
会社で管理職をしています。
会社の中でも、多くの部門を調整しなければならず、自部門の部員も管理しなければならず、ストレスを感じることもあります。
そんな環境のためか、1-2かか月に1回は発熱を理由に2日連続で休んだりします。かれこれ3年くらいそういうことがあり、いまでは体が弱いイメージがついています。
決まって月曜日で一日休むと次の日も治らないと言って休む始末。
自分の中では自分のストレスコントロールみたいな感じになっています。前の週までバリバリ仕事していたのに、月曜日朝突然、休みたいという衝動にかられます。周りほの罪悪感がないわけではないですが、それよりも、自分の中の悪魔のささやきが強く、結局休んでしまうます。
周りもまたかと思っていれと思いますが、それでもいいやと思ってしまいます。
自身の心の弱さと責任感のなさもわかってますが、ダメなんです。
まあいいや、人生長いからと思ってしまいます。
心の病なんでしょうか?
朝突然
朝突然休み
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
1-2かか月に1回ですよね?
いいんじゃないでしょうか。
休んだ日に重要な商談や会議があって、会社に多大な迷惑がかかるとかでは
ないんですよね。
比較的余裕のある日に休むのは問題ないと思いますよ。
それがストレス発散になっているなら特に。
あまり思い詰めないほうが良いと思います。
真面目すぎて責任感が強すぎる人の方が、ストレスを貯め続けプチンと切れて
心の病気になったり、急に自殺したりオカシクなる人が多いですから、少しだけであれば
不真面目なほうがいいんですよ。
周囲の心の病気になった人は、大概真面目すぎ、完璧主義な人が多いです。
もちろんもともと病気持ちで、入社時は判断出来ずに通り最初から休みがちなんて人も居ますから
全員が全員ではないですがね。
一番良いのは、普通に有給として突然ではなく計画的に休むのが一番ですけどね。
有給が取りにくい会社の方に責任があるのです。(まあ日本はそんなものです)
私はアメリカで、管理職ですが、有給を一、二ヶ月に一回位普通に堂々と取りますよ。
ただ、時には今日は重要な商談も何もないしー
なんて時は具合が悪いとずる休みもすることもありますよ。
半年に一回位ですが。。
基本計画的なので、突然は稀ですが人間は完璧ではありませんし
おっしゃるとおり人生長いので気楽にやりましょう。
病気になっても会社は責任を取ってくれません。
ただ、管理職であれば会社に多大な迷惑をかける休み方はするべきではないですがね。
この回答への補足
会社は比較的休みは取りやすいのですが、心理的に突然休みたくなります。
また、立場的に、毎日会議があるので少なからず、会議を延期させたり迷惑をかけています。
ただ、こういう形で自分を調整しないと、壊れてしまう自分の精神的弱さを知っているための行動となってしまいます。
No.6
- 回答日時:
もうひとつ上の立場の人から休めと言われませんか。
私の同級生ですが、管理職になったら上司に「給料は決められた額しか出ないんだから、残業手当ては無いんだから、その分は仕事に穴をあけない範囲で休め」と言われ続けたそうです。
2年もすると会社を休む事に慣れてきたと言ってましたよ。
No.3
- 回答日時:
ズル休みとストレスを結び付けてしまっていますね。
本当にそうなんでしょうか?休んだらストレスは解消しますか?仕事をすればストレスとは無縁ではいられません。管理職だからでは無く、会社員がみんなストレスを感じるのです。
ストレスは責任感の強さと連動します。あれもこれも、時間内にこなして、上司への資料や説明は完璧に準備して、なんて思っていれば苦痛でしょうね。でも、それだけ責任感の強い人がズル休みしてはいけません。もっとストレスと上手く付き合わなきゃ。
まずは、管理職として自分がやらなければいけ無い事以外は、部下に任せること。を進めてください。何でも自分がやらなきゃ、では業務量は減らないし、部下も育たない。まあ、いざと言う時の責任は自分が取ってやらねばなりませんが。
次に、休暇を取る。私は旅行と写真が趣味なので、2~3日その為に休暇を取ります。これは上司・部下の前で休みとるからねぇとコミットします。当然、この間は部下が仕事をせざるを得ません。そして、自分には仕事を忘れてリラックスするんだと言い聞かせるのです。
あなたが管理職として仕事をしっかりやっているなら、上司や部下は上記の事を受け入れてくれますし、いざと言う時に色々と助けてくれるのです、ご心配なく。それよりも月曜日に前触れも無く休む事の方が、部下の信頼を得られないでしょう。
後、私は、会社の門を出ると、仕事から自分に切り替わる訓練が出来ています。当然ながら、緊急で対応すべき時もありますが、それは特別として。
これでストレスが無くなるとはいえませんが、上手く付き合うことが出来ます。
まあ、経営会議でのプレゼ、VIPの来客とお付き合い、初めての国への出張等は緊張しますし、ストレスもありますが、過度の緊張がミスを生む場合も多く、準備さえ怠らなければ、平常心で臨む事ができますよ。
ここら辺を実践して、上手く行かなかったら、心の病かな?とその時考えればよいでしょう。
No.2
- 回答日時:
あの、普通にスケジュールに有給を入れておけば、いいんじゃないかと、思いま~すけどね、
あと、趣味とか、自分の時間を大切にするといいですよ。
バイク乗ったり、オープンカー乗ったり、キャンプに行ったり、キャンピングかー持って見たり、
また、お金持ちで、大きな家に住んでいるなら、パーティでも開いて見たり、楽しそうなことかんがえましょうよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 体調不良で仕事を休むこと。 工場勤務してる男です。 今はコロナ禍で一部休んでる方もいますが基本みんな 3 2022/09/20 00:19
- その他(社会・学校・職場) 毎朝出勤前にモヤモヤします。 ギリギリまで仕事行けるかなと不安な日あります。 25歳コールセンター派 3 2022/05/09 07:51
- その他(悩み相談・人生相談) 毎朝出勤前にモヤモヤします。 ギリギリまで仕事行けるかなと不安な日あります。 25歳コールセンター派 3 2022/05/06 08:13
- 会社・職場 20代女です。介護士です。 お盆休みということで、4日連休をいただきました。 今週 18.19.20 6 2023/08/15 22:26
- その他(就職・転職・働き方) 再就職相談 6 2023/01/18 16:07
- 新卒・第二新卒 入社後1ヶ月で休んでしまいました。 6 2023/05/06 21:11
- 会社・職場 ワクチン3回目発熱 3 2022/04/23 18:35
- 知人・隣人 月曜日によく休む人について 7 2022/12/12 18:45
- 新卒・第二新卒 新卒入社4ヶ月弱。転職をするか、今の職場で働き続けるかで迷っています。 2 2022/12/18 15:24
- 学校 部活をサボる 1 2022/05/19 21:32
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SEX回数が急に増えた。なぜ??...
-
職場で隣の席の人の騒音で困っ...
-
首吊りでの生存率はどのくらい...
-
うつ病で留年(休学)したけど...
-
神経質を少しでも治すには。
-
うつ病の状態で自慰行為をする...
-
思わず会社で愚痴ってしまい、...
-
うつ病にオナニーは自律神経に...
-
絶縁された子供と会いたい、寂...
-
鬱ぎみの彼女からは別れてくだ...
-
高校生です。学校でお弁当が食...
-
医者等に質問です。大麻や覚醒...
-
うつ病のバイトの子について(...
-
兄よりも弟の方が身長高くなる...
-
ため息を大きく吐くのはどうし...
-
うつ病歴5年にして始まった自...
-
男性は、仕事のストレスが溜ま...
-
休みの日の度に、毎回出かけな...
-
妻の写真で自慰行為してしまう...
-
結婚2年目1歳の子供がいます。 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SEX回数が急に増えた。なぜ??...
-
思わず会社で愚痴ってしまい、...
-
うつ病で留年(休学)したけど...
-
職場で隣の席の人の騒音で困っ...
-
鬱ぎみの彼女からは別れてくだ...
-
絶縁された子供と会いたい、寂...
-
自慰行為をやめたい
-
妻の写真で自慰行為してしまう...
-
休みの日の度に、毎回出かけな...
-
うつ病と音信不通
-
首吊りでの生存率はどのくらい...
-
人生詰んだかも。 30代半ば、独...
-
うつ病の状態で自慰行為をする...
-
24歳の娘。未だ反抗期でイライ...
-
うつ病にオナニーは自律神経に...
-
実家暮らしで 25の女です。 私...
-
うつ病で仕事を辞めました。後...
-
うつ病の彼女と連絡が取れません。
-
体を触ってくるのにセックス拒...
-
姉が嫌いすぎて、まじでイライ...
おすすめ情報