dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2日前に推定3ヶ月の子猫を引き取りに行ったのですが、車にびっくりしたのか逃げてしまいました。

その日は夜遅く探すのを諦め帰宅しましたが、悲しくてつらいです。

名前もまだ覚えておらず、もともとの飼い主さん宅にもわずかにしか住んでおらず完全室内飼いだったそうです。

昨日の朝もともとの飼い主さん宅に現れたそうですが、逃げられてしまいました。
一度戻って来たということは家の場所は覚えているということでしょうか?

私自身、探したい気持ちはすごくあるのですが、学生ということで行くことができません。

子猫はどのくらいの環境に耐えられのでしょうか?
また、こんな私にも出来ることはありますでしょうか?

経験者の方、猫好きの方ぜひ回答お願いします。

文力弱くてすみません。


よろしくお願いします!

A 回答 (3件)

完全室内飼い、生後3か月、しかし前の飼い主(保護されたんでしょうか?)の


ところにしばらくしかいなかった。
ということは、外で暮らしていた時期もあるわけですね。
外経験が少しでもあると、そしてその記憶や本能が強い場合、
脱走をする場合も多いです。
今後見つかっても脱走防止の対策はものすごく必要です。
受け取りの時にも、たとえば洗濯ネットにいったん入れて
それをキャリーに入れるなど、キャリーもすぐに開いてしまわないように、
あと周りが見えないほうが若干落ち着くので息ができるように注意しながら布でくるむなど。
何重もの対策が必要です。

もう、脱走してるので上記はこれから、もし見つかったらの話ですが. . .
これから飼うということを決めた時点で、学生さんだとしても、
探せる時間は探す義務はあると思います。(お休みの時や早朝など)


http://www.catmew.net/index-2.html
脱走のとき、子猫の育て方などマルチ情報

たとえ探しに行けなくとも、写真はあると思うので、(なければ里親募集の時の写真など
いただいてください)それをつかってチラシを作る、保健所や警察に届けるなど、
たくさんしなければならぬことがあります。

子猫は、どのくらいの環境に耐えられるか?
それは、正直運とタイミングによるとしか言えません。
大人の猫でも、脱走してそとで生き延びられない(事故、喧嘩、寒さ、飢えなど)場合も
ありますし、また子猫でもたまたまだれかに発見された、
ボランティアさんが外猫にご飯をもらっている場所に流れ着いてご飯をもらえた、
などラッキーなこともあります。
ただ、自分の猫として飼うと決めたのなら、探せないではなく、
(むろん夜昼すべて探索する時間はないでしょうけれど)
探さなければなりません。
また、できることは全部やって、見つけてあげるべきでもあります。
あきらめないことです。もう、子猫だからダメかも. . . とか、
まだ自分になついてもいないし. . . というのは、探さない理由にはならないのです。

ちなみに、何年もべったり愛情をかけてなついている猫ですら、
外に出てしまうと、飼い主の声や顔にも一切反応しない猫もいます。
テンパってしまったり、外に出たことでの興奮やなんやで、
見分けもつかなくなる場合もあるのです。
なので、ずっと飼っていた猫でもそういう場合があるため、条件は同じ。
写真を何度も観て、できるだけ特徴を覚えること。
もとの飼い主(保護主)さんが何と呼んでいたか、どういうご飯を好んでいたか、
その猫の尿などをビニール袋に取っておくこと、など、
できるかぎりのことをしてあげてください。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
自分に出来ることはきちんとやろうと思います!

本当にありがとうございました。

お礼日時:2014/01/15 21:07

何度か、迷い子ネコを保護した事があります。


運良く、ネコを飼いたいという方がおり、養子には行ってしまいましたが。
逃げ出した子ネコも、まだ三ヶ月という事ですので、子ネコを見つけた方に、飼われている可能性もあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

見つけて下さった方が飼っていてくれると良いのですが…

回答本当にありがとうございました。

お礼日時:2014/01/15 21:09

既に帰って来とるやおまへんか?


>昨日の朝もともとの飼い主さん宅に現れたそうですが、逃げられてしまいました。
しゃ~なおまへんで!
生まれは「野良」なんでっしゃろ?
>もともとの飼い主さん宅にもわずかにしか住んでおらず完全室内飼いだったそうです。
推定3ヶ月と書かれといて、わずかしか元の家にはおらんかった。
っちゅうことは「やっと自由になったんや!」と飛び跳ねて喜んでるで!
あんさん、その猫の事は忘れなはれ!
生まれが野良のお子が「逃げ出した」は二度と「捕まるもんか!」で街中走り回っとりま。
せやさかい次の猫を考えんと、あんさんノイローゼになりますで!
縁が無かっただけですわ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

縁がなかったのでしょうか。
生後すぐにもともとの飼い主さん宅にいたそうです。
きちんと気持ちの整理をしようと思います。
回答本当にありがとうございました。

お礼日時:2014/01/15 21:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!