アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こちらが誠実に謙虚に接していて、
同様に丁寧に尊重してくれる人と、
つけ上がる人(ナメてくる人)の違いって
何だと思いますか?

質問者からの補足コメント

  • 皆さんコメントありがとうございます。
    起こりたくなるような、泣きたくなるような、そんな気持ちでやりきれなかったのですが、なるほどなぁと思うことも多く、勉強になります。
    まだまだ引き続きよろしくお願いします。

      補足日時:2022/06/16 23:56

A 回答 (12件中1~10件)

そういうのを人格の違いといいます。



人に対して、お互いに尊重し合うことがよい関係と考える人と、上下でしか考えられない人の違いです。

自分が下に思われることを恐れている人、上に立つことで自分が偉くなったような気がして心地よさを感じる人。
そういう人は、常に上下を意識していて、相手を下にしようと努力します。
つまりは、自分が下にみられるのではないか、という恐怖や劣等感が強い人なのです。
    • good
    • 2

人を大切に思っているかどうか。

    • good
    • 0

違いですか?



相手に、見返りをもとめるのか?
見返りをもとめないのか?

その違いではないでしょうか?

誠実に謙虚に接してて
あいてにも、誠実に接しててほしいと!見返りを求めるのって

果たして誠実なのか?( ̄~ ̄;)

見返りを求めない人が
他人に誠実に謙虚に接してるなら

他人からどのような応対をされても
気にはならないもんだと思えますよ

無理に人格者ぶるから
腹が立つってな話だとも思いますよ
    • good
    • 1

性格の違い

    • good
    • 0

「なんなんだ?その言い方。


ぞんざいすぎるんだ!」
見下ろす。
顔を指さして
唸りつけ。
絡んで来なくなりますよ(^^)v経験則より
    • good
    • 0

余裕の多寡だと思います

    • good
    • 0

知識と教養に裏付けされた格の違い。

    • good
    • 1

大人しい人につけ上がる奴って、ほんと動物レベルですよ。

思考能力が欠如しているんですね。こういう奴は、目上の、自分よりも立場が上の人間に対しては、笑っちゃうほどへり下ります。ほんと動物なんですよ、こいつらは。
    • good
    • 0

受け答えに丁寧かつ尊重の対応の人は頭が良く人生の達人。


つけ上がる人や、人によって態度が変わる人は、知能が低く、コンプレックスを持っている世間知らずと思う。
    • good
    • 0

自惚れてるかどうかだと思います。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!