
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
何年式のポロでしょうか?
6N系のポロだとバッテリー上にあるヒューズボックス内には50Aは無いようです。
参考までに6N系だとABSコントロールユニットが30Aと20A、クーリングファンに20A、エアコンに10Aが使われています。
すべて取り扱い説明書に書かれています。
No.2
- 回答日時:
>どこの電装部分で50Aつかってるんでしょうか?
"どこ"というより、"どこ"と"どこ"と"どこ"という事だと思います。
ポロじゃないですが、私の車にもありますよ。
メインのヒューズボックスに50A、60Aのヒューズがずらり。
個々の機器類用のヒューズボックスは別にあり精々30A迄ですが、
メインヒューズは系統毎に分かれています。
5A~30A程度の幾つかの系統を一まとめにして、その元に大容量の
ヒューズが設けられています。まあ、二段構えですね。
そういえばヒュージブルリンクが無いような気もします。
その代わりかもしれません。
それはさておき、50Aが切れるのですから尋常じゃないと思います。
一度電気系統の点検をされてもいいかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スマートディオAF56の電装系ト...
-
電気の抵抗をヒユーズが切れて...
-
バッテリーをスパークさせてし...
-
車のヒューズが飛んだだけで、...
-
W210のパワーウィンドウの故障...
-
ジムニーのヒューズ「RDTR」...
-
スピードメーターのバックラン...
-
ポジションランプ、テールラン...
-
オルタネーター交換後、警告灯...
-
ヒューズから電源を取ってはい...
-
電動パワステを解除しても大丈夫?
-
(1)電気の知識(2)ヒューズ・ア...
-
バイク 電気系統がつかない
-
ETC取り付けの際の管ヒューズ
-
XJR400のヒューズボックス
-
ヒューズの内容について
-
イモビライザー解除について
-
常時電源とACC電源とイルミ電源...
-
LEDバルブを入れるとヒューズが...
-
スティードのメインヒューズの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ジムニーのヒューズ「RDTR」...
-
バッテリーを外さないECUリセッ...
-
電気の抵抗をヒユーズが切れて...
-
LEDバルブを入れるとヒューズが...
-
車のヒューズが飛んだだけで、...
-
スズキ キャリーのヒューズボ...
-
スマートディオAF56の電装系ト...
-
バッテリー接続ミスでメインヒ...
-
オルタネーター交換後、警告灯...
-
バッテリーの逆接続後エンジン...
-
自分で15Aヒューズを抜き、また...
-
バッテリーをスパークさせてし...
-
スピードメーターのバックラン...
-
CBR400F ヒューズ切れについて...
-
常時電源とACC電源とイルミ電源...
-
XJR400のヒューズボックス
-
スティードのメインヒューズの...
-
3トン日野デュトロ、マーカー...
-
TW200のヒューズの位置を...
-
Kawasaki2004年式ZZR400について
おすすめ情報