dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在auでスマホ(iphone5)を契約して使っています(使用年数1年2か月)。

格安SIMというのを使って、ガラケーとの2台持ちで通信費が大幅に削減できると聞いたのですが、具体的にどのようにしたらいいのか調べてもよくわからないので、具体的に私の場合どのようにしたら良いのか、どなたか教えていただけませんでしょうか?

ちなみに我が家は全てauで、夫はガラケーのみを使い、家族割などを使って私のスマホと夫のガラケーで月々9500円程度です。
通話は私が付き1000円ほどします(au以外にかける)。
親もauなのでできればキャリアはauがいいですが、キャリアを変えても安いならそれでもOKです。

家ではフレッツ光(プロバイダはぷらら)で無線LANで使っています。

A 回答 (5件)

既に皆さんから回答があるように、残念ながらauでは格安のデータ通信は利用できません。


私は通話はauのガラケーを使いメール、ネットはタブレット(Nexus7通信モデル)で格安SIMを使っています。
携帯電話の電話はほとんどしないので無料通話内で収まり、ガラケーとタブレットの合計利用料金は2000円/ 月程です。

タブレットの契約は低速ですがメール利用やインターネット閲覧は私には問題ないです。
通信モデルなので屋外でも利用できるので重宝しています。
タブレットの代わりにDocomoのスマホを利用することもできます。
その場合はDocomoのショップは利用せず、オークションなどでスマホを入手し、格安SIMをイオンなどで購入し、日本通信とかIIJなどの通信会社を利用します。
通信費用を安くするなら、ガラケー+格安SIM利用のタブレット(またはSIMフリースマホ)が現状ではベストの選択と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とてもわかりやすい説明ありがとうございます。
ガラケーとタブレットで2000円程度ですか、とても魅力的な価格ですね。

私の場合、まだiphone代金の支払いが25000円あり(残10か月)支払があるので、支払いが終わるタイミングでauはガラケーにして、格安SIMが利用できるタブレットを購入するのが無難なのかな・・・と。

色々と難しいですね・・・、この手のことはさっぱりわからないのですが、少しずつでも知っていく必要があるなと感じました。

お礼日時:2014/01/19 20:38

この手の格安SIMを使って通信費を抑えたいと言う質問はなぜかauユーザーが多いですね(笑)


で回答ですが、あなたとあなたのご家族が現在お使いのauの携帯では格安SIMは使えません。
なぜかと言うと日本の携帯電話ではauだけが他社と通信方式が違うからです。docomo, SoftbankはW-CDMAと言う通信方式を使っておりauが使っているCDMA2Xと言う通信方式と全く供用性が無いのです。そして格安SIMと言われている各社の通信方式は全てW-CDMAです。実を明かすとこれらの格安SIMは全てdocomoの回線を借りて展開しているからです。
ですから、auユーザーはどんなことをしても蚊帳の外です。
また他の回答者があなたが使っているiPhoneのSIMロックを解除する必要があると回答していますが、日本の携帯電話会社が販売したiPhoneはSIMロック解除ができません。
これはiPhone販売キャリア3社ともiPhoneのSIMロック解除には応じていないからです。
他の質問でも回答したのですが、iPhoneは他のandroidスマホとはSIMロックシステムが違い、AppleのサーバーでSIMロック、SIMフリーの管理を行っており、端末本体の改造や設定の変更ではSIMロックを解除することはできません。(チップの張替えなどの強引な手段を取れば可能ですが、当然改造品になるので一切の保証は受けられなくなるし、無線機の改造と言う明らかな電波法違反になります)
これがandroidスマホ(xperiaやGalaxyなど)は端末本体にSIM Unlock Cordを打ち込めばSIMロック解除ができるので、キャリアがSIMロック解除に応じていなくても、海外の業者でSIM Unlock Cordの解析を行ってくれるところに依頼すればSIMロック解除は可能です。
と、まあ上記理由であなたがauの端末に拘っている限り格安SIMを使うことは不可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

auは致命的ですね。
今はどうにもできなさそうですね・・・。
ここまで安く利用できるものがあるのに、auに拘り続けるほうがもったいないですね。

ということは、あと10か月はこのままで、2年縛りが終わるときに他社に乗りかえて、さらに格安SIMを利用すればいいという感じですか?

何度もすみません。
よろしくお願いいたします

お礼日時:2014/01/19 16:38

ガラケーで通話して格安simでネットでしょうか?


格安simの場合、通信速度が抑えられているからどうでしょうかね。

外でネットをしないのであれば、ガラケーと
スマホの契約は2年縛りが終ったらばっさりと契約を止めて、
iPhoneを家でタブレットのように使うのはどうでしょうか。

やはりどのシーンで何をどう使うかが分からないと、どうしたら
安くなるかが分からないですね。

私の知り合いは私の指導のもとで、旦那ガラケー、嫁さんスマホ、
家の固定電話で5,000円程度です。

取り敢えず家ではスマホでもwi-fiで決まりでしょう。
外でもネットをしたいかどうか。

私はスマホですが外でネットをしないという条件で、980円/月です。
今度、外でも少しだけネットをしたいということで、
格安sim+IP電話にして805円/月プラス通話代です。
通話は必要最低限ですのでトータル1000円/月くらいでしょうか。
現在、試行運用中です。

なお、格安simは速度が抑えられているので、ネットが何でも出来る、
というわけにはいきません。
私の場合、wi-fi環境にいる時間が長いので、それでもOKな訳です。

この回答への補足

ありがとうございます!

そうですね、通話をガラケーで、格安SIMでネットです。

外出先でのネット利用も結構あります(Facebookメッセージのやりとり、ネットでお店や商品の検索など、マップの利用、子供がYoutubeなど見たり・・)。

夫(ガラケー)とはSMSメッセージでのやりとりが主です。

補足日時:2014/01/19 16:03
    • good
    • 0

iPhoneは『キャリアロック』が付いていますので、


まずキャリアロックを解除する必要が有ります。
格安SIMはドコモ回線を使ってますのでAUの家族割りからは外れます。

iPhoneは2年縛りですので、後10ヶ月程は我慢しないと違約金を取られます。

日本通信のスマフォ電話simが2000円程で10ヶ月で50,000円安く成るなら
違約金を払ってもメリットは大

AUのプリペイドコースにするのも宜しいかと。
    • good
    • 0

そのiPhoneの契約内容は?


2年間継続利用することで割引、機種代が無料になるという契約であれば

今の料金+格安SIM代ということで高くなります(^_^;

この回答への補足

機種代は毎月分割払いにしており、通信料は毎月割というので2077円割引になっていますが・・。

補足日時:2014/01/19 15:35
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!