アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

質問失礼致します。

件名の通りなのですが私服を和服にしたいのです。
最近と言うか今の人たちは洋服である場合がほとんどだと思います。
ですが、私は前々から和服に憧れを持っていました。
母に和服を着て普段過ごしたい事を伝えると「和服を来て過ごしている人なんていないし、大変そうだから駄目」と言われました。
ネットで検索してみると変だという意見も多いように感じます。
しかし、和服を着たい…と今でも思い、自分で買うお金もあるし、着付けも学んでいこうと思っています。

確かに和服を着ておられる方は少数派に分類されてしまうと思います。
やっぱり和服を私服にするのは変なのでしょうか?
また、私としては袴を着用したいと考えています。それは普段としては変でしょうか?
本当に必要なものなども教えていただければ嬉しいです。

着物など和服をコスプレだと思っている方の回答は結構です。

A 回答 (8件)

【本当に必要なものなども教えていただければ嬉しいです。



あなたは、ちょっと、勘違いをしている。
着物を現代の洋服と同じ使用目的・私服?として、生活するなら、
必要なのは、着物と、パーツや、
着付けの技術や免許書?でもなく、メンテのための知識と技量とその手間を惜しまない根気?です。

Tシャツを洗濯機で洗うように、毎度、きものは洗えない。
いまどきの人は、脱いだら洗いますが、基本、きものはシーズンはそのまま。
シーズン終わりに、解いて、洗う。
そして、仕立て直すというサイクルです。
浴衣だけは、そのまま洗います。
それでも、シーズンの終わりには解いてあらって、翌年にいいとこどりして、利用する。

そのまま洗う・・ですが、竿に、イカの姿干し?のように、広げて干すようなことができますか?
そして、アイロンかけでも、ちゃんとしないと、まさに、ずっと、寝間着のような姿です。

物がない時代、’布’そのものを
大切に大切にリサイクルするために完成されたのが着物ですので、
着続けていくということについての、日常的なメンテ(ほどく・洗う・半襟を取り替える)は
ほとんど毎日のようにするようになる。

洗える着物(単衣、袷)もありますが、これ、基本、化繊ですから、
とても、日本の湿気対策としてつらいものになる。
たまさかの、おしゃれで着るなら、きれいな色柄優先でかまわないでしょうけど。

所作だけのことでなく、体に楽な着物を着るなら、きちんと、天然繊維(木綿、麻、絹、ウール)ということになります。
これがまた、手間がかかるのです。

着付けはね、昔はふつうに、誰もが着て生活して、、免許がなければ着てはいけないわけではないので、
だれもが、いまどきの着付け風に着ていたわけでもないです。
そして、家の中で着て、生活して、1週間もすれば、習わなくても、覚えます。

べつに、毎日、お見合いするわけでもないし。
今は、鏡は等身大でどこにもあるし、安い。
着物は、鏡のない時代にあった、そういうものです。
今のように、きちんときちんとではないのは、浮世絵でも見ればわかること。
基本、今のようにいつもしている、いられるようには、
基本設計すらされてない。

さらに言うなら、帯は作業に合わせて、前にあったり、後ろに回したりと
日常的に、ぐるぐる回して、そういう、修飾と、実用性を持ったものです。

労働するということも含めて、’私服’なら、メンテを誰かに任せるということは、
今の時代、非常に高くつきますが、そこは、クリアーできますか?・・・という帰結にすぎません。

丸洗いに汗抜きを含めて、絹物のメンテを依頼しても、2-3回までです。
どうしても、基本、裏と表と、3種類の違う布なので、ずれてきますので、
3回目には、ほどき洗いをしなくちゃならない。
洗い張りはするだけで、1万近くかかり、仕立て代はまた別です。
これが、大体2年・シーズンで一枚を着ているならそうなる。
シーズンごとには、丸洗いで5千円でできるでしょうか?

ウールなら、お安いですから、毎シーズン調達してもいいかもしれない。
最初に、反物を収縮させるだけして、それから仕立てるなら、自分で、丸洗いも可能です。
ただし、それなりに、大物のアイロンかけは大変です。

ただのコスプレや、物珍しさだけなら、時々の着用ですが、
’ランニングコスト’として考えてみると、あなたの技量がそれに見合わないと、着物生活として
維持できないということ。

和裁の素養があれば、ベストですが、針を持つような習慣、アイロンかけをいとわないという、
生活ができないと、無理ですね。

お金があればの、物を集めるだけで、’生活・くりかえし’が維持できない。

衆目ではないのですよ、みんながどう見るかという言うような。

いまどきの洋服生活になったのは、きものに’手間暇’がかかり、手間暇かけるだけの技量も
ないからというのも、最大原因の一つです。

シーズンで、何回か着用して、クリーニング出すからの浴衣の流行です。

ためしにね、夏は暑いから、その前に、浴衣で自宅で生活してみてください。
自分で洗って、干して、アイロンしてと。

自分でやるんですよ。
    • good
    • 11

男です。


平日は客先に常駐しているのでスーツですが、休日は着物を着ています。

ネットで検索なんてしてはイケません。(^O^)
ネットに依存している人たちは、着物を着ませんし、シャネルやアルマーニも縁が無い人ばっかりです。
ユニクロやダイエーでしか服を買わない人たちの評判を気にしてもしょうがないでしょ。
(別にユニクロやダイエーが悪いって言ってるわけじゃないんですけどね)
逆に、知り合いの着物好きや呉服屋は、ネットどころかメールアドレスすら持ってない人が多いです。

着物を着て外出していると、「ステキですね」って声を掛けられることが頻繁にあります。
お店に入っても、1ランク上の扱いをされることが多くなります。
だんだん、それが普通になっていくんですよね。不思議と。
自分で気を付けないと、性格が悪くなるというか、天狗になるので要注意です。

経験から言うと、袴は意外と不便です。
駅やデパートの階段を下りるときに、階段を掃除しながら下りることになります。
なので、スソを持ち上げながら階段を下りるようにしないとイケナイわけですが、手にバッグを持っていたり買い物をしたりするときには大変です。
袴のときは、エレベータかエスカレータが必須だと思った方が良いですよ。

着物を着ていると、いろいろと変なことを言われることもありますが、良い思いをすることの方が何倍も多いです。
どんどん着て、遊びまわってください。
(^.^)v
    • good
    • 6
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

着物は見る人によって感じ方が違うと言うことが分かりました。
袴の事まで御丁寧にありがとうございます。
機能性が良いのだと思っていましたが実際には大変な場面もあるのですね。勉強になりました。

私も「ステキですね」といってもらえるようになれるよう、努力していきたいと思いました!本当にありがとうございます!!!

お礼日時:2014/01/17 17:35

和服が制服である事の方が珍しいと思いますが。



普段着に使いたいのなら、まずは、家着として着てみてはどうでしょう。
慣れてきたら、周囲を散歩してみたり、歩いて10分程度の範囲内で着てみて、周りから周知されるようになったら、スーパーの買い物などに足を伸ばしてみては?

普段着としての着用なら、必要なものは、度胸のみです。
あとは、着付け教室などの際などにおいおい学習していくものですから、周囲の好奇の目をどれだけ気にせず耐えられるかが決め手になってくると思います。

手始めに、洋服の上から、引っ張りなどのウールのホームコートをカーディガン代わりに着てみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

徐々に行動の範囲を広げていくのですね、良いご意見ありがとうございます!
着物が好きなので好奇の目に耐えられるよう努力していきたいです。

お礼日時:2014/01/17 17:22

 私は毎日着物ですよ。

和服で過ごしています。これを書いている現在も和服です。
 家事もそのまま割烹着を着てやりますし、お昼寝もそのまま・・・・。

 仕事も和服で会議や打ち合わせなどに出向きます。銀行への融資や取引先への交渉なども和服です。
 今では洋服だと「どうしたの?」と聞かれるくらいです。

 一年中というのは言いすぎですが、病気で動けないとか怪我で動けないとか、休日で絶対に自室から出ないなどそういう日を除いていつも和服です。
 毎日何を着たのか日記に書いた時期もありました。その年は360日着物でしたね。

 特に何か不便を感じたことはありませんよ。
 買い物行っても別にねえ。注目を浴びることもありません。
 
 宅配業者には「何かされているんですか?」など聞かれます。確かに茶道・華道はやりますが・・・・。面倒なので「コスプレ」と言っています。
 洋服はある時期に全部捨てました。今あるのはスポーツ用のユニフォームと部屋着。数着のスーツですね。
 
 和服で過ごすこと、そんなに特別なことではないと思っているんですけれどねえ。
 車も運転します。下駄は違法ですが、草履はOKですからね。

 着付は15分くらい。家に居る時には半幅帯でいることが多いのですが、袋帯でいることもあります。まあ、コーデがそうなってしまうことがあるだけで、その日の気分で考えるだけです。

 寝る時もガーゼの寝間着です。つまりは浴衣ですね。普通にユニクロなどのフリース素材の部屋着もありますけれど。

 震災にあい、改めて洋服を買い揃えるのも大変なんですよね。着物を持ち出したので、それで過ごしてます。
 それより以前からずっと和服ですねえ。

 ピアノを弾くにも別に困りません。
 大学生で着物でした。昔は「ハイカラさん」と呼ばれていました^^;

 今は会社の経営をしながら、着付け師としても資格をとり、成人式などの着付けを手伝ったりしています。会社を引退したら着物の着付け教室の方で講師として活躍したいと考えています。
 
 着付け教室は結構沢山の方が来ていますよ。そしてだんだんはまって・・・・きもの大好きになるんです。

 いいんです。貫いてください。

 娘は小学五年で大振袖を注文し、現在中三ですが自分で着物を着ることが出来ます。現在インストラクターの資格を取得中。私は終わっているので、ついてはいきますけれどね。何かあると着物を着せます。
 
 何が問題なんだろう。

 確かに初期投資としてはかなり高額になったりもしますが、それも洋服を一生のうちに何着買い、捨て、買い直すのかを考えたら、60万の結城紬も安いものだと思えて来ます。
 着て一代
 譲って三代
 見て末代
 と言われています。
 我が家には娘で四代目の着物がありますよ。

 大丈夫。本屋にも着物ですごしている人の本があります。コスプレまがいの人もいますが・・・・^^;

 着物の世界へようこそ!大歓迎いたします。
 
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

何だか、尊敬いたします。
お話を聞き、着物の魅力により惹かれました!

それに、貫いて良いという言葉を頂いてより背中を押されました。
着る事を本格的に考えて着物を見ようと思います!

お礼日時:2014/01/17 17:19

30年ばかり和服に親しんでる者です。


着物って良いですよね。私も大好きです。
で、着物好きなら一度は夢見るのです。毎日着物で過ごしたい!と。
実践してる方もいて着物のブログなど書いてる方もいますよ。
一年間毎日着物で過ごしてみよう!と決めて実践した方もいます。

でも現実には普通に学校や会社に行ったり家事をしたりという生活で実践できる人は少ない。
私も着始めた時はOLしてましたので休日のみ着物で過ごしました。
だって突然和服で出社なんかしたら何事か!?って事になりますものね。
その後、出産育児の生活に入りました。まあ着物着てる余裕はありませんわ。
けど着物で子育てしたというツワモノもいるにはいました。
私にはそこまでの根性はない。
子供が学校に行くようになればPTAや子ども会や野球少年団やキャンプなどに参加しました。
そこに着て行こうものなら「何?あの人、働く気ないの?」と言われるでしょう。
それをもろともせず着続ける勇気は私にはありませんでした。

着物の仕事にでも携わってる人でもなければ、まあ難しいですね。
着物を着ることがストレスにもなりかねません。
やはりプライベートで楽しむのが一番無理なく自然に着られます。
その代わりお出かけにはどこへでも着て行きました。
雨の日は木綿の着物を、暑い夏には麻の着物を。途中から大雪になってしまった日もありましたっけ。

<和服をコスプレだと思ってる方の回答は結構です。

残念ながら常時和服で過ごそうとするとコスプレと誤解される事も多いと思いますよ。
ゴスロリの子と同列にとられかねません。
ましてや袴は誤解されやすいでしょう。

もし堂々と和服を着たいなら社会でしっかりとある程度の信用を得た立場になってからなら問題ありません。
漫画家さんや作家さん、アーティスト等でそういう方は多いですよね。
会社員だったとしても周りから一目置かれるくらいの立場になり業務に支障がないなら着られるでしょう。
つまり個性を主張しても認められる立場の人なら良いのです。
ところがごくフツーの一般人には実行は難しいと言わざるを得ません。

大正や昭和初期に女学生が袴を穿くようになりました。
その名残で卒業式には袴を穿くのですね。宝塚では揃いの緑の袴を穿くそうです。
それまでは女性が袴を穿くのは武道をやる時くらいのものだったでしょう。
袴はフォーマルではないのだから、普段に着ても良いものなのです、本来は。
けど今は卒業式かコスプレでもないと穿かない。
それでも、袴で過ごすと決めてやり通すなら良いと思います。
何を言われてもやり通すなら、いずれ周りが慣れてくれますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

回答者様の言う通り子供の行事はアグレッシブで着物じゃやはりそうなってしまうと難しそうですね…
ですが、お出かけの時のお話を聞いて更に惹かれるものがありました!

袴の件については本来は普段着ても良い事を知れてよかったです。
袴は動き等の機能性が良さそうだった事もあり良いと思っていたのですが…検討します。

本当にありがとうございました!

お礼日時:2014/01/16 17:10

会社に普段から着物で業務を行っている人がいます。


IT系の大企業です。
最初は違和感がありましたが、すぐに慣れました。
外で着物の人を見ても、別に変だとは思わないし、着物で通していれば周りが慣れてくれるのではないでしょうか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

やはり最初だけで慣れてしまえば良いのですね。
回りも徐々に慣れる事が分かったので少し安心しました…
そして、そういった方がいることもわかって良かったです。
ありがとうございました!

お礼日時:2014/01/15 23:09

> 私服を和服にしたいのです。



言わんとしていることは伝わりますが、洋装だろうが、和服だろうが、
自分の所有物ならば、それは「私服」の範疇です。

それはそれとして、「普段着」を和装で過ごしたいということと思いますが、
現在では、一部の職業や高齢者を除いて、
「普段着」として和装で過ごす方はとても少数になっています。

また、「袴」は、本来、男子が用いる礼装であって、
卒業式や成人式で見られる女子袴は、例外中の例外です。
和装で過ごすとしても「袴」は避けた方が賢明です。

まず、これから季節ごとの着物や帯他を購入するのでしょうから、
「着たい」と言う思いだけではなくて、年間にすると、具体的に幾ら掛かるのか、
洗濯を含む手入れはどうすれば良いのか、現実的に考えてみましょう。

それから改めて判断しても遅くないと思いますよ。
袴を除く「着物」を普段着として過ごすことは決しておかしくないし、
個人的には好ましいことと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

確かに、そう言われるとそうだと思いました。
回答者様仰る通り今すぐに決断すべきでもなかったのかもしれません。少し早まってしまっていました…

回答も見つつ検討していきたいと思います!

袴の件など分かりやすくありがとうございます。
憧れていた女性の方が袴をお召しになっていたので良いものかとばかり思っていました…
もう少し和装について学んでからにしようかと思います。

お礼日時:2014/01/15 23:04

>それは普段としては変でしょうか?



正直変だと思う。何か和服に携わる仕事とか趣味があるならいいけど
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうですか、やはり変に感じますよね。
ちょっと考えてみます。

お礼日時:2014/01/15 22:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!