重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

以前は、ひらがなが入力出来る状態の時に半角/全角 キーを押すと半角英数文字を入力できるようになりました。ところが、今では半角/全角 キーを押すと半角のカタカナが入力されるようになってしまったのです。

IME2010のプロパティを規定値に戻すと一旦治るので、
入力設定でひらがなになってしまうとか、
CAPSロックがかかっているとか、
ALT+かなを入力で切り替える等の問題ではないです。

再起動すると、まずは直接入力から立ち上がり、
半角/全角 キーでは入力方法が切り替わらない
直接クリックしてひらがな入力にすると、通常のローマ字入力になりますが、
半角/全角 キーを押すと半角カタカナになる
(ひらがな入力と半角カタカナ入力が交互に切り替わる)
という症状です

OS ウインドウズ7 32ビット
PC 東芝ダイナブックです

お知恵を拝借できれば幸いです

宜しくお願い致します

A 回答 (1件)

タスクバーにある(あ)をクリック、ひらがな(H)にチェックを入れる。


キーボードの、カタカナ ひらがな、でも同じ現象になりますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご回答有難うございます

結局のところIMEの設定の問題ではなく、インストールしていたソフトに不具合があり、
IMEの設定に干渉していたようで、問題になっていたであろうソフトをアンイストールしたところ、
修正されました。

ご親切に有難うございました

お礼日時:2014/01/14 19:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!