。
・素人がやったら時間がかかる場合が少なくないからとか?
→そうですね、他の手続きとタイミングが合わないこともあるでしょうが、基本的には納車が遅れるだけでディーラーにマイナスはありませんね。
なるほど。
「基本はない」ですか。
となると、代行手数料がどこまでディーラーにとっておいしいかですね。
ご回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
本音は代行手数料で儲けたいって事だと思います。
あとは書類を用意するタイミング等々が有るので、自分たちでやった方が手続き全体をスムーズに進められるって思いもあるかもしれませんね。
車庫証明の申請は、ディーラーが行う場合電子申請が殆どなので行政書士の出る幕は無いでしょうし、素人がやっても簡単な書類なんで時間がかかるなんて事はありませんからね。
なるほど。
手数料っておいしいんでしょうね。
自分で車庫証明取りに行った時、
警察の横柄な態度にはかちんときたので、
業者さんはこれに耐えてなんぼなんだなと思ったものですが。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
高齢者の運転死亡事故が過去最高…前向きに免許を自主返納してもらうには?
総務省統計局のサイトによると2022年、日本の総人口の29.1%が65歳以上の高齢者となり、過去最高を記録した。高齢者が関与する事故全体の割合も依然として高い状況のようだ。家族が高齢者に免許の自主返納を求める気...
-
どう対応する?ブレーキ故障やあおり運転など、緊急時における運転中のトラブル
車両事故など、交通に関するニュースを毎日のように耳にする。運転する人は、不安になるのではないか。「教えて!goo」にも「なんとかして車を止めたい場合はどうすればいいですか」と、運転中のサイドブレーキにつ...
-
来春解禁予定の「自動運転レベル4」事故の責任問題や課題を弁護士に聞いてみた
2023年4月1日から自動運転の「レベル4」が解禁される予定であると警視庁が10月27日に発表した。ちなみに自動運転とは人間が運転操作を行わなくとも自動で走行できる自動車を指し、そのレベルは1から5に分けられてお...
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車を購入したのですが。
-
つい前日家の前からレクサスRX4...
-
車検証の所有者が、なぜかディ...
-
車庫証明って「基本」ディーラ...
-
来月プリウスPHVを納車します。...
-
車買い替えた方がいいでしょうか?
-
仮に車の車検が部品の取り寄せ...
-
車について質問です。 LEXUS LM...
-
レンタカーのドライブレコーダ...
-
日産セレナですがノックしますが?
-
車のローンが残り83万残ってま...
-
車検で通らず廃車しなければな...
-
アイドリングストップ機能のな...
-
車のローンについてで 車のロー...
-
中古車屋さんの洗車アルバイト...
-
メルカリ、ジモティーで車が出...
-
お金について質問です。 私は、...
-
ホンダ認定中古車で、左フロン...
-
違法改造車でのオイル交換でき...
-
田舎では軽乗用車は使い勝手最...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車検証の所有者が、なぜかディ...
-
ディーラーのイベント 景品だ...
-
新車を越境購入しました。現在...
-
車の売却後について
-
ディーラーにとって、客が俺の...
-
納車後にカーナビの付属品の欠...
-
他府県に住む親の為に車を購入...
-
マツダAZワゴン 中古価格について
-
走行距離13万キロ前法人所有ワ...
-
来月プリウスPHVを納車します。...
-
自動車産業やディーラー、駐車...
-
仮に車の車検が部品の取り寄せ...
-
日産セレナですがノックしますが?
-
車買い替えた方がいいでしょうか?
-
車について質問です。 LEXUS LM...
-
車のローンが残り83万残ってま...
-
メルカリ、ジモティーで車が出...
-
車のローンについてで 車のロー...
-
お金について質問です。 私は、...
-
レンタカーのドライブレコーダ...
おすすめ情報