重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

私には謙虚さがないような気がします。
どうしたら謙虚さを持ち続けられるのでしょうか?
謙虚が悪い方こうにいくと卑屈ですよね。そういうのは良くないです。

話しそれますが昔新庄さんがテレビでコメントしてて、子供の頃に尊敬してた人物はいなくて
自分を尊敬していたと言っていたような。
生まれつき人を尊敬できないタイプの人がいるのかもしれないと思った瞬間ですが。

A 回答 (4件)

人生経験を積んで、死ぬ直前みたいな苦労をして、時には倒れて、



自分がピンチの時に助けてくれた人や物事に感謝するのはもちろん、

何事もなく過ごせるときにもその事に感謝する毎日を送ったら、

謙虚になれると思います。

本当に謙虚な人って、自信をもっていますよね。

家のどこかにお祈りの場所を設けて、

毎日感謝の祈りを続けると色々な事に気づけるようになります。

その前に、自分を生んで育ててくれた両親に感謝するのが一番大事です。

謙虚は感謝することから生まれてきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。感謝のお祈りします

お礼日時:2014/01/19 21:23

たとえば、以下のような言葉の真意を知ることができれば


自然に、お望みの状況が訪れるかもしれませんよ。

おのれに存する偉大なるものの小を感ずることのできない人は、
他人に存する小なるものの偉大を見逃しがちである。 (岡倉天心)
悟りといふ事は如何なる場合にも平気で死ぬる事かと思って居たのは間違ひで、
悟りといふ事は如何なる場合にも平気で生きて居る事であつた。 (正岡子規)
もし、世界に喜びしかなかったら、勇敢になるとか、忍耐強くなるとか、
学ぶことは決してなかったでしょう。 (ヘレン・ケラー)
人間は自分の短所によっても人を傷つけるけど、
長所によっても人を絶望させるほど傷つける。    (三浦綾子 『裁きの家』)

他、パスカルの『瞑想録(=パンセ)』や
モンテーニュの『随想録』なども
読んでみませんか。

ご家族の皆さんは、それぞれ、
気配り・思い遣りなど豊饒なエスプリの
持ち主なのでしょうか。
【三つ子の魂 百まで】で、環境の影響も
ありますよね。
Good Luck!
    • good
    • 0

別に謙虚さなんていらないんじゃないですか。



いるとしたら、あなたがビッグになってからですよ。

力がないのに「ぼくなんて」っていうほうがカッコ悪いし、卑屈です。
    • good
    • 0

自分に自信があるかどうかと、


謙虚かどうかは、
また別だと思います。

実力以下に、自分を過小評価するのが謙虚。
実力以上に自分を過大評価するのが傲慢。
実力を把握したうえで、自分に自信をもてるのが、一番いいと思います。

私は、特に尊敬する偉人というような人はいませんが、
いろいろな人を部分的にいろいろな面で尊敬しています。

自分のことを過大評価はしていないつもりですが、
わりと自分ならなんとかなる、と思っているタイプの人間なので、
謙虚ではありますが、
自分のやりたい事に対しては
自信を持ってとりくみたいと思っています。

自分を尊敬することと、
自分の能力に対して謙虚であることは、
私の感覚では、両立します。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!